日本の農林水産省が2月4日に公表した「農林水産物輸出入情報」によると、財務省貿易統計に基づく2021年の農林水産物・食品輸出額(確報値)は、前年比25.6%増の1兆2,385億円(少額貨物輸出額756億円を含む)となった。2006年に政府が年間輸出額1兆円を目標と定めて以降、初めて1兆円を突破した。 輸出額上位3品目は、1位がアルコール飲料(1,147億円、前年比61.4%増)、2位はホタテ貝(639億円、2.04倍)、3位は牛肉(くず肉を含む)(537億円、85.9%増)となった。国税庁によると、日本産酒類の輸出金額は10年連続で過去最高を更新しており、ウイスキーおよび清酒が、それぞれ462億円(70.2%増)、402億円(66.4%増)だった。主な輸出先の中国や米国の外食需要が回復したことに加えて、家庭内需要やEC(電子商取引)販売が増加したことも要因とみられる。また、ウイスキーは、世界的な知名度の高まりにともない単価が上昇傾向にあることが、輸出額の拡大に貢献している。 輸出額上位3カ国・地域は、1位が中国(2,224億円、前年比35.2%増)、2位は香港(2,190億円、6.0%増)、3位は米国(1,683億円、41.2%増)となった。比較可能な2005年以降、最大の輸出相手国・地域は香港だったが、初めて中国が首位になった。以下略(ジェトロ)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
輸出は進めてほしいがなんか日本って先進国と言える状況ではなくなりつつあるなぁ
2022/02/12 URL 編集
-
と中国人のバイト君が言ってた
でもあいつは明里〇もかのAVばかり買ってるんだよな
真面目に備蓄しろよ梁くん
2022/02/12 URL 編集
-
日本の業者は観光業もそうだけど中国人相手の商売は一種のボーナスステージで突然終わるものだって認識してるのかなあ?
2022/02/12 URL 編集
-
2022/02/12 URL 編集
-
2022/02/12 URL 編集
-
2022/02/12 URL 編集
-
人口考えたら中米韓って感じかと思ってた。
2022/02/12 URL 編集
-
ウシはまた海外からビョーキ入ってきて規制とかされると大ダメージ出るからちと不安もあるね
2022/02/12 URL 編集
-
2022/02/12 URL 編集
名無し
2022/02/12 URL 編集
-
だから自国の不味いもの食うより金をかけてでも美味しい日本の食べ物を食いたいってやつが多いんだよ
2022/02/13 URL 編集
-
裕福層は出来の悪い薬品だらけの中国産より日本産だし
2022/02/13 URL 編集
-
昔から中国への重要な輸出品だったそうだ
2022/02/13 URL 編集
-
2022/02/14 URL 編集