日本人対象の調査で分かったカレーの効能に海外興味津々!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



日本人対象の調査で分かったカレーの効能に海外興味津々!(海外の反応)

gterrrere.jpg
ハウス食品グループ本社株式会社は東京大学 五十嵐中客員准教授、二松学舎大学 小久保欣哉准教授との共同研究で、カレーを長期的かつ頻繁に摂食する食習慣は良好な認知機能と関係していることを確認しました。日本人対象の疫学研究では初となる結果です。この研究成果を2021年11月21日に御堂会館(大阪市中央区)にて開催された第28回 日本未病学会学術総会で発表しました。 以下略(ハウス食品グループ本社株式会社)
海外の反応をまとめました。


関連記事





.・日本のカレーが認知症予防に有効であるとの研究結果。



・もっと早く教えてくれよ。



・カレールウを売る為の戦略。



・↑日本の国民食だぞ?



・インドのカレーには効果はないのか?



・つまりタイやインドなどの「外国産」カレーは役に立たないの?



・インド、東南アジア、スリランカなどの本場のカレーの方がずっと好きだ...。



・タイカレー>日本のカレー。



・↑日本のカツカレー>タイカレー>日本のカレー。



・では、なぜ日本には認知症患者が多いのか?





・非常に誤解を招きやすいタイトルと記事。
インドやアフガニスタン周辺地域の伝統的なカレーの成分が、認知症を撃退するのに役立つ可能性が高いのだ。
「日本のカレー」ではなく、伝統的なカレーで日本人のみを被験者とした調査。



・ウコンの摂取には多くの効果があり、中でも認知症予防の効果があることが研究で明らかになっている。



・ターメリック以外にも、多くのインド料理にはクミンやレンズ豆が含まれており、これらは健康にかなりの効果があると言われている。



・日本のカレーが恋しい。



・↑日本の食料品店になら日本のカレールウは絶対に置いてあるし、そこまで高くないぞ。



・↑メキシコシティ在住だ。
オフィスの近くに日本食料品店がある。
1箱100ペソ(約560円)だ。
我々には決して安くはない。
その他の材料は間違いなく日本よりも格安のはずだけどね。



・これはもう既に知られていたことでは?



・ココ壱番屋のカレーが一番美味しい。



・毎日食べた方がいいのか?

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告