海外「理解がある」日本企業が面白い理由で従業員に休暇を与える(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「理解がある」日本企業が面白い理由で従業員に休暇を与える(海外の反応)

ferrrreerer.jpg
ポケットペアは『エルデンリング』発売に合わせて、2022年2月25日(金)を“エルデン休暇”とすることを発表した。対象者は“エルデの王”(『エルデンリング』プレイヤー)。なお、エルデの王は2月28日(月)も出勤不要だという。以下略(ファミ通.com)
海外の反応をまとめました。


関連記事






・日本企業が従業員にエルデンリング休暇を与える。



・私の場合、最初のボスを倒すのに1日かかるだろうな。



・その日、私のシフトは12時間に延ばされてしまったのに。



・↑それは悲しいな。



・たったの1日だけかよ。



・モンスターハンターライズのために社員を休ませたのと同じ会社?



・俺はエルデンリングのために金曜日は休みを取った。



・過大評価のゲーム。



・日本ではモンスターハンターライズが発売された時、社員に休みを与えたところがいくつかあった。どうせ病欠する人が出るのはわかってたんだろうけど。



・このゲームは悪くないが、過大広告の域を出ない。良いゲームだが、革命的でも画期的でもない。





・「エルデンリングをクリアさせるのに3ヶ月必要です」



・学ぶチャンスでもある。エルデンリングは、今後10年間のゲーム開発やデザインに大きな影響を与える。



・スカイリムみたいなゲーム?



・↑いや、ダークソウルみたいなゲームだ。



・3時間ほどプレーしているが、既にウンザリしてきた。
いつ面白くなるの?



・明日の夜まで手に入らないけど、週末丸ごと使える。



・この傑作で遊ぶために私は3日間の休みを取った。



・今、ダウンロード中。
悲しいことに明日は仕事。



・この企業はわかっているね。
理解がある。



・クリアするためには、少なくとも1週間の休みが必要。



・このゲームが凄くほしい。
とても良いゲームだと聞いた。

コメント

-

>・過大評価のゲーム
もうやったんかな?個人的には同意見かな
まだ7時間くらいしかいじってないけどダクソブラボ形式の方が好きかな?
ってか多分自分がオープンっぽいものにもうお腹いっぱいだったからな
ぶっちゃけダクソの探索の方が濃いなあ、まあまだ建物内に入ってないんだけど

 

今んとこ楽しんでる。
ただオープンワールドあるあるだけど、何もないフィールドを何かないかなーって探す楽しさは最初だけで後半めんどくさくなってくると思われる。あと盾崩しのキックは普通に使えて欲しかった。

-

①メタクリティックのエルデンリングの評価がなぜかPS5版だけ異常に多く、しかも絶賛の嵐
②発売と同時に近いタイミングでメタクリティックの評価を背景にした画像がエルデンリング公式にアップされる
③発売後、メタクリティックに新しいレビューが一切投稿されなくなる(前代未聞)
④PC版が不具合続出で低評価の嵐に。その後なぜかsteamの売上ランキングから除外される(前代未聞)

特にメタクリティックはレビューが一切投稿されない異常事態
バグだらけのPC版もなぜか95点という高評価
さすがに異常すぎ
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告