ソニーBMG製CDのXCP問題について今日初めて学んだ(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



ソニーBMG製CDのXCP問題について今日初めて学んだ(海外の反応)

grerrererer_202201150942586ea.jpg(スレ主)ソニーのルートキット騒動について今日初めて学んだ。
2005年、ソニーは22,000,000枚のCDを出荷した。このCDをWindowsコンピュータに挿入すると、アンインストールマルウェアがインストールされた。

海外の反応をまとめました。

ソニーBMG製CD XCP問題(ソニービーエムジーせいコンパクトディスク エックスシーピーもんだい)とは、アメリカ合衆国のソニーBMGミュージックエンターテインメント(現:ソニー・ミュージックエンタテインメント (米国))の音楽CDに採用された米SunnComm Technologies製ソフトウェアに、マルウェアであるrootkitが含まれていた問題。ユーザーのPCのセキュリティを脆弱にするソフトウェアが、ユーザの同意を得ずに隠密にインストールされることなどが問題視された。 2005年10月に、コピーコントロールCD(CCCD、セキュアCD)の米SunnComm Technologies製セキュリティ技術に脆弱性が発見された。このCCCDをWindowsパソコンに入れて、ソフトウェア『XCP』のインストールに同意すると、rootkitプログラムを勝手にインストールしてしまい、更にXCPのアンインストールが不可能だという指摘がなされ、世界中から非難を浴び、アメリカ合衆国では訴訟へと発展した。このソフトの問題が発覚した後にマイクロソフトは、XCPを悪質なソフトウェアとして認定している。ちなみにソニーBMG側は、このコンピュータプログラムを完全に削除するツールを、マイクロソフトと協力して提供した。 なお、ソニー・ミュージックエンタテインメント(SMEJ)やBMGジャパンから発売される日本盤は、CCCDは採用していない(海外版・輸入盤で後述のリスト内のCDには注意が必要)。だが、ある調査によると[1]、少なくとも568,200のネットワークにこのソニーのマルウェアに感染したコンピュータがあり、日本が21万7000台以上とアメリカの13万台以上を圧倒しているため、一部日本人ユーザーの間でそれ以外のCCCDにも同様の問題がないかと心配する声が盛り上がった[要出典]。 また、この事件を期にハッカー達が米SonyBMG製を含む各種製品をリバースエンジニアリングした結果、同様の米SunnComm Technologies製コピープロテクト「MediaMax」が見つかった。このMediaMaxは、Microsoft Windowsのみならず、MacOS Xにも感染する能力を持ち、XCPよりも遙かに深刻な問題を含むという結果が報告された。 Amazon.co.jpやタワーレコードなどでは「XCP」入りのCD購入者に対し、購入代金の返金を行った。 2005年12月8日には、インストールされたXCPを悪用し『Antinny』を投下するコンピュータウイルスも報告された。 「XCP」について、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント(SMEJ)が見解を出している。 ウィキペディア
関連記事





・厳密には、マルウェアはアンインストール可能だった。
簡単ではなかったが。



・でも民間企業だから君たちのプライバシーが侵害される心配はない。



・このことを忘れていた。



・どうしてみんなこのことを忘れてしまったんだろう。



・たしかマーク・ルシノビッチによって発見された。



・2005年にCDを買っていた人なんているの?



・あれから20年経つけど、私はソニー製品を購入していない。



・これを憶えているよ。
「Macでよかった!」と思った。



・あれ以来ソニーのハードウェアには一銭も使っていない。



・Facebook「大した事ないじゃん」





・あれ以来、ソニー製品を避けている。



・だから私は音楽業界を信用できないんだ。



・企業はこんなことをしても逃げ切れるのが凄い。



・それでもソニーはまだ存在する。私たちはなんて簡単に許してしまうんだろう。



・↑ソニーは多くのものを作る巨大企業。



・だから私は任天堂の方が好きなんだ。



・いまだにソニー製品は何も買えない。
私は幸運にもこの影響を受けなかったが、顧客に対して倫理に反することをするような会社は支持できないね。



・最後にパソコンを持っていたのが1998年で良かった。



・2005年に起きた大スキャンダルは、今ではIT業界で普通のことになっている。

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告