海外大爆笑!日本の証券取引所はワイルドだと海外で話題に!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外大爆笑!日本の証券取引所はワイルドだと海外で話題に!(海外の反応)


(スレ主)日本の株式市場はワイルドだ。

海外の反応をまとめました。


関連記事






・少しだけ、今週の月曜日みたいだ。



・アニメは嫌いだけど、これは面白そう。
このアニメの名前は?



・↑Cだよ。



・↑面白いよ。
11話しかない。



・緑のローソクが下落?



・彼らは一体何をタイピングしているんだ?



・エンディング。(大爆笑)



・↑「持ちこたえるのかこれは?」



・↑NOだ。



・日本は上がる時に赤いローソクなのか。





・どうして色が逆なの?



・赤が上昇で、緑が下落であることを今日初めて学んだ。



・↑彼らは地球の裏側だからな。(笑)



・日経平均は昼休憩が1時間あることを知っていたか?
みんなが昼飯を食べに行けるようにだ。



・↑その休憩時間、日本の銀行のトレーディングフロアでは面白いことが起こる。
昼寝をするためにうたた寝する者もいるが、それは大したことではない。
以前は食べ物を売る「サンドイッチガール」がフロアに来ていた。彼女たちは、夜になるとクラブで働く女の子たちで、銀行員を見分けることが出来た。



・最後のチャートは本当に怪しい。



・料理人と弁護士のアニメは見たことがある。
株式トレーダーのアニメがあってもおかしくない。



・株のアニメが存在するなんて。



・私が子供の頃と比べると、明らかにアニメは変わった。

コメント

-

最後に暴落してて草

-

同窓会で敏腕トレーダーのふりしたネタをなぜか思い出した

-

何で相場下支えするのにタイピングしてるんだw
何の操作してんの。
まあいいけど。

-

デイトレの漫画のコラでロスカットしかしないやつ思い出した

-

買い支えて上がったら
心変わりして売ったね

-

もう十年以上前のアニメ・・・

-

FX戦士くるみちゃんのアニメ化よろしこ

-

ゲームセンターあらしの作者がずいぶん前にこれと似たような株の漫画描いてる

-

なんでもいい!勝ちゃあいいんだよ勝ちゃあ!

-

ローソク足は世界で一番古いチャートで江戸時代からあるんだよなあ。今は世界中で使われてるけど

-

下がるなら上げるな

-

赤と緑の色が(上げ下げ)逆なのはたしか東証だけなんだよね

-

ここだけ観るとバカっぽい

-

後ろでアロハ着て踊っているのは何?

-

赤い=熱いイメージ
青い(緑)=冷たいイメージ
そもそもロウソク足が日本の米の先物取引が由来で、
空売りなど近代先物取引の仕組みを世界で最初に考案させたのも日本
色に関しては世界標準の方がしっくりくる

-

>最後のチャートは本当に怪しい

普通に起こるww

-

これ株や金融用語を使っただけの異能バトルアクションアニメだぞ。
なお主人公はこの買い支え用資金を丸ごと消し去る模様。

-

チャートの出来高表示が最初から未来を描いてて草

チャートと出来高は連動すんのに手抜きすんなよと。
出来高がドカンと上げた直後に急騰か急落が来る。
大型株で出来高急増して上がり始めたら暫く上がるから試してみ(笑)

-

コメント見てるとテキトーアニメらしいね
株や為替の本格的なアニメを見たいわ

-

>赤が上昇で、緑が下落であることを今日初めて学んだ。
そうなんだよな〜アイフォンの「株価」で見たら色が日本と逆で混乱したわ

 

サーキットブレーカーも知らんのか…
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告