海外「日本人が人間をチョウチンアンコウの罠にかけようとしている」(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「日本人が人間をチョウチンアンコウの罠にかけようとしている」(海外の反応)


(スレ主)人間がチョウチンアンコウの罠にかかるかどうかという実験を行う日本のテレビ番組。

海外の反応をまとめました。


関連記事





・私も100%食べられるだろうな。



・いつもガキの使いの回なんだよな。



・公平な比較ではないが面白い。



・オーマイゴッド!日本のテレビはメチャクチャだな。(大爆笑)



・イカゲームっぽいエンディングだったら、もっと面白いのに。



・浜田、年を取ったな。



・私はファインディングニモを見た。
彼らは私をだますことはできない。



・何かやらせっぽい。
暗闇の中で腕を前に出さないで歩くかな?



・どうして日本ってこんなにクールなんだ?





・このレベルのユーモア。



・日本のテレビはすべて台本通りだぞ。



・浜田と松本はこういうのが好きだな。
本当にお笑いが天職なんだな。



・イカゲームに続いて、今度はチョウチンアンコウのゲームか。
次は何を出してくるのだろう。



・イカゲームのスピンオフだ。チョウチンアンコウゲーム。



・日本のテレビ番組は、アメリカのテレビ番組よりもはるかに優れている。



・正直、凄く楽しそう。



・日本のテレビ番組には変わってほしくない。



・私も100%騙される。
暗闇の中の光に執着心がある。



・日本のテレビ番組というカテゴリーが必要。



・チョウチンアンコウ 1-0 人間。

コメント

-

TBSは基本がヤラセだからなぁ
ダウンタウンも地に落ちたものだ

-

ヤラセでなくても芸人なら何を要求されてるか判断して行動しなければならない
それができなければ干されるから仕方ないね

-

西村はちょっとおかしいからな

-

ヤラセかどうかはどうでもいいが、なんでもかんでもイカゲームに例えるのがしょーもない
知識の幅が狭い人は知ってる何かに例えたがるって言うけど・・・ね

-

なんでもかんでもイカイカ言うな
それをいうならイカはバトロアやらたけし城ゲームと呼ばれるべきだろが

-

韓国人はイカくさい。

-

必死にイカイカ書いてるのは朝鮮人だぞ

-

こんなん知らずにかかったら危ないだろ

-

イカゲームが世界的人気の事実を
国籍透視することで逃避するネトウヨ

-


そんなに根に持ってるなら
正解したんだろwwww

-

いくらおもしろくてもワイプ芸人の過剰なリアクションのせいで一瞬でおもしろさが醒める

-

手探りしてないので台本通りだろうけど、草

-

チョウチンアンコウのオスは
メスの体に噛みついて離れず
最後はメスと同化するんだけどな・・・

-

いや、これ何が面白いんだ? 芸人の馬鹿笑いが全く共感できない。

-


だから、韓国人は嫌われる!




  

明るい時に広くて物がない所て理解してるから手探りする必要ないのかも

-

なんかネトウ∃が発狂してて草

-

コメントにイカ臭いキムチが沸いてるね

-

たとえヤラセじゃ無くても、ヤラセのイメージついてるもんな。

ピカチュー☆彡

海外にも台本中っているのか?頭悪そう

名無しよん

いのちは闇の中のまたたく光だ!

-

ネトウヨ連呼リアンがホルホルしてるけど日本のテレビを見てイカゲームの話するってことはイカゲームはまたしても日本のドラマだと思われてるってことでしょwパラサイトがアメリカで賞取ったけど、評価欄で「なんで俺達が中国語の映画を見なきゃいけないのか」って低評価つけてるの沢山いたし、少女時代もアメリカで日本のガールズグループと紹介されてたし。欧米人は整形した半島人の顔を見ると日本人だと思い込んでるんだよね。そして整形してないと中国人。

-

面白かったよ
見てもないのに切り取り動画で批判すんなよ

-

床が移動しているのに尻もちをついたままで
両足を上げて「あーあー」なんて普通にするわけないだろ?
あきらかにリアクションがバラエティ用なんだよねぇ
これで覚めてしまう

-

暗闇でコメントだけ見てもチョウセンアンコウなのが手に取るようにわかるね

-

>床が移動しているのに尻もちをついたままで
両足を上げて「あーあー」なんて普通にするわけないだろ?

こういうやつに限って同じ事やられたら「あーあー」なんて普通に騒ぐんだよな
よくいるバカ
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告