ウクライナから6か国語で中継する男性が凄すぎると話題に(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



ウクライナから6か国語で中継する男性が凄すぎると話題に(海外の反応)

英語、ルクセンブルク語、スペイン語、ポルトガル語、フランス語、ドイツ語でリポートを行うAP通信のリポーターが海外で話題になっていました。

海外の反応をまとめました。


関連記事





・私が母国語を話すよりも6か国語を上手に話す...。



・待ってくれ、どれが母国語なの?
俺よりも上手にドイツ語を話す。



・そして、おそらくロシア語も話せる。



・ミスターヨーロッパ。



・彼の報じている内容よりも、彼が話している言葉に注目が集まる。



・3か国語しか流ちょうに話せないことを恥ずかしく思ってしまう。



・私は母国語すら巧く話せないのに。





・これは素晴らしい。



・たぶん給料は一人分なんだろうな。



・私はまともな英語すら話せないのに。



・トライリンガルが役立たずに感じてしまう。



・公平なことを言うとすれば、彼のスペイン語の発音は完璧とは程遠い。
上手だけど。



・でも、彼はアメリカ語を話せる?



・彼のポルトガル語は、かなりアクセントが強い。



・流ちょうに話しているのに、アクセントについて、あれこれ言うのか?
マジで?



・元KGBのスパイに違いない。



・本物のミスターワールドワイド。



・ワオ!スペイン語はマジでほぼ完ぺき。



・彼はどうしてブラジルのポルトガル語を学んだの?



・彼のドイツ語は完璧。



・こいつ凄すぎだろ。



・給料が良いことを願う。

コメント

-

ルクセンブルク語って、フランス語が混ざったドイツ語方言なのね

-

昔、ファビアン・カンチェラーラがインタビューの最中にイタリア語、フランス語、英語、ドイツ語を切り替えていくのが凄かったけど、そもそも質問の言語を切り替えるインタビュアーが凄かったし、全部聞き取って日本語訳してくれたサッシャも凄かった

みんな普通にできることなのか?

-

ルクセンブルク語を知らないけど、隣接する国の言葉に非買い物も多いと想像する。
ポルトガル語もスペイン語と近い単語があると聞く。
よく、それぞれの言葉で 単語(固有名詞)を間違えないものだと思う。
バイリンガルですら羨ましいのに・・6ヶ国語かぁ・・自分が悲しくなってくるよ。

-

分かり易く言うと色んな方言を喋られる人レベル
凄いかもしれないけど
実際は固有名詞の意味が分かってないアホが感嘆する程度

通りすがりの

まあ文法が同じってとこはあるんだが
同じ内容を繰り返してるんだが、それにしても単語一つ、よく間違わないもんだ
発音なんかは訛ってたって、言語として体裁が整ってりゃなんとかなるが
しかしそこはリポーター、すげえ聞き取りやすい´・ω・`;
3か国ぐらいならいざ知らず、6か国語はさすがにこれも一つの異能だろ
かっけえなあ

-

基本的にヨーロッパの言語はラテン語の方言やろ

-

出た~。さすがクラウザーさんだぜ

-

かっこよ

名無し

方言くらい近いからな

名無しよん

いやむしろ、そもそも近かったり、共通の単語が多かったりする言葉を「話しわける」ことにこそ凄さを感じるけどね。スペイン語とポルトガル語とか、ルクセンブルグ語とドイツ語とか。読むぶんには問題ないにしても、しゃべるとなると。
例えばフランス語とドイツ語なら、発音からいっても構文からいっても、ごっちゃにする方が難しいというかごっちゃにはならないけどさ。

-

正直ヨーロッパの言語複数話せるって別にすごくないよ。

俺みたいに英語、ロシア語、韓国語、中国語、日本語、スぺイン語、アラブ語という全く違った言語を使えてこそ真のマルチリンガルと言えるんだぜ。

-

欧州の今の言語の違いって、
日本で言えば江戸時代ころの、日本各地の方言の違いレベル。
そりゃ難しいことは確かだが、どれかが母国語なら、努力すればやってやれないことはない。

ななし

方言の使い分けみたいなもんだろとか言っても、必要性やメリットはさておきして、標準語と河内弁と津軽弁と薩摩弁と琉球語とアイヌ語をネイティブなみに使い分けられるような人なんて居ないと思う
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告