海外「歓迎」日本の有力メーカーの新型電池量産に米国人大喜び!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「歓迎」日本の有力メーカーの新型電池量産に米国人大喜び!(海外の反応)

gserr_20220125132820431.jpg
パナソニックは米電気自動車(EV)大手テスラ向け新型電池の量産に踏み切る。過去に米工場の立ち上げに苦戦した経験から、熟練技術者を確保できる日本国内でまず量産を始める。コストやスピードにも目配りしつつ、新型電池の大量生産を軌道に乗せるのは簡単ではない。以下略(日本経済新聞)
海外の反応をまとめました。


関連記事





・パナソニック、2023年にテスラの新型バッテリーの生産を開始。



・非常に強気だ。



・テスラは既にテキサスで4680の生産ラインの設備導入を始めているようだぞ。



・パナソニックの4680製造は2022年3月からじゃなかったっけ?



・テスラの需要のおかげで、かつてパナソニックはEV用バッテリー市場で大きなシェアを獲得していた。しかし、2019年にCATLとLG Chemが中国のテスラ工場に電池を供給するようになり、パナソニックはシェアを失い、現在は新電池の開発でそれを取り戻そうとしている。



・これは歓迎すべきニュース。



・テスラは電池を右往左往して確保している。
アメリカでのLFP電池の製造でも提携の準備を進めているのだろう。
他のEVメーカーも、将来的に必要な鉱物や電池の供給に取り組んでいるはず。



・供給が増えれば、価格は下がる。



・2019年から一向に値下がりしてない。





・需要が供給を上回っている。値下がりはないだろう。



・↑だから何度も何度も値上げしたのか?



・テスラは現行モデルの需要を満たすまでは、より大きな市場をターゲットにした新モデルを製造する理由はない。
現在計画しているラインナップを供給するには、はるかに多くの電池を生産する必要がある。



・テスラとパナソニックの長年の提携トラブルと、パナソニックが仕様通りの部品を提供できないことを考えると、このニュースには続きがありそう。



・どこで製造するの?



・↑日本だよ。



・これが上手く行くとは、とても思えないのだが。



・テスラが値下がりするのが待ち遠しい 。(皮肉)



・Appleのような企業は、原料費が削減されても製品の価格を下げないが、Teslaはどうだろうか。
サプライチェーンの問題が解決されることが前提だけど。

コメント

-

燃えない電池を頼む

-

どうせ中国か韓国に技術を盗まれて

価格競争でテスラに切り捨てされるパナソニック。

-

株は買っても車は買うな!のテスラか。

  

性能ではなく価格を前面に出した中国が生産世界1
しかし次第に性能を求めるように変わっていている
そこでパナソニックの出番になったと言う事です
初めは安いものがいいだったのだが次第に良いものがいいに移行する
自然な成り行きです。

-

フィンランドでテスラ(米電気自動車(EV)メーカー)買ってすぐ壊れ1か月預けて、バッテリー交換で260万円(買った値段の半分程)掛かると言われてムカついてダイナマイトで車爆破したねwwww
テスラは買うやついるかね・・・

-

爆発する心配のない「新型電池」が開発されれば、安心して中韓が安く量産するだろう

-

どうせ日本向けの製造だろ?
日本で売れなければそれまで
ちがうのかな?

-

最近、パナソニックは中国から撤退がすごく多くなってきて、調子が良いよね

-

パナは相変わらずだな
またまた見込み違いで失敗に終わりそう

-

パナが下手を打ったのか?本来なら圧倒的優位な条件で交渉できるはずなのに
あっさりと中韓に取られてるし、今から工場とか後手後手に回ってるし。

ポンコツテスラでもGT-R以上の加速が体験できるなら買うやつは普通にいる。

-

なんかやばそうだけどなぁ。
ハイブリッドで使える程度の容量が奇跡的に丁度よかったってだけで、EV用の大容量だと危ないんだと思うなぁ。

-

高級車なのに中韓製バッテリーだったのか

名無し

バッテリーの違いで車の値段が違う事になったらいいなぁー。
それくらい差別化されたバッテリーであってくれ。

-

日本のバッテリーで燃えなくなったらテスラ売れてまうやん。
ずっと中国製の電池使わせとけ。

日本はトヨタが先導して全個体電池で勝負かけたらええ

-

すぐに騙されるからなぁ。テスラは独自で電池開発しようとしてるから、切り離しは確定事項。技術を盗まれるくらいなら、パナが技術を盗んで自動車開発するくらいの狡賢さが必要では。

-

火災にはバッテリーの品質も大事だが、それよりもコントローラーとプログラムが重要
ユアサのバッテリーでもコントローラーがLGなら煙吹くからな

-

新型電池と言ってもパッケージを効率化して容量が微増しただけか。
新方式の電池がそろそろ量産化を控えているのにパナはこんなんで大丈夫なのかよ。
工場が稼働を始めた途端、他社の画期的新電池の量産化のニュースが出たりしてな。

-

テスラのどこに魅力があるのか全然理解できんわ。
話題先行だけな感じ。

-

全固体電池も村田製作所、日立造船、マクセルと続々と製品化されて出荷始まってるのになぁ・・・・こんな電池で戦えるのはせいぜい1年か2年だぞ

-

パナソニックさん、テスラー株で大儲けして…。もう売却しちゃった後だから適当に付き合うんじゃないの。
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告