(スレ主)プルムウォンの日本風とんこつ味噌ラーメン。(コストコ板より)
海外の反応をまとめました。
関連記事

・食べてみる価値はありそう。
・このラーメンは好きじゃない。
・公平なことを言うとすれば、私は楽しめた。(笑)
・初めて買った時は良かったけど、2回目以降はイマイチ。
・この麺は柔らかすぎる?
・↑というか、私の意見では柔らかさが足りない。
・塩分が多すぎる。
・ラーメンは、基本的に塩の大盛り。ナトリウムの摂取に気をつけたい人には、あまりお勧めできないかも。
・↑だから美味しいんだよ。店でよく使われるスープの種類のひとつが「塩」。もうひとつは 「醤油 」。
・昨年、特売で6ドル(カリフォルニア州フォスターシティ)で購入しま。
あの価格なら価値があったと言える。今なら最大で8ドルくらいかな。
・味は問題ないと思ったが、他のラーメンに比べて非常に高価。
もう二度と買わないし、セールの時に買っておいてよかった。
・辛ラーメンブラックを食べろ。
乾麵だけと。
・昨晩食べたが、美味しかった。
表示されているほどコーンがついていないのと、卵がないのが残念。
卵は追加した。
・このメーカーから焼きそばバージョンも売っているす。さっき返品して、販売停止を勧めたよ。
・期待していたが、非常に退屈だった。
...これは買わないことを勧める。
・今月はセールなのでこのラーメンを食べてみようと思ったが、がっかり。
あまりいい匂いがせず、しばらく台所が臭くなった。
スープはまあまあだが、豚肉は全くと言っていいほど味がないように感じた。
麺の食感も変で、ゴムのような感じ。そして、塩分が多い。
もう二度と買うことはないだろう。
・スープも豚肉もあまり味がしないし、臭いはタケノコからだろう。
全然好きじゃない。
下水の臭いを思い出す。そして高すぎる。
・俺も試しに食べてみたが、がっかりした。
・一度試したが、それっきり。
コメント
-
パクって評判落とすのやめろや
2022/02/06 URL 編集
-
2022/02/06 URL 編集
透けるようだ~
2022/02/06 URL 編集
-
罠かよやめろよ
2022/02/06 URL 編集
-
2022/02/06 URL 編集
-
コストコの消費者って目先の欲につられるバカばっかりってことなの?
安物買いの銭失いとはよく言ったもんだ
2022/02/06 URL 編集
-
地雷っぽいな
2022/02/06 URL 編集
-
2022/02/06 URL 編集
-
2022/02/06 URL 編集
-
おそらく似た製法なのだろうね。
まあ日本では余裕で美味い生ラーメンが各社から出てるから、
こんなのをわざわざ買う理由はないな。
2022/02/06 URL 編集
-
発がん性物質やアレルゲン物質が入ってて世界中でリコールされてる。
韓国製の食べ物は買わないのが一番良い。
2022/02/06 URL 編集
-
確か韓国のコストコのフードコートでタマネギのみじん切りを無料サービスにしたら、入れ物を持って来て大量に持ち帰る奴が続出して、そのサービスが速攻中止になったんだっけか。
2022/02/06 URL 編集
-
2022/02/06 URL 編集
-
具は無いが、麺とスープはアメリカのそこらのラーメン屋より旨いぞ。
意外と知られて無いのかな、話題に成ってるのを見た事が無い。
2022/02/06 URL 編集
-
2022/02/06 URL 編集
-
2022/02/06 URL 編集
-
そもそもがとんこつとチルド麺てあまり合わんし
2022/02/07 URL 編集
-
美味いものや不味いものを食べた時に
どこの国のどこの会社が作ってるのか、大抵の人はパッケージを見直すんだよ
それで食の評価は記憶される
そう言うことも知らないようだから言っとくわ
2022/02/07 URL 編集
-
でも本物の日本の食品に出会った時に、簡単にばれるのにね
2022/02/07 URL 編集
埒外
公平?
個人的な感想じゃないの?
2022/02/07 URL 編集
-
結局日本のメーカーが内向きだから、中国韓国の日本の人気商品のコピーが世界中に出回るんだよな。コストと非関税障壁、輸送や販売条件のインフラなんかで最初は持ち出しになるだろうから、採算が取れる販売数の確保が無いと動かんわな。
この豚骨味噌は豚骨醤油と同じで九州の豚骨とは違ってスープベースが鶏主体じゃないってことでしょ?まぁ、人気の豚骨ラーメン店の外国人人気メニューは辛味噌豚骨だから九州系の豚骨に味噌を合わせないわけじゃないけどね。
韓国人や中国人って鼻が悪い人が多いんだろうか?料理が古くなった匂い(酸化腐臭フリーザー臭など)がする店は多いよね。豚骨は本格的なやつは日本人でも匂いが駄目な人はいるけどね。店の側は異臭レベルの匂いがしる店も多いよね。
そういえば、九州の食べ物は芋焼酎や高菜、豚骨ラーメンと慣れないと臭い食べ物多いよね。
2022/02/08 URL 編集