関連記事

・乗るの大変そう。
・↑突っ立っているからだろ。
走っておかないと。
・柵に手をかけている奴。
・「ホームの端には近づかないでください」
・私の意見では世界最高の鉄道システム。
・どうしてブレットトレインと呼ばれているのだろう?
・↑とてもゆっくりと動くからだよ。
・日本には素晴らしい公共交通機関がある。
第二次世界大戦後、米国が彼らを見習っていればなぁ。
・↑その代わり、我々はより多くのガソリンを消費する車を生産することを選んだ...。
・新幹線にはシートベルトがあるの?
・↑私が乗った時はシートベルトはなかった。
・↑時速600kmではシートベルトをしても助からないのでは?
・↑シートベルトはない!乗り心地はバターのように滑らか。
・↑巡航高度にある飛行機に乗っているような感じだが、さらにスムーズ。
高速で移動しているが、ほとんどそれを感じないし、彼らは加速/減速に十分な時間を費やしている。
・タコベルが体の中に入ってきた後のようだ。
・日曜の夜8時、広島の駅で義兄と二人で待っていた。駅員以外には、私たちしかいなかった。
本当に静かだったが、瞬時に時速600キロくらい出ている特急列車が轟音を立てて通過していった。驚いたよ。2秒くらいで消えた。呼吸が戻るまで10秒くらいかかったな。
・スピードの割に音がしないのは、空気力学の工夫の賜物だね。
・電車の中は、景色を見ていてもゆっくり動いているように感じるので、外から見るといつも変な感じがした。
・そして、シドニーでは、キャンベルタウンからセントラルまでまだ1時間かかる。
コメント
-
それリニア
2022/02/17 URL 編集
-
オーストラリアは早期に「 Galloping GHAN 」の計画を建ててください。
巡航で時速450kmから時速550kmらしいですね。
今の「 The GHAN 」を主に地元住民や貨物など輸送に変えて、
観光用に高速鉄道を作れば良いと思いますよ。
2022/02/17 URL 編集
-
複数の翻訳サイトで原文を翻訳してみたら、DeepLだけ600mphが時速600キロに翻訳されてたわ
2022/02/17 URL 編集
-
600mphの時点で既におかしいからあまり大差ない気はする
2022/02/17 URL 編集
-
2022/02/17 URL 編集
-
静かさに驚く
2022/02/17 URL 編集
名無し
2022/02/17 URL 編集
-
新感覚で家族で爆笑した
2022/02/17 URL 編集
-
2022/02/17 URL 編集
-
2022/02/17 URL 編集
-
時速579kmと換算してしまい、さらに、約時速600マイル
になってしまったのかな?
わからん。
2022/02/17 URL 編集
-
>
あら、あら。まあ、まあ。韓国人さんですか?
それね。
韓国製の新幹線0型類似、ディーゼル機関車牽引、動力なし客車「観光号」ですね。固定席の。確かにありましたね。
日本の新幹線の座席は、席の向きを変えるのに、背中当てを、前後に移動させるツクリだったのでシートベルトを付ける事は出来ません。
2022/02/17 URL 編集
-
2022/02/17 URL 編集
-
韓国の「観光号」だ。
2022/02/17 URL 編集
-
2022/02/17 URL 編集
-
600mph = 965km/hだぞ?
どんな勘違いしたらこうなるんだよ?
2022/02/17 URL 編集
-
もしかしてここは異世界?
2022/02/17 URL 編集
-
2022/02/17 URL 編集
-
2022/02/17 URL 編集
-
いえ、駅の通過の時間、10秒以下のためだけに、減速と加速はしません。
一定の巡航速度(盛岡駅から仙台駅、と、仙台駅から宇都宮駅、の間では、時速290kmから時速320km)で通過しています。
まあ。その辺り、いちいち速度を遅くして通過している、例えばK-国とは異なっています。
2022/02/17 URL 編集
-
2022/02/23 URL 編集