米消費者情報専門誌「コンシューマー・リポート」がまとめた自動車ブランド最新年間ランキングで米電気自動車(EV)メーカー、テスラが大きく順位を落とした。デザイン変更が不評だったほか、信頼性の問題が重しになった。 同誌の17日の発表によると、2021年番付でテスラは32のブランドの中で23位と、前年から7つ後退した。またEV分野の22年「トップピック」でテスラの「モデル3」が外れ、その地位をフォード・モーターの「マスタング・マッハE」に譲った。以下略(ブルームバーグ)海外の反応をまとめました。
テスラがブランド番付で23位に後退、日本車が上位ほぼ独占-米誌調査 (https://t.co/mfeuvtXTQ7) pic.twitter.com/n5ybMPrSB3
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 18, 2022
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2022/02/18 URL 編集
-
2022/02/18 URL 編集
-
2022/02/18 URL 編集
-
それだけでエンジン外す必要あるとか構造的欠陥だろ!言っても「欠陥ではない」ほざいてたな
つまりそういう商法なのか設計ミスか知らんけど昔はオイル漏れの日産だった
最初は知らんけど日産に戻ることはないだろう
2022/02/18 URL 編集
-
2022/02/18 URL 編集
-
最初は× 最近は〇
失礼しました
2022/02/18 URL 編集
-
得意なのは自画自賛ホルホルだけ
2022/02/18 URL 編集
-
やっぱりラリー人気と比例してるんだろうか
2022/02/18 URL 編集
-
2022/02/18 URL 編集
匿名
他のメーカーは知らないけど
2022/02/18 URL 編集
-
2022/02/18 URL 編集
-
2022/02/18 URL 編集
-
BMWって水平対向エンジン作ってるんだ知らなかったわ
日本車の評価が高いのはBMWのおかげニダって事にしないと発狂しちゃうのかな
2022/02/18 URL 編集
-
86/BRZとは関係ない
2022/02/18 URL 編集
-
俺はシルビアで散々な目にあったから、二度と買わん。
2022/02/18 URL 編集
-
まだ信頼を回復できてないのかな
2022/02/18 URL 編集
-
2022/02/18 URL 編集
-
品質の低さは昔から何も変わってない
2022/02/18 URL 編集
-
韓国車が落ちたのは単純に工作費が枯渇しただけ。BMWとミニ(実はBMWの1部門だ)の評価高いのはもちろん欧州工作のせい。
トヨタが「電気自動車もやりやりですわ♪」発表をしてしまった現在、もはや日本車にかなう物なし。は、単純に「事実」でしか無いだろうねぇ。
2022/02/18 URL 編集
-
壊れまくるDCTを辞めて、トルコンATに戻しただけだろ。
それとも、例のカムチェーンぶっ飛ばす不具合がよっぽど酷かったのかな。
BMWなんて信頼性の改善どころか悪化してるだろ、電子系がひっきりなしに壊れまくってるがな。
BMWとアウディは何でこのランキングに載ってるのか不思議で堪らんわ。
2022/02/18 URL 編集
-
このへんで日本車と欧米車は住み分けできてると思う。
とはいえヒュンダイは許容範囲を超えてるな、
焼けシンだらロマンもクソもない。
2022/02/19 URL 編集
-
2022/02/21 URL 編集