[東京 27日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は、大幅に3日続落となった。米連邦公開市場委員会(FOMC)後のパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長発言についてタカ派的との受け止めが広がり、米金融政策の正常化加速への警戒感が強まった。日経平均は連日で昨年来安値を更新し、2020年11月以来、約1年2カ月ぶりの低水準に下落した。下げ幅は1月6日に次いで今年2番目の大きさとなった。 朝方は買いが先行して反発でスタートしたものの、短時間でマイナス圏に沈んだ。米株先物が軟調に推移する中、米国株安の継続への警戒感が強まった。徐々に水準を切り下げ、一時900円超安となって心理的節目2万6000円に接近した。以下略海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2022/01/27 URL 編集
-
安倍応援団はどう言い訳するのか
2022/01/27 URL 編集
-
日本市場はアメリカのサブマーケットなんだから連動して当たり前
2022/01/27 URL 編集
-
何で態々日本の若者が雇用不安や不動産価格上昇の問題を抱えている反日国家に行かなければならないのだ?
無職の在日韓国人と韓国系を中心とした一部の連中が韓国を目指すのは勝手だが、日本の若者で一括りにされるのは迷惑なのだが。
2022/01/27 URL 編集
-
↑
韓国株も当然暴落してるんだけど
2022/01/27 URL 編集
-
2022/01/27 URL 編集
-
FOMC絡みはもうすぐ悪抜けするやろ
2022/01/27 URL 編集
-
2022/01/27 URL 編集
-
配当利回りのいい株は戻るやろ
2022/01/27 URL 編集
-
なんてたって岸田は財務省の犬だからなw
2022/01/27 URL 編集
-
2022/01/27 URL 編集
-
2022/01/27 URL 編集
-
2022/01/27 URL 編集
-
2022/01/27 URL 編集
-
すべて安倍のせいだと言ってもいいよ
2022/01/27 URL 編集
-
2022/01/27 URL 編集
-
2022/01/27 URL 編集
-
2022/01/27 URL 編集
-
2022/01/27 URL 編集
-
2022/01/27 URL 編集
-
岸田恐慌まで行くかも
ギアを一つ上げていくぞッ
2022/01/27 URL 編集
-
2022/01/27 URL 編集
-
岸田が株式市場嫌いだからと日銀が買った分が含み損になりそうなのが怖いが
2022/01/27 URL 編集
-
後世に残る偉業だなww
2022/01/27 URL 編集
-
それと「もえるあじあ」という政府ひも付きのサイトがあるが、コメント欄閉じたでしょ?、最近の政治系ブログサイトのコメント欄閉鎖は、上の意向だよ、上に書いたように国民が気付きつつある、それがコメント欄に表われ出したんだよ。
2022/01/28 URL 編集
-
俺よりも酷いやつもいるもんだな
要するに米FRBが米企業へのコロナ禍でやってたタダ貸し政策やめるってんで
それが「バブル弾けた」って言葉の真意(タダ貸しバブルの崩壊)
その振り幅が日経にも波及したって話でしょ
ついでに今のとこ日本政府は何にも関係ないよ
ガチに米で大不況来たら日本の政策や経済に影響はでると思うが
2022/01/28 URL 編集
名無しk
バブルだったのは海外ですよw
それより東京の億ションが安いと言ってる隣国や
大手不動産が今にも潰れそうな自称大国が危険だな
2022/01/28 URL 編集
-
2022/01/28 URL 編集
-
自社株買い規定やら追徴課税やら
健全な取引を阻害しようとしてる奴がトップの国の株なんか
誰も買わない、新興国より上がらないのに世界で一番下がるクソ市場www
企業に忖度して組み替える意味を無くす東証、
半年で半値になってる市場をグロースってセンスやばい
日本企業を特売にかけてる岸田は外国企業の手先なん?
この国の終わりの始まりに立ち会ってるの?
2022/01/28 URL 編集
-
今は岸田政権だよ?
いい加減に脳みそアップデートしなよw
2022/01/28 URL 編集