関連記事

・そして、どれも美味しい!
日本企業は良い投資をしている。
・日本製ではないけどね。
・だから私はどれも好きではないのかも。
・どれ一つとして飲めたものではない。偶然か?
・この中で飲めるのはジェームススクワイアだけ。
・地元の醸造所を応援しよう。
・悲しくなる。
でも中国企業ではなくてよかった。
・フォスターズは元はアメリカ企業だが...。
・客観的に見て、すべて不味い。
・アサヒしか飲まなくてよかった。
・じゃあ、地ビールを飲めよ。
・公平なことを言うとすれば、日本企業は美味しいビールを作る。
・世界で生産されるビールの50%以上がアンハイザー1社の所有であることを考えると、キリンがいくつかのブランドを所有することは問題ない。
・彼らはオーストリアで大規模な買収を行った。多くの 小さい ビールメーカーも彼らの傘下に入っている。
・だから俺はアサヒを飲む。
・この写真の中に美味しいビールは一つしかない。
・え?最近日本が買収したのか?それともずっと日本資本の会社だったのか?オージーだと思ってた...。
・ほかに共通することがあるとしたら、どれもまずいこと。
・だから外で飲むと1杯10~15ドルするのか?
・レシャスも?NOOOOO!
・↑アサヒの所有だよ。