関連記事

・このアイデアが好き。
・つまり、ナス丼?
・素晴らしい。レシピを頼む。
・私も最近、これを作った。
美味しかったよ。
・那須田楽に似ている。まだの方はチェックしてみて。茄子田楽は、茄子料理の最高峰の一つだと思う。
・正直、ナスは好きではない。
・ナスの下はどうなっているの?
それと、日本のナスを使っているの?
・↑(スレ主)錦糸卵とご飯。
アメリカの茄子は日本の茄子よりもふっくらしているよね。
・↑個人的には日本の茄子が好きだ。美味しかったの?
・↑(スレ主)私は茄子の味にうるさくない。美味しかったと思うよ。
・江戸時代や室町時代を調べても、ナス丼に関する史料は100%ないはず。
でも、食べ物だかね。
お好きなようにどうぞ。私は食べないが。
・↑同じ論理で行くと、カレーは19世紀にイギリスのカレー粉が輸入されて初めて日本に伝わり、恵方巻きは起源がはっきりせず、セブンイレブンが売り出すまで国民的なものにはならなかったということになる。
食べ物にどれだけの歴史が必要なの?
・ナス丼が好きな人は、どうぞ楽しんで。私的には無理だ。
・おいしそう。ナスは賛否両論あるようだが、なぜなのか?
・↑ナスを嫌っているのは一人だけのようだが。
・↑たぶんナスに嫌な思い出あるんだろうな。
・このスレにいいねを押している連中は、本当にナス丼を食べるのが好きなの?
後悔すると思う。
・日本の茄子はなかなか美味しい。アメリカのナスは、大きくて味が薄い。
君がどこに住んでいるのか知らないけど。
コメント
-
2022/02/27 URL 編集
-
2022/02/27 URL 編集
-
ウナギに似てるとも思えない
ウナギ稚魚のエサ探すのではなく
遺伝子組み換えで飼育しやすいウナギを目指したり遺伝子組み換えでウナギ味の魚を作る方面のアプローチをすべきだと思う
2022/02/27 URL 編集
ななし
家庭でどんなナス料理食わせてんだ?
2022/02/27 URL 編集
-
じつは鰻ってたんぱくでほぼタレの味だし、同じ味のうすいナスで代用するのは間違ってないのかもしれない。
油めっちゃ吸うからそのあたりも再現できるし。
2022/02/27 URL 編集
-
中央アジアの麺料理を探せばあるかなと思ったがあれもモンゴル、イスラム、ロシアの支配で起源の跡形もないし
毎度「日本の料理」の反応を見てるとまるで自国には「完全オリジナル」料理があるかのような書きぶりだが
律儀にルーツを覚えてるのが日本だけで、外国では他国から盗み取ってあとは知らん顔するのが普通なだけ…って話だったりする?
「伝統料理」のハンバーガーとコーラがドイツから教わったものだと知ってるアメリカ人って何パーセントくらいいるんだろ
2022/02/27 URL 編集
-
最初からナスのタレ付け焼き丼にしとけばいいのに
2022/02/27 URL 編集
-
ナス嫌いは聞いたこと無いな…けどまあいるんだろうね
ナス美味しいから克服すれば食生活豊かになるだろうに
2022/02/27 URL 編集
-
あくまでこんなもんと思えば食えるけど
ウナギと比べるなよ
2022/02/27 URL 編集
-
焼きシイタケと焦げがついたシシトウも添えたい
2022/02/27 URL 編集
-
天然のニホンウナギノ産卵場所ってインドネシア周辺だったりする
1度産卵したら親は死んでしまうし養殖が多くても仕方がない
2022/02/27 URL 編集
-
2022/02/27 URL 編集
料理男子
油で揚げるレベルで熱を入れて柔らかくして、
そのあと別鍋で醤油砂糖味醂味噌で味付けすると美味い。
2022/02/27 URL 編集
(´・ω・`)
おいら的には長ナスとかヘビナスとかに油をガンガン吸わせて炒めて醤油垂らしただけの丼が好き。
2022/02/27 URL 編集
-
美味いぞ、揚げびたしという調理法だ
2022/02/27 URL 編集
-
ある日、俺がナスが嫌いだと知ったらそれから嫌がらせでナス料理ばかり作る様に成った、だから益々嫌いに成った。
あの時の、親の愉快な顔といったら。
兎に角、人の嫌がるをするのが大好きだったが呆けて精神科に連れて行く迄、精神科医も驚く程性格が悪いとは分からなかった。
身内に頭がおかしい奴が居ても中々分からない物である。
死んだ時は心底ほっとした程、大嫌いだったな我が親ながら。
2022/02/27 URL 編集