関連記事

・(スレ主)日本に来てからずっと米を買って食べている。2kgで1,000円。炊いているときの香りがいい。でも、もっと安く買えることに気がついた。10kgで1900円のものまである。
美味しくない米だから安いのか?それとも欧米人の私には気づかないのだろうか?
・試しに1袋買ってみたら?そんなに違いはないだろ。
・中国から輸入しているのかも。安い米で困ったことはない。すき家は好だが、良いコメを使っているのか疑問。
・米の販売は政府によって規制・管理されているので、安い米を食べても命を落とすことはないだろう。味はまずいかもしれないが。
・2kgで1000円は中々高い。普段は日本産のお米を5kgで1500円くらいで買っている。
もっと安いのがあると思うが、妻がうるさくて日本米しか欲しがらない。
・↑ああ、2kgで750円~800円くらいのコメを買っている。
・30㎏で7200円のコメを3年食べているが、普通の味。
大丈夫だろう。
・↑一体どこでそんなに安く手に入れているの?
・8月頃に30kgの袋を3000円で買って、500円のコイン精米に行け。
3500円で20kg強のものが手に入る。
・コメにすごくこだわる人がいるんだね。私はどんなコメでも構わない。私にとってはコメはコメ。 パエリアやターメリックライスなどの味付け米系の話でなければ、何でもオッケー。
・激安のコメが最高ではないのは確か。
激マズでもおかしくない。
・炊飯器にお金をかけずに炊く良い方法はないかな?
・↑炊飯器という投資は絶対に後悔させない。買った方がいい。お金が心配なら、ハードオフやセカンドストリートに行ってみて。
・↑鍋でご飯が炊けるぞ。その方が早いし、ご飯も美味しく炊ける。水と米の割合や炊く時間を覚える必要があるが、その技術を習得すれば、今まで食べたことのないような美味しいご飯になる。保温はできまないが。
・圧力鍋は早く炊ける、長く浸けなくてもいい。
・いつもコストコで20kgの袋を買っているが、基本的に安い。妻は新潟出身で、新潟のお米は特別らしいのだが、文句を言われたことは一度もない。私にとっては、どれも似たり寄ったりだ。
・↑新潟魚沼産のお米は最高。最近、手に入れたが、モチモチしているのに心地よい食感で全く違う。
・東南アジアで1キロ60円で売られているような安いお米は食べたくないだろ?
それに比べたら、日本の米は安くても、神々の食べ物を食べているようなものだろう。
・↑確かにああいうコメは本当に不味い。
コメント
-
2022/02/18 URL 編集
-
やはり高い米のほうが美味い。
お米屋さんの努力で安くてもまあまあ旨い米を提供してることもあるけど、めんどくさいから平均的値段の米を買ってるわ。
いつも選んで買うのは滋賀産コシヒカリ。
昔激安米を買い不味くて大失敗したと痛感したことがあるから、それ以降は安い米は買っていない。
2022/02/18 URL 編集
-
2022/02/18 URL 編集
-
例えばチャーハンは新米より古米の方がパラっとして美味しいし匂いも消える。
素のご飯だとやっぱり新米の方が美味しい。
2022/02/19 URL 編集
-
そんな名前の安い米買って食べたが糞まずかった中身スカスカの真っ白い米が何パーセントか含まれてて食感悪かった
あと安いってわけでもないけどななつぼしも食感悪い
味は悪くないけど粘りが強すぎて普通に炊いたら米同士がまとまってネチョネチョした食感になる
2022/02/19 URL 編集
-
良い米買えないならむしろ買わない。
2022/02/19 URL 編集
-
2022/02/19 URL 編集
-
プラスチック米って言葉がぴったりだった。
日本の飼料米の方がまだマシ。
米余りして飼料米に回してるから普通に食える米だし。
2022/02/19 URL 編集
-
もう二度とあんなの食べたくない。
外国人は味の違いなんて分からんだろうな、醤油をかけて食べるくらいだし
2022/02/19 URL 編集
-
2022/02/19 URL 編集
-
炊き方さえ間違えなければそこそこ美味しく炊ける
そのままじゃパサつくので酢かはちみつを入れるんだ(酢は冷蔵庫に入れとけば半年くらい、はちみつも1年は保つので、買って余るようなことはない)
学生時代に工夫して食べてたよ
2022/02/19 URL 編集
-
そもそもそれでも外食に比べればとんでもなく安く済むんだからそれ以上下げようとは思わない
2022/02/19 URL 編集
-
安くたって一定以上の味は保障されてる
世にいうクズ米ってのも売っているかもしれないけど一般人では入手すらできないよ
2022/02/19 URL 編集
-
品質に問題がなくても、風評被害のせいで売れないので、値段を下げるしかない。
