海外「その通り!」五輪新女王が羽生結弦について語った内容に海外興味津々!(海外の反応)  - 海外のお前ら 海外の反応



海外「その通り!」五輪新女王が羽生結弦について語った内容に海外興味津々!(海外の反応) 

grerea.jpg
北京五輪フィギュアスケート女子シングルで金メダルを獲得したアンナ・シェルバコワ(ロシア)が中国メディアのインタビューに応じ、羽生結弦(ANA)について敬意を明かしている。中国国営英語版放送局「CGTN」のニュース番組「T-house」公式ツイッターが公開したインタビュー動画で、シェルバコワは「フィギュアスケーターとしてユヅル・ハニュウをどう思いますか?」との質問を受けた。すると「ユヅル・ハニュウは間違いなくレジェンドです」と第一声。「彼は前人未踏の高みに到達しています。比類なき存在なんです」と言い、敬意を明かした。以下略(THE ANSWER)
海外の反応をまとめました。


関連記事






・アンナ・シェルバコワ「彼は他のスケーターと自分を比べる必要がない。これ以上、相手と戦う必要がない。だから、彼はメダルを目指さず、目標を達成しようとした。結果として彼のモチベーションが維持されている」
↑みんなにこれを聞いてほしい。



・↑その通りだよ!羽生結弦は別格なんだ!



・彼女の言葉が十分に訳されていないのが残念。「彼(結弦)のスケートを一秒一秒見ていると、もう何とも言えない気持ちになる」「もう少し早く練習に来て、彼が4Aに挑戦するところを見ようと思っていた」とも話していた。



・彼女は完璧に言ってくれた。
結弦はもう他のスケーターと競う必要がない。
もう他の人と競うことはないから、自分のために、自分の夢のためにスケートをするんだ。



・結弦の大ファンで、アンナの言葉に元気をもらった。譲の怪我に動揺していたが...この動画を見て元気が出た! アンナ、ありがとう。



・アンナは、とても謙虚なチャンピオンだ!



・アンナは15歳にしては、とても成熟していて、言葉遣いが上品だ。



・アンナはとても頭が良くて、きちんと答える。



・この子は外見だけでなく、中身も美しい。





・彼女の答えが好き。
彼女は優しくて健全だ。



・史上最高の女子スケート選手の一人。



・美しいだけでなく賢い。



・アンナは4年経ったら、ミスロシアになれる。



・完璧な答え。素晴らしい。



・異国のスケーター同士がお互いを応援するのは素晴らしい。



・結弦の4Aは認定されたが、回転不足と着地で加点されなかったと聞いた。



・↑その通り。惜しいね。でも 彼はすでに象徴的な存在で、4Aであろうとなかろうと、とても愛されている。彼の時代に生きているのは本当に幸せなこと。アンナの意見が聞けるのはとてもうれしい。



・羽生は素晴らしいスケーターだが、ネイサンの方が上だと思う。



・結弦は他のスケーターと競っているのではなく、ISUという組織と戦っている。

コメント

-

その通りだとは思うがその姿勢でもいけるもんだな

-

一方、キム・ヨナを偉大な選手と評するフィギュア関係者は
韓国人しかいなかった

-

ネイサンは今現在という意味で比較すれば上だとおもう。でも5年後の年齢で27今の羽生の年で同じ維持できてるとは思えない。ギリギリの自分自身の体力年齢との闘いに挑んでるんだからな羽生結弦は。勝つだけにこだわれば、いまの状態でも、確実にもう少し1位を争うスケート出来てた。ただの4回転の加点を狙うだけのスケートでは無いものを選んだ事にチャレンジに意味がある。大会前ほど女子より男子の方が可能性はあったし、相手が普通で羽生が、パーフェクトなら、チャンスもまだあったし、絶望的は無かったしそれでも女子はああなった。ただ結果的には助かったけど、スノボーみたいに今大会は出来レースが多すぎてたからなw競り合えば確実に日本は負ける。金もなにも裏工作してないからな。

-

いつ見てもゲームかアニメのキャラにしか見えない
陰陽師の衣装のせいだろうか

-

インタビューで他のアスリートについてどう思うか?って言うのが嫌い。無神経で聞き手が自分の事しか考えてないのが嫌い

  

何かのスポーツでその象徴と言える人はめったに出てこない
フィギアスケートは技術力が高くて、バレエのように踊れないといけない
音楽を踊りで表現したうえで他者より卓越した技術を見せなければならない
それを滑って転ぶ氷の上でミスなくやるのは出来る人が少なくて当然です
ネイサン選手は踊りがもう一つセンスがない、ロシア選手は技術は高いが
表現者になるころには跳べなくなっている、両方できる人がいなくて当然です
羽生選手が例外なだけです。

-

>一方、キム・ヨナを偉大な選手と評するフィギュア関係者は
>韓国人しかいなかった


↑やめたれw

-

根気、忍耐力、運、メンタル、バレエに体操に優雅さやしなやかさ、音感、表現力、そして容姿もそろわないと...そっから華があるかどうか。

-

フィギュアスケートが体操競技の床運動と同じと言うのならネイサンは世界最高の競技者です。この先フィギュアがどう言う方向に進むのか興味深いです
プロスケーターに求められるのは表現力とカリスマ性です
フィギュアがプロの延長線にあるなら技の競い合いになるのはどうかと思いますが競技としてのフィギュアに印象や芸術性で採点するのにも疑問があります
芸術性、表現力、技術力を兼ね備えた羽生結弦選手はフィギュアスケーターとしては完成の域にあると思います

