【北京時事】国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が18日、北京市で記者会見し、北京五輪のフィギュアスケート女子でドーピング問題を抱えたまま17日にフリーの演技をしたカミラ・ワリエワ(ロシア・オリンピック委員会=ROC)を指導する女性コーチのエテリ・トゥトベリゼ氏に対し、「選手が非常に冷たく迎えられるのを(テレビで)見て、寒けがした。カミラの周辺は、あまり信頼できない印象を持った」と不快感を示した。バッハ会長が選手とコーチの関係性について批判的な見解を述べるのは異例。以下略海外の反応をまとめました
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2022/02/18 URL 編集
-
2022/02/18 URL 編集
-
ロシアのコーチ陣はメダルのチャンスが増えたので喜んでいただろうけど、ワリエワ選手は複雑な心境だったと思う。
なんでロシアのコーチ陣に処罰がくだらないのか。だいたい15歳の選手が3種類もの心臓血管の薬を自分から飲むわけないだろ。
演技後のコーチの発言も、折角金メダルのチャンスが戻ってきたのに、何でちゃんと演技できないのかみたいな発言だったし。
15歳のワリエワ選手を責めるより周りの人間を責めるべき。
選手をメダルを取る道具みたいにしか考えてないROCに腹が立つ。
2022/02/18 URL 編集
-
ワリエワがブスなら同じ事を言ってないだろうに
2022/02/18 URL 編集
-
2022/02/18 URL 編集
-
自身の安全を考え中国批判をするな!と選手に呼掛け、自身の利益の為メディア、スポンサー企業は黙りを決め込む。
そもそも、国家としてのロシアはダメだがROCなら参加が許されると言う時点で茶番。
2022/02/18 URL 編集
-
2022/02/18 URL 編集
-
中国のテニス選手問題でもしゃしゃり出て来て、問題をグチャグチャししてるだけだし
ドーピング問題にしても、率先して発言していないし。
金集め、開催国でのVIP扱いだけが目的のゴミ野郎だわ
2022/02/19 URL 編集
-
2022/02/20 URL 編集