関連記事

・日本の若者のジーンズ離れが深刻に。
・彼らを責めることはできない。
私もジーンズをもう履かない。
・ジーンズは動きづらいからな。
・私の中ではジーンズがデフォルトのカジュアルウェア。
「じゃあ...どんなパンツを履くのか?」というのが最初の感想。
・ジーンズが好きだったことすらないね。
一本も持っていない。
・私は29歳だが、ジーンズを履くのが嫌い。硬くて履き心地が悪いから。
・38歳だが、ここ数年はジーンズ1本まで減らした。レギンスは楽だし、品質もずいぶん良くなった。でも、レギンスよりジーンズの方がアイスの食べ過ぎで太った時にわかりやすい。
・私はジーンズを履かない。私が履いているのはディーゼル。最高だし、とても頑丈。
私が持っているディーゼルの中には、20年前のものもある。
・↑ディーゼルは自動車の燃料だぞ。
・私はジーンズが嫌い。
・カーゴパンツが好き。サイドのポケットは本当に利用しやすく、スマートフォンも簡単に入るから。
・ジーンズが好きではない。履き心地が悪い。石で叩いたり、酸で洗ったりして柔らかくしなければならない、私は90年代からジーンズを履いてない。
荒っぽい仕事にタフなものが必要なら、快適な合成繊維のパンツも手に入る。
だが日本でもジーンズは復活するんだろう。ファッションは20年ごとにサイクルがあると言うでしょ?
・ジーンズではポケットにスマホを快適に入れることができない。
・日本では洗濯物は干して乾かすので、理にかなっていると思う。
田舎の生活なら長持ちしてよいかもしれないが、都会の生活では必要ないでしょう。
・ジーンズはかなり不快です。でも、何にでも合うし、仕事でも履いている。
しかし、かなり履き心地が悪いし、硬い。
・それは残念だね。日本は最高のジーンズを作っているから。
・最近の日本の若者たちは、どんなパンツを履いているの?
・アメリカでは子供たちはみんなスウェットパンツを履いている。
・私が履くのは、ユニクロの擬似ジーンズだけ。
破れないほど丈夫ではないけど、伸縮性があるので動きやすい。
コメント
-
2022/02/23 URL 編集
-
何人か知らないが、日本で他人のファッションに口を挟む奴は嫌われるので自覚しておいた方が良いと思うわ。
2022/02/23 URL 編集
-
2022/02/23 URL 編集
-
↑メチャクチャ矛盾してるじゃんw
お前が一部の人なんだぞw
全体的に若者のジーンズ離れが進んでいるのは事実なのに、1部の人ガー、とか、人のファッションに口挟む奴ガー、とかw
2022/02/23 URL 編集
-
ファッションスタイルが十人十色とかそういう話じゃないだろ
ずれすぎ
2022/02/23 URL 編集
-
大学でもまず見かけないな
2022/02/23 URL 編集
-
2022/02/23 URL 編集
-
ヴィンテージをコレクションしてるとかでもなければまず選択肢に入らないのも確か。
譲ってポリウレタン混紡のストレッチ素材なら楽だけど近頃はゆとりがあって丈短めが流行りみたいだしなぁ
2022/02/23 URL 編集
-
2022/02/23 URL 編集
-
ワイドパンツは定番商品だったけど15年ぐらい前から販売量は右肩上がり
デニムのベストはスギちゃんのおかげで宣伝すらできずに終わったけど
2022/02/24 URL 編集
-
堅いガチのデニムは無理
2022/02/24 URL 編集
-
2022/02/24 URL 編集
-
毎日渋谷へ通勤してるがジーンズ履いた若者が普通に歩いてるしw
マスゴミとネット連投でいくらフカしたところで実際に目にした情報までねじ曲げるのは無理よ
日本製ジーンズが一部のマニアに人気呼んでるんで、潰せアルカニダ!ってどっかの祖国から指令でも来たのかねー
2022/02/24 URL 編集
-
ただ昔のように"ジーパン"はいとけば間違いないって時代ではないってだけなのに
疑心暗鬼に陥ってアルはニダ云々キレてんのは最高にダサいと思う
2022/02/24 URL 編集
-
また数年後にはデニムブームが来るよ
2022/02/24 URL 編集
名無し
ユニクロやしまむらでは日本のファッションを牽引できなかったという事。
少なくともコロナ騒動が収まらない限り、日本でデニム文化は復活しないと思われる。
2022/02/24 URL 編集
-
昔みたいに誰も彼もがジーンズ履いときゃいいって時代は終わったって事だな
ちなみに自分は数年前から下はジャージに変えた
2022/02/24 URL 編集
-
2022/02/24 URL 編集
-
そんな時代は日本じゃ半世紀くらい前にしかなかったがww
日本をどんなもんだと思ってんだかw
2022/02/24 URL 編集
-
すまんな。そろそろやめるわ
2022/02/24 URL 編集
-
2022/02/24 URL 編集
-
韓国のメーカーを訴えた茶番を思い出したよ
2022/02/24 URL 編集
-
ヒゲやハチノスをつくるために何年も洗濯をしないというのがヤバすぎる
2022/02/24 URL 編集
-
> 韓国のメーカーを訴えた茶番を思い出したよ
ワラタ
2022/02/24 URL 編集
-
昔と比べたら圧倒的に若者がジーンズ履かなくなったのは確実だろ
