海外「そりゃそうだ」日本の学生に圧倒的に不人気な業界(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「そりゃそうだ」日本の学生に圧倒的に不人気な業界(海外の反応)

ffererereer.jpg
「物流業界への就職を志す学生は0%」──これは、学習院大学経営学科の学生にアンケートを取った結果で、先日行われた4大学合同ロジスティクス・SCM研究発表会において発表された。おそらく多くの学生は、物流業界に対する好き嫌い以前に、物流に無関心なのだ。以下略(ビジネス+IT)
海外の反応をまとめました。



関連記事






・日本の調査では、物流に就職を希望する学生は0%。



・だが、日本ではとても給料の良い仕事だと聞いた。
ただし人の入れ替えが激しいらしい。
短期間(2~3年)に集中的に稼ぎたい人が就く仕事だと聞いたことがある。



・だから?誰も目指さないからといって、誰もそこに行き着かないということはない。
マクドナルドで働きたいって言った人はいるの?



・そこで働くつもりはないけど、そこに行き着く。



・仕事の選択肢が乏しく、希望する仕事に就けないことに気づく前の話でしょ。



・ビザ取得の後押しをしてくれるなら、日本の物流業で働きたい。



・「志望」と「行き着く」は異なるもの。



・0%はさすがに困る。
どうやって店に商品を運ぶんだ?





・ロボットに取って代わられる仕事だからね。



・物流はロボットに任せよう。



・他の国の学生はどうなの?物流業界を希望するか?



・物流で働くことを「目指す」人はいない...。



・「ブラックな」業界を志望する学生はいないだろう。



・誰も物流業を目指してはいない。たまたまそうなっただけ。良い仕事を得るのは難しい。



・↑その通り。学生の頃はまだ夢見ているが、社会人になると誰もが夢見ていた職業に就けるわけではないことに気づく。
調査をすればわかることだが、清掃員や販売員などになろうと思っている人はいないだろう。



・物流もピンキリだぞ。
タンクローリーのドライバーは高給だ。



・私が日本のために物流業で働こう。



・日本人の妻はパンデミックのため、解雇される代わりに物流の部署に転属させられた。

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告