海外「日本は数年後に韓国と台湾に1人当たりのGDPで逆転されるらしい」(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「日本は数年後に韓国と台湾に1人当たりのGDPで逆転されるらしい」(海外の反応)

frafaafaffafa.png
日本経済研究センターは15日、個人の豊かさを示す日本の1人あたり名目国内総生産(GDP)が2027年に韓国、28年に台湾を下回るとの試算をまとめた。行政などのデジタル化が遅れ、労働生産性が伸び悩むことが主因だ。アジア・太平洋地域の18カ国・地域を対象に35年までの経済成長見通しをまとめ、1人あたりGDPも分析した。 国際通貨基金(IMF)と国連によると、日本の1人あたり名目GDPは20年時点で3万9890ドル(約452万円)で、韓国(3万1954ドル)を25%、台湾(2万8054ドル)を42%それぞれ上回っていた。日経センターの予測は労働生産性、平均労働時間、就業率から説明できる。試算では、25年まで韓国は1人あたりGDPが年6.0%、台湾は8.4%増える一方、日本は2.0%の伸びにとどまる。以下略(日本経済新聞)
海外の反応をまとめました。



関連記事





・2027年、2028年には韓国と台湾が一人当たりGDPで日本を追い越す見込み。



・一人当たりGDPでなら本当にすごい。



・台湾人だけど、これは凄い。



・↑台湾系アメリカ人だけど、凄いと思う。



・日本も人口減少しているから、一人当たりのGDPは増えるのでは?



・↑そうとも言えない。人口が減ると労働力が減る。



・記事「日本の経済成長の最大のネックは少子高齢化だが、その点では韓国や台湾もほぼ同じで、生産性やデジタル化への取り組みで差が出る」
↑出生率と高齢化なら韓国の方が日本よりも酷いぞ。
デジタル化がGDPの成長に与える影響は分からないだろ、特にアフターコロナは。
このパンデミックが近い将来にもたらす影響をすべて把握できるわけじゃない。
これは一つの研究機関が行った研究だが、他の研究機関はこのことについてどう言っているの?
いろいろな意見や研究を対比させてみては?



・>>出生率と高齢化なら韓国の方が日本よりも酷いぞ。
↑2027年までは無理だな。
今生まれた子供はその時まだ5歳で、働けるようになるまであと15年ある。



・平均給与がアメリカの半分だから。
日本は自分たちで自分の首を絞めている。





・台湾は3国の中で一番小さい国でありながら、非常に儲かる主要産業(コンピューターチップ)を持っているという利点がある。
一般的に利益率の高い産業を持つ小国は一人当たりのGDPが高くなる。



・日本は生産年齢人口(15歳~64歳)が59%と世界最低水準であるのに対し、韓国は72%と世界最高水準。
一人当たりのGDPはもはや豊かさを測る正確な指標ではないのかもしれない。



・↑良い指摘。
韓国も少子化だと言われますが、それは最近のことだ。



・↑韓国の少子化は特に最近始まったわけではない・
80年代後半から女性一人当たり1.5人、もしくはそれ以下になっている。
日本はその10年ほど前から少子化が始まったが、この10年間ほど韓国が記録している低水準になったことがない。韓国は2019年に出生率が0.92だった。
韓国の人口は数年後に後が無くなる。



・韓国の出生率は世界最悪で日本の比ではない。



・韓国については少し驚いた。日本と同じような悩みを抱えているとばかり思っていた。



・↑かなり前に技術分野で追い抜いた。



・↑特定の分野だけね。



・私は年を取っている。
だから1988年頃に、今頃は日本がアメリカより経済規模が大きくなりそうだったのを覚えている。

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告