-

ネイサンは中国系なんだけど中国SNSの個人選手ファンサイトの登録者は9000人超でいまだ1万人へ届かない
一方、羽生の中国SNSの個人選手ファンサイトの登録者は200万人超えしてる
反日国策で海外同胞大好きっ子の中国人にして、この200倍を超える圧倒的な差がどこから生まれてるのかってことだよね

現採点方式による競技選手者としての点数の過多ではネイサンのほうが勝ってても、ネイサンにはネイサンの演技でしか見れない独特の表現世界みたいなもの、舞踏家の公演に見るようなそれは希薄
これは前半にやたら単独クワドジャンプを詰め込むため前半部のコレオグラフ上の流れがモヤモヤとよくわからないと言うネイサン固有の点数獲得戦略上の問題も大きく関係してると思う
羽生や宇野には舞踏家的な個性が強くあって他の選手が同じプログラムを滑っても再現不能な独自の世界を既に構築してる選手
羽生独特の華やかな抒情性は羽生が滑らないと現出しない
フィギュアスケートのもうひとつの側面、舞台芸術の演者として見れば羽生の方が大きく勝っていて、無意識にしろそれにひきつけられる人が多いのがファン数の圧倒的な差の実体だと思うんだけどね

-

どう思いますか?なんていちいち聞いたら
すごい選手ですよねー尊敬しますーとしか言えんだろwww

-

でもまあ、今回は、羽生や宇野のような舞踏家寄りの選手の全体的な表現で勝負よりも、坂本や鍵山のようにやる技を絞って工芸品のように徹底してひとうひとつの完成度をあげる戦略のほうが当たったよねw
鍵山は、本来は美しい地のスケーティング加点で勝負するパトリック・チャンや小塚崇彦のようなタイプに入る選手だと思うんだけど、それにハイブリッドした安定大量加点の高品質クワドジャンプが火を噴いて銀メダルおめでとうだね
羽生や宇野とはタイプが違うし、今後クワドジャンプの種類とコンビバリエーションが増えてくにつれて総得点はどんどん上がってくと思うんで、このまま順調に育ってけばいずれネイサンを凌げると思うよ
あそこは鍵山父子でセット企画ものの感じなんで、お父さんの健康に気をつけてがんばってほしい

-

なぜ羽生とN.チャンを比べたがるんだろうね?
ジャンプによる技術の採点競技ではあるが、
芸術点、つまりダンスでの評価もある競技だ。
「曲の解釈」という項目がそう。

N.チャンには将来医学の道に進みたいう夢があるし、彼のスケートにおける目標点・美学と、
プルシェンコを目標としてきた羽生ではフィギュアスケートにおける「美学」は違う。

-

羽生はネイサンと出た試合1回でも勝ってればね
今回も羽生がジャンプ全て成功してようやく互角に戦えるか?レベル
結果こけたから全てがたらればのファンタジーになってしまったけどね。

もう30手前のいい年だし、いつまであのキャラで行くんだろう。引退後はプロスケーターでやっていくしファンも良しとして囲ってくれるならいいけど。

-

ザキトワのようにこの女も捨てられるんだろうな。

-

※14
文章からもブ.スがにじみ出てるお前の醜.いキャラをまずどうにかしろ

-

チェンは競技の点数では羽生より上だが 演技を観ている者を羽生の世界に引き込み
笑顔にして感動を与える芸術性は違うと思うよ…

-

>羽生はネイサンと出た試合1回でも勝ってればね

ww

五毛とVANKはろくに知りもしないことを適当に書き散らしまわって印象操作する仕事だからしかたないとは言え、さすがに前回の平昌五輪すら見てない知らないおまえが知ったかして四の五の口出す話じゃねーわ
これじゃ失笑した日本人が多くて逆効果だろ
バカはなにやらしてもバカ
どういう世界でも使えんから氏ねばよろし

-

見返り美人方式工作で人がいなくなった頃にまたわいてきそうだから、ひとつ教えといてあげると、羽生とネイサンの対戦は今回の五輪で計9回、

羽 生 4 勝 × ネ イ サ ン 5 勝

で、ぜんぜんネイサンは毎回圧勝してないからw
ここまで詳しくカウントしてなくても、前回の平昌五輪で羽生がネイサンに大勝してゴールド二つ目ゲットしたのは日本だと見ててみんな知ってるww

-

ネイサンはとてもすごいけど芸術的かと問われたら、そちらは羽生の方がかなりネイサンを引き離して優れていると思う
ジャンプまでの繋ぎに関しては羽生が一番動いてるし、宇野もその点結構頑張ってるからもう少し点伸びても良いのになと感じる
そしてこの先他のジャンプに比べてアクセル苦手なネイサンが羽生みたいに4A挑戦はしないだろうし、基礎点も4Aはなぜか低いからしばらく挑戦する奴はいないだろうな

-

皆さんフィギュア詳しい~凄い!
勉強になります!

-

違うよ、羽生はネイサンには敵わないって分かってる。
ネイサンはチートレベルのレベチ。
オリンピック出て高みだけ目指すかよ、やっぱ勝てねぇって分かって勝負するよりも成功するかもわからないジャンブ飛んだんだよ。
成功したら面目も保てたが失敗した、捻挫してたって言うしかないだろ〜

-

助走も独創的なステップにカウントされる選手はいいよな
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告