スペインのファッションブランド「ロエベ」とスタジオジブリがコラボレートした「千と千尋の神隠し」コレクションが、ほぼ完売に近い人気を集めている。 「となりのトトロ」に続きロエベとジブリの2度目のコラボレートとなった今回は、「千と千尋の神隠し」の主人公である千尋、カオナシ、ススワタリ、湯婆婆といったキャラクターが描かれたウェアやレザーアイテムなどが登場した。 ジップカーディガンが約30万円、フーディが約11万円と高額だが、発売開始されるとファッション愛好家とアニメファンの両方が殺到し、ソールドアウトが続出しているとのこと。以下略(映画.com)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
名無し
2022/01/22 URL 編集
ななし
子供用のキャラクターグッズじゃないんだからさ、シルエットにするとか、さりげなくチラっと見えるとか、もっとセンスのある感じでヤレよ
2022/01/22 URL 編集
-
ララァ専用のカバン作れ。
2022/01/22 URL 編集
-
2022/01/22 URL 編集
-
ナウシカで言ったら巨神兵の壁画とか、トルメキア軍の紋章とか
本編中に出てきたデザインを再現する方が断然カッコいいけど
ちゃんと観た人間にしかわからないようなデザインは売れないんだろう
なのでこういうコラボをやるならミーハー向けラインとオタク向けラインの二系統つくって欲しい
2022/01/22 URL 編集
ゲロゲロ
でも日本人しか買わないってことないと思うよ。
2022/01/22 URL 編集
-
2022/01/22 URL 編集
-
買うとしたら日本のアニメグッズだわぁいって飛びつく海外オタじゃねーの
2022/01/22 URL 編集
-
2022/01/22 URL 編集
-
2022/01/22 URL 編集
-
日本にはそんなに入ってきてないから。売れているのは欧州の店舗なんだってさ。
逆に日本人からは「ちょっと…」って言われてるそうだよ。アニメグッズだもんねぇ。
2022/01/22 URL 編集
-
2022/01/22 URL 編集
-
2022/01/22 URL 編集
-
メーカーセールスの人に
お客からジブリ系の商品を出してほしいって要望は多いけど
ジブリの版権は
ある意味ディズニーよりも厳しく
ジブリ側が製品の出来に納得いくまで
販売許可が降りないし
降りた後でもアラが見つかったら取り消されるので
商品化は難しいと聞いたが
こんなのに許可を出しちゃうんだな・・・
2022/01/22 URL 編集
-
買えない連中はそっち買ってりゃいいだけなのに。
なんでいちいち買えないアピールするんだろ?
2022/01/22 URL 編集
-
ダメ出しだけは得意(上手い訳ではない)な人が多いのは
大昔からのネットあるあるだから
2022/01/22 URL 編集
-
2022/01/22 URL 編集
-
2022/01/22 URL 編集
-
海外のエキゾチズムフィルターを通すとあら不思議
2022/01/22 URL 編集
-
抽象化するとか記号化するとかあんだろw
2022/01/22 URL 編集
-
2022/01/22 URL 編集
-
2022/01/22 URL 編集
日本で暮らす日本育ちのオタクじゃなくて、日本かぶれの勘違い外人のことでしょ
2022/01/22 URL 編集
-
2022/01/22 URL 編集
-
バックはちょっとwと思ったけどちゃんと皮から手のこんだ技法で作ってるんだね。
こんな記事でしまむらみたいだと笑ってる自分みたいな人間には確かに豚に真珠だろうな。
2022/01/22 URL 編集
-
まぁグッズってたいがいこんなんだけど
2022/01/23 URL 編集
-
少なくとも女は
2022/01/23 URL 編集
-
ロエベはエルメスより丈夫で日常使いに最適だ。
でも宮崎アニメとのコラボは欲しくない。
2022/01/23 URL 編集
-
2022/01/26 URL 編集