2022/02/19 URL 編集
-
いろんな米の余り物を混ぜて同じ品質にしている。バー○ライスとか。
コーヒーと違ってブレンド米は不味くなる。
理由は簡単、米の種類によって適正となる水の量が違うから。
適正な水の量が異なる米を他混ぜて炊けばそりゃまずくもなる。
コシヒカリとかブランド米じゃなくても、単一品種の米なら相応に水の調整さえすればそこそこ美味しいよ。
2022/02/19 URL 編集
-
グッチとかシャネルとかあいぽんとかああいうの、物はいいけど値段ほどの価値あるかって考えるとどうだろうってとこと似たようなもんだ
2022/02/19 URL 編集
-
2022/02/19 URL 編集
-
日本米は茹でてお湯切れば良い長粒米と違って、火加減や時間にシビアでちょっと目を離してると焦がすぞ。
それに鍋で炊いても蒸気が逃げるから旨くは無い。
圧力鍋で炊くと旨いが時間を間違えると焦がすし。
2022/02/19 URL 編集
名無し
これははっきり不味い
よほどの馬鹿舌じゃなきゃ気づくレベルで差がある
ブランド米ならそこまで差はない
ただし価格差もそんなにないが
2022/02/19 URL 編集
-
2022/02/19 URL 編集
(´・ω・`)
ネットで売ってるそれより安いレベルの米(小粒、シラタ、欠けた米が多い)は食感から違っててマジでご飯として食えない。
雑炊にするとなんとか食えるかなくらいの感じ。
あと、古古米のひとめぼれを食べたことあるけど、新米、古米より多少風味が落ちるけどスーパーの最安ブレンド米よりは美味しかった。
思うに、古古米系の安い米>>>小粒、シラタ、欠けた米が多い(選別落ち)系の安い米なんじゃないかと思う。
2022/02/19 URL 編集
-
品種より産地にこだわりたい。
2022/02/19 URL 編集
-
2022/02/19 URL 編集
-
パンは安くても美味い
2022/02/19 URL 編集
-
ただ業務スーパーで買った10キロ千円の輸入米がクソ不味くて、それ以降は千葉県産のとちおとめ買ってる。
炊飯器は最悪無くても良いけど、米だけは金出さないと絶対に後悔するね。
2022/02/19 URL 編集
-
一番安いレベルの米は、食べるのが苦痛
信じられるか?炊きたてで不味いんだぜ
2022/02/19 URL 編集
北京オリンピックは観ない
スーパーで普通に5kg1500円ぐらい。特価で1280になる。10kg入りは「お得」になってるからもう少し安いのかも。10kg1900円なら普通じゃね? 米屋に行って標準価格米ならも少し安いのか?(そういえば、近所のスーパーに標準価格米は置いてないな)
2022/02/19 URL 編集
-
松屋とやよい軒のコメの差は毅然としている
ガイジンでも理解できる差がある
2022/02/19 URL 編集
-
2022/02/19 URL 編集
ななし
まずいまずい言ってる奴はテメエの腕がまずいんじゃねえのか?
2022/02/19 URL 編集
-
ひたすらにクソ不味かった
あれは保存とかもよろしくなかったんだろうなぁ
今はコストコで10kg3000円ぐらいの無洗米だわ
オレンジ色の袋のブレンド米だけど
結構美味しくいただいている
2022/02/19 URL 編集
-
でも炊き方次第でどうにかなる
どうにもならんぐらい不味いのを避ければ良いだけ
2022/02/19 URL 編集
-
毎年親戚にもらうが新しいのから食っていかんと毎回古米食う羽目になる
2022/02/19 URL 編集
-
2022/02/19 URL 編集
-
まあスーパーの米だとブレンド米はたいてい不味いので食味ランキングでA以上の銘柄産地米で精米日が2週間以内ならハズレはまずない。A+なら確実に美味い。値段も安い店ならA+で5kg1600円くらいであるしな。
2022/02/19 URL 編集
-
子供の頃に米の不作でタイ米を緊急輸入してた時があって、「堅くてパサパサして美味しくないなぁ」と思って食べてたけど、そのタイ米ですら、アジアでは日本に次いで2番目に美味しいと言う驚愕の事実を、シンガポールに行って目の当たりにしたわ。
それが人生で一番の驚きだった。
仮に日本が100点とするなら、タイ米は15点。
それでも順位としては2番目で、アジア全体で見ればタイ米はかなり上のレベルだってんだから、どうしようもない。内容は比べるのが失礼なレベルなのに。
本当に「1位とそれ以外」状態で、シンガポールの米に至っては-30点。
紙粘土かと思ったわ。
相対的に見れば1位と2位なのに、2位以下が全員周回遅れって感じ。
だから、10kg1000円の米でも、日本産なら美味しくないワケがない。
2022/02/19 URL 編集