頭悪いだけならいいが、頭の悪さを自覚せずにズレた悪態つくのはやめろよみっともないから
2022/02/24 URL 編集
-
今の10代って簡単だからw
数年前にオッサンが着る釣り用のベストも、無理やり流行らせたら10代の女が着てただろ。
2022/02/24 URL 編集
-
2022/02/24 URL 編集
-
次にフレアパンツくるからまたしばらくジーンズ安泰だろ
2022/02/24 URL 編集
-
ガキと一緒にされたくないね
2022/02/24 URL 編集
-
草薙くん(元SMAP)可哀想。。
2022/02/24 URL 編集
-
そりゃそんなジジイはジーンズ履いてるわなw
2022/02/24 URL 編集
-
つまり、ジーンズは基本アイテムなので他のファッションが流行しても別扱いになるということだ。
2022/02/24 URL 編集
-
一部の若者の話しだろ、それも殆どが日本に在住している日本人以外の連中のさ。
そもそも、流行にしがみついて他人のファッションに口を挟んでいる奴がファッションの拘りを理解していないのは明らかだ。
2022/02/24 URL 編集
-
最近の小学生の認識が「ジーンズはおじいちゃんが着るもの」だって
彼らの親世代も、もっと若い世代も着る奴が少なくなってるからね
まあ俺も普段着の選択の一つとして履いてるだけだな
2022/02/24 URL 編集
-
ファッションの選択の自由と個人のスタイルを尊重する価値観を理解していないお前の思考の方が相当ヤバイと思うが。
お前の国では皆同じスタイルを選択する退屈なファッションが一般的になっているみたいだが、日本で押し付けは共感されないので覚えておけ。
2022/02/24 URL 編集
-
もうジーンズはあまり売れないだろうな。流行ることも流行らさせることもない。
2022/02/24 URL 編集
-
日本で価値観の押し付けは最も嫌われるので自覚しておくべきだ。
2022/02/24 URL 編集
-
ただ、リーバイス501のようなシルエット、5ポケットの定番ブルーデニムのパンツはおっさんしか穿いてないってはあるかな。
2022/02/24 URL 編集
-
好きな人が一定割合いるのはわかるが、多すぎじゃないかなと思ってた
2022/02/24 URL 編集
-
2022/02/24 URL 編集
名無しよん
2022/02/24 URL 編集
-
なんか高齢者の制服みたいな感じ
2022/02/24 URL 編集
-
2022/02/24 URL 編集
-
個人の選択がどうたら言ってるがその選択をする若者が少なくなったって話をしてんだよ。
ジーンズが売れなくなったのは純然たる事実なの。妄想爆発させる前に手前の目の前にある端末で検索してこい。
2022/02/24 URL 編集
-
2022/02/24 URL 編集
-
今年はローライズを流行らそうとしてる
2022/02/24 URL 編集
-
丈夫さなんて現代で求めるもんじゃないしデザインを若者が魅力感じないなら履く価値ない
2022/02/24 URL 編集
2022/02/24 URL 編集
-
売れないから必死なんだろうけど
流行りの服って1年ぐらいしか着られないし、普通に変なデザイン
2022/02/24 URL 編集
-
履く事すら否定して皆が手放した頃に、また大流行って押し付ける
その頃にはデニムと言うのはじじぃだけ、若者は〇〇と言うとかやってそうw
体型、年齢、雰囲気で似合う物は皆違うんだから
同じ格好をしないと馬鹿にする風潮は本当に滑稽だよ
2022/02/24 URL 編集
-
ただ今の若い人は、そういう小賢しい真似が嫌いなのかも。あと確かに乾かん。
とはいえ、穿き続ける文化も、たぶん残ると思う。
2022/02/24 URL 編集
-
2022/02/24 URL 編集
-
B「え、でも今履いてるのジーンズじゃん」
A「こればジーンズじゃなくて○○だよw」
い つ も の 名 前 だ け 変 更 パ タ ー ン
2022/02/24 URL 編集
-
結局何にでも合うし
2022/02/24 URL 編集
(´・ω・`)
冬場はEDWINのWILD FIREもよく履く。
DIESELのジーンズも持ってるけどあんまし履かないなぁ、DIESELは上はよく着てる。
でもまぁ結局のとこ下履くのはジャージかカーゴが多いかな、楽だし。
2022/02/24 URL 編集
-
履き心地は悪いし、色落ちするから洗濯が面倒だし、丈夫な訳でも無いし。
色落ちしたジーンズなんて臭そうで、着てる奴が不潔に思えて仕方ない。
若者離れが進むと一気に衰退しそうだな。
喜ばしい事だ。
2022/02/24 URL 編集
‐
このコメント欄で怒ってるのはそういう奴ってこと
分かりやすい
2022/02/24 URL 編集
-
2022/04/01 URL 編集
-
挑戦系アパレルのチノを買わせるとか真面目にそういうケースあるから、
あんまり踊らされて他人を叩くべきじゃない。
2022/04/07 URL 編集
-
自分がラーメン屋チェーン経営してたら、それ以外の外食全部叩くみたいな連中だし。
2022/04/07 URL 編集