北京五輪フィギュアスケート女子シングルで金メダルを獲得したアンナ・シェルバコワ(ロシア)が中国メディアのインタビューに応じ、羽生結弦(ANA)について敬意を明かしている。中国国営英語版放送局「CGTN」のニュース番組「T-house」公式ツイッターが公開したインタビュー動画で、シェルバコワは「フィギュアスケーターとしてユヅル・ハニュウをどう思いますか?」との質問を受けた。すると「ユヅル・ハニュウは間違いなくレジェンドです」と第一声。「彼は前人未踏の高みに到達しています。比類なき存在なんです」と言い、敬意を明かした。以下略(THE ANSWER)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2022/02/22 URL 編集
-
韓国人しかいなかった
2022/02/22 URL 編集
-
2022/02/23 URL 編集
-
陰陽師の衣装のせいだろうか
2022/02/23 URL 編集
-
2022/02/23 URL 編集
フィギアスケートは技術力が高くて、バレエのように踊れないといけない
音楽を踊りで表現したうえで他者より卓越した技術を見せなければならない
それを滑って転ぶ氷の上でミスなくやるのは出来る人が少なくて当然です
ネイサン選手は踊りがもう一つセンスがない、ロシア選手は技術は高いが
表現者になるころには跳べなくなっている、両方できる人がいなくて当然です
羽生選手が例外なだけです。
2022/02/23 URL 編集
-
>韓国人しかいなかった
↑やめたれw
2022/02/23 URL 編集
-
2022/02/23 URL 編集
-
プロスケーターに求められるのは表現力とカリスマ性です
フィギュアがプロの延長線にあるなら技の競い合いになるのはどうかと思いますが競技としてのフィギュアに印象や芸術性で採点するのにも疑問があります
芸術性、表現力、技術力を兼ね備えた羽生結弦選手はフィギュアスケーターとしては完成の域にあると思います
2022/02/23 URL 編集
-
一方、羽生の中国SNSの個人選手ファンサイトの登録者は200万人超えしてる
反日国策で海外同胞大好きっ子の中国人にして、この200倍を超える圧倒的な差がどこから生まれてるのかってことだよね
現採点方式による競技選手者としての点数の過多ではネイサンのほうが勝ってても、ネイサンにはネイサンの演技でしか見れない独特の表現世界みたいなもの、舞踏家の公演に見るようなそれは希薄
これは前半にやたら単独クワドジャンプを詰め込むため前半部のコレオグラフ上の流れがモヤモヤとよくわからないと言うネイサン固有の点数獲得戦略上の問題も大きく関係してると思う
羽生や宇野には舞踏家的な個性が強くあって他の選手が同じプログラムを滑っても再現不能な独自の世界を既に構築してる選手
羽生独特の華やかな抒情性は羽生が滑らないと現出しない
フィギュアスケートのもうひとつの側面、舞台芸術の演者として見れば羽生の方が大きく勝っていて、無意識にしろそれにひきつけられる人が多いのがファン数の圧倒的な差の実体だと思うんだけどね
2022/02/23 URL 編集
-
すごい選手ですよねー尊敬しますーとしか言えんだろwww
2022/02/23 URL 編集
-
鍵山は、本来は美しい地のスケーティング加点で勝負するパトリック・チャンや小塚崇彦のようなタイプに入る選手だと思うんだけど、それにハイブリッドした安定大量加点の高品質クワドジャンプが火を噴いて銀メダルおめでとうだね
羽生や宇野とはタイプが違うし、今後クワドジャンプの種類とコンビバリエーションが増えてくにつれて総得点はどんどん上がってくと思うんで、このまま順調に育ってけばいずれネイサンを凌げると思うよ
あそこは鍵山父子でセット企画ものの感じなんで、お父さんの健康に気をつけてがんばってほしい
2022/02/23 URL 編集
-
ジャンプによる技術の採点競技ではあるが、
芸術点、つまりダンスでの評価もある競技だ。
「曲の解釈」という項目がそう。
N.チャンには将来医学の道に進みたいう夢があるし、彼のスケートにおける目標点・美学と、
プルシェンコを目標としてきた羽生ではフィギュアスケートにおける「美学」は違う。
2022/02/23 URL 編集
-
今回も羽生がジャンプ全て成功してようやく互角に戦えるか?レベル
結果こけたから全てがたらればのファンタジーになってしまったけどね。
もう30手前のいい年だし、いつまであのキャラで行くんだろう。引退後はプロスケーターでやっていくしファンも良しとして囲ってくれるならいいけど。
2022/02/23 URL 編集
-
2022/02/23 URL 編集
-
文章からもブ.スがにじみ出てるお前の醜.いキャラをまずどうにかしろ
2022/02/23 URL 編集
-
笑顔にして感動を与える芸術性は違うと思うよ…
2022/02/23 URL 編集
-
ww
五毛とVANKはろくに知りもしないことを適当に書き散らしまわって印象操作する仕事だからしかたないとは言え、さすがに前回の平昌五輪すら見てない知らないおまえが知ったかして四の五の口出す話じゃねーわ
これじゃ失笑した日本人が多くて逆効果だろ
バカはなにやらしてもバカ
どういう世界でも使えんから氏ねばよろし
2022/02/23 URL 編集
-
羽 生 4 勝 × ネ イ サ ン 5 勝
で、ぜんぜんネイサンは毎回圧勝してないからw
ここまで詳しくカウントしてなくても、前回の平昌五輪で羽生がネイサンに大勝してゴールド二つ目ゲットしたのは日本だと見ててみんな知ってるww
2022/02/23 URL 編集
-
ジャンプまでの繋ぎに関しては羽生が一番動いてるし、宇野もその点結構頑張ってるからもう少し点伸びても良いのになと感じる
そしてこの先他のジャンプに比べてアクセル苦手なネイサンが羽生みたいに4A挑戦はしないだろうし、基礎点も4Aはなぜか低いからしばらく挑戦する奴はいないだろうな
2022/02/23 URL 編集
-
勉強になります!
2022/02/24 URL 編集
-
ネイサンはチートレベルのレベチ。
オリンピック出て高みだけ目指すかよ、やっぱ勝てねぇって分かって勝負するよりも成功するかもわからないジャンブ飛んだんだよ。
成功したら面目も保てたが失敗した、捻挫してたって言うしかないだろ〜
2022/02/25 URL 編集
-
2022/03/13 URL 編集