海外「美しい!」日本のスノーモンスターに海外興味津々!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「美しい!」日本のスノーモンスターに海外興味津々!(海外の反応)

海外の反応をまとめました。


関連記事





・東北の蔵王で樹氷が例年よりも早く見頃に。



・スノーモンスターとも呼ばれているらしい。



・私に言わせるとスノーゴースト。



・お化けやモンスター呼ばわりするのではなく、氷の仏塔などのポジティブな名前で呼ぶべき。とても印象的。



・母なる自然は素晴らしく、畏敬の念を抱かせる。美しい。



・こんなものが存在するとは知らなかった。
とても幻想的。



・あれは一体何?って思ったよ。
木かと思った。



・地球温暖化はどうなったの?



・ここで滑れたら最高だと思う。





・樹氷だな。
ある程度の標高では世界のどこでも起きる。



・↑何が変わっているのか尋ねようと思った。
雪があるところではよく見られる現象。



・↑日本がすごいと思わせるための観光目的。
雪を体験したことのない人、世界ではよくあることだと知らない人向けのね。



・とても面白い。
美しいスキー場だね。



・蔵王に行ったことがある。とても素晴らしいスキー場だった。



・日本の雪質はパウダースノーで最高だよ。
スキーリゾートはもっと評価されている。



・日本のスキー場の問題点は、食事の料金が法外なこと。



・あまりの美しさに泣きたくなった。



・ここは天国と呼ばれる場所だと思う。



・非現実的な風景だ。



・本当に素晴らしい。ここは絶対に行ってみたい。

コメント

-

>>・樹氷だな。ある程度の標高では世界のどこでも起きる。
 
>>・↑何が変わっているのか尋ねようと思った。雪があるところではよく見られる現象。
 
>>・↑日本がすごいと思わせるための観光目的。雪を体験したことのない人、世界ではよくあることだと知らない人向けのね。
 
あれほどの規模で樹氷が出来るのは、世界でも蔵王や八甲田山など東北付近だけだぞ。
そもそも、樹氷は過冷却の水分が樹木に当たって凍結したもので、単に雪が付着しただけのものではない。

-

日本では蔵王が有名だから取材しているだけで別に海外に向けて新たにPRを始めたわけではない

-

>世界ではよくあることだと知らない人向けのね
よくあるなら、その場所を提示してやりゃいいだろうにw
まさか、おいそれとは立ち入れない場所じゃないよな?

-

おもひでぽろぽろの聖地と言って分かるガイジンはいるだろうか

-

なんかようかい という漫画で樹氷が指し示す感じでならんでなんとか助かった話が印象的。

-

今年の日本ほど冬季オリンピックにふさわしい場所は無いんだよな。
人工雪と違ってふっかふかだし。

-

フィヨルドもグランドキャニオンも単なる浸食地形でどこにでもある
これに対する反論を思い浮かべれさえすれば
自分がどれだけ思慮のない発言をしているか思い当たるだろうに

-

>「雪があるところではよく見られる現象」

「へ~、地元で見たん?」
「ググればすぐ出てくる」

蔵王の風物詩

偶に樹氷に突っ込んで出れなくてお亡くなりになる事故起きるよね。
制御できる範囲で楽しく滑ろうね。

-

こういうスレにさえ否定的な意見を出す奴が多いね、まあ隣の国だろうけど

-

実際にカナダで見たよ
普段、行くスキー場より規模が大きかった
カナダは日本よりコースに手を入れてない事が多いから木々も多かったりする

-

>・お化けやモンスター呼ばわりするのではなく、アイスストゥーパ(自然の垂直貯水技術)などのポジティブな名前で呼ぶべき。
ストゥーパって仏塔だよね
日本では卒塔婆・・・
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告