海外「日本のダンジョンが728億円かけて25年後に生まれ変わるらしい」(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「日本のダンジョンが728億円かけて25年後に生まれ変わるらしい」(海外の反応)

ggffa.jpg
東京・新宿駅エリアの工事が続くようだ。駅周辺の新たな事業計画を、東京都が2021年7月7日に発表した。 名称は「新宿駅直近地区土地区画整理事業」。駅や駅前広場、駅ビルが一体となった「新宿グランドターミナル」への再編を目指す。事業の施行期間は2047年3月31日まで。四半世紀以上続く計算だ。 発表によると、駅ビルの建替えを契機に敷地の整理を行いながら、「東西デッキ」を新設。西口及び東口駅前広場も「再構成」する。2035年度に東西デッキ・東西駅前広場の一部を完成させ、2046年度に事業完了予定だという。事業費は約728億円だ。以下略(J-CAST)
海外の反応をまとめました。


関連記事





・新宿駅が728億円かけて、より使いやすく生まれ変わる。(完成は2046年予定)



・今日生まれた人が大学卒業後に使うことができる。



・↑とんでもない話だ。



・長すぎる。この先20年、歩道が塞がれるのか。



・古い駅を何度改装しないといけないの?



・こいつ、ずっと改装してんな。



・完成する頃には私も年寄りだから、高齢者にも優しい改修を希望。



・駅が新しくなったり、改装されたりするたびに、人の流れが全く考慮されていないことにいつもショックを受ける。通路の真ん中に無造作に柱を立てたり、大渋滞必至の改札配置とか。



・アイデアは良いけど、25年は待ちたくない。





・そのうち24年半は、官僚的な事務処理。



・↑インクやハンコのゴミがどれだけ出るか考えてみて。ハハハ。



・あの駅は信じられない。今はもう慣れたが、出口を間違えて出てしまったことが何度かあった。
一度家に帰ってから、やり直した方が早いと思ったくらいだ。



・2046年だって?マジかよ。



・新宿駅にはこれが必要。大宮も。



・2046年? 孫を連れて遊びに行くにはちょうどいい頃かな。



・私が44~45歳になった時にどうなるのか楽しみだ。



・行き先の表示の半分を撤去すれば問題ないのに。



・凄く分かりやすいと思うけど、バージョンアップは大歓迎。



・2016~2017年に日本にいた時、新宿駅で大規模な改修が行われていた。

コメント

-

新宿駅は大したことはない。
やっぱ東京駅&地下街が一番の迷宮。
一旦、地下街に下りてしまったらもう元の場所には戻れない。

-

いうて東京駅は理解すれば迷わないよ。広いけどシンプルな作りだから。案内も分かりやすいし。やっぱり新宿が最悪だと思う

-

新宿も東京もそれほどとは思わないけど
ただし梅田、てめーは駄目だ
ローカルですら「そのルートは通った事がないので分からない」と言わせるのは異常

横浜駅は行くたびにマップが全部初期化されてるので迷うという行為自体が出来ない

-

むしろもっと掘って深層迷宮拡張した方がええやろ
そっちの方がインフラも拡張できるし観光資源になる

-

渋谷駅工事はいつ終わるんだ?昔っからやってるわ

-

横浜駅を長く見てきたので、なんかこういうのは耐性ついたわw

-

何十年も前から永続的に工事が続いている
景観は悪いし交通の妨げにはなるしで本当は何が目的なのか判らん

-

天井に、行き先別に色テープでも付けてほしい

-

>・↑インクやハンコのゴミがどれだけ出るか考えてみて。ハハハ。

ファックスも付け加えといて。非効率さが東京の代名詞だからwww

-

日本のサクラダファミリアか

-

ダンジョンから魔境にバージョンアップするんですね分かります

-

これだけ工事してると、誰も知らない通路とか隙間が有りそうでワクワクする。殺人ホテル的な。

-

あれができて一番良かったのは小田急の開かずの踏切を迂回できるようになった事

-

きっと考える脳みそが入ってないんだろうな。
東京のような大都市となると都市計画に終わりは無いって知らんのかね。完成図が出来た時点ですでに次の計画は始まってるんだよな。

-

JRが占有していて通れなかった中央部分を東西に通れるようになったから
すげぇ楽になってたけどな。バスターミナルと猫看板までまっすぐ通れるし

-

ずっと工事している駅として認識
数年前に住んでいてもしばらく行かないと余裕で迷子

-

新宿は毎日のように使っていているから迷う事はない。
東京駅も渋谷も何度か行けば覚えられる。

ただ渋谷は覚えても何かと不便

-

新宿も渋谷も八重洲も梅田も慣れれば行きたい所に行けるし別に不満はないし工事もたいして不便するわけじゃないし気にもならんわ
今の大人のためにやってる工事じゃないしほっとけばいいだけ
そもそも外人に日本の事をごちゃごちゃ文句言う権利無いし

-

生きて見れるかどうか

-

これだけ大規模な工事でもNHKの新社屋の4分の1なのな
NHKは人間悪の総本山。

-

方向音痴じゃない人は新宿だろうと渋谷だろうと東京だろうと初見でも歩けるし、方向音痴な人はどんだけ通っててもいつもと違うルートに入れば迷うよ。

-

梅田もやっと工事が終わってまともになったのが10年前かな
昭和の時代からずーと工事してたからな
それで拡張工事だってまた工事を始め交通規制されたら
景観が悪い状態ばかりになってしまう

-

まだまだ終わらんよ!
日本のSagrada Famíliaだからな新宿駅は

名無しk

俺は線路の方向を基準に駅構内の位置を確認してる。
東京駅は新幹線がちょうど駅を横断してるので分かり易い
東日本側が北へ向かう新幹線で東海道新幹線が南に向かっていると考え
後は丸の内側と八重洲側を覚えればほぼ迷わないが その方式が通じないのが横浜駅だった

-

2046年に完成して、2046年からまた工事が始まるんだぞ。
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告