日本で行われた「氷のメリーゴーランド」の実証実験に海外興味津々!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



日本で行われた「氷のメリーゴーランド」の実証実験に海外興味津々!(海外の反応)

sgsgggssggssggsgsgfs.jpg
【南富良野】凍結した湖面を円形に切って回転させる「アイスカルーセル」の実証実験が19日、かなやま湖で行われた。町内外の観光関係者らが集まり、南富良野町の新しい冬の遊びとしての可能性を探った。以下略(北海道新聞)
海外の反応をまとめました。


関連記事






・素晴らしいアイデアだ。



・これは一体何だ?氷のボートか?



・この場所もメリーゴーランドも好き。



・一体どんなまずいことになると言うんだい?



・私が初めてこれを見たのはジムカーナ。
ケン・ブロックがあの上でドリフトしていた。



・ゴールデンカムイ。



・氷の土俵だろ。



・怖いけれど、これは興奮する。



・ひっくり返って、氷の下にならないのか。





・これは我々フィンランドのものだぞ。



・日本でアイスカルーセルが見られるとは。



・フィンランド人も誇りに思う。



・これを見て、フィンランドに戻りたくなった。



・カナダ人もこれをやってみるべきだよ。



・↑チェーンソーはどこだ?



・こんなものがあることを知らなかった。



・よし、次は逆回転させてみよう。



・楽しそうだけど、超寒そう。



・レスキューが待機していてほしい。

コメント

-

>これは我々フィンランドのものだぞ

まるで面皮が厚い泥棒のレスみたいだ

通りすがりの

カルーセル、と来たら麻紀なんだが
降りても回ってんのは単に目が回ってんだろ
あの上でワカサギ釣りしたらどうなるんだろう

-

これは我々フィンランドのものだぞ

まるで面皮が厚い泥棒のレスみたいだ

本当のことを言っても当てこするとか見当違いだし泥棒のこと考えすぎだよ

-

別に世界を騙して起源を主張している訳ではないwww

-

アイスカルーセルは、スカンジナビア半島生まれな。

-

ちなみに、英語のカルーセル(carousel)は、「セル」がアクセントな。
ルをやや強めに言うカルーセル麻紀のとは違う。

-

円を何重にもしてオリジナリティを出そう

-

フィンランドのもの云々のコメは
フィンランド発祥って日本語字幕が読めないだけだろう

-

確かに2重にして内側と外側で逆回転させたら、さらに楽しそう

-

動画にフィンランドの遊びって書いてあるだろ

-

ヴァン・ヘイレンのPV思い出した。
RUNAROUNDだっけか

-

氷の厚さは大丈夫なんかね

 

日本で一般イベントにするには万一の対策がいるから
スキマの防護を何とかせにゃならんな
質量あって止められんし
不注意な子供が足でも落としたらすり潰し機になってまう

-

これ回し続けていないと凍ってくっ付いてしまうよね

-

これなんかの弾みで傾いてその隙間から人間が運悪く湖に入ってしまったら100%出られないよな。

-

ある程度厚みがあるところでやってるだろうから
縦に回転とか傾いたりしないと思う

-

まるで面皮が厚い泥棒のレスみたいだ

↑こう言う発言をする奴が我が国が起源ニダをしてるんやろなぁ
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告