海外「欲しい!」日本の幼児向け雑誌の付録が別次元だと海外で話題に(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「欲しい!」日本の幼児向け雑誌の付録が別次元だと海外で話題に(海外の反応)

rrerereer.jpg
小学館『幼稚園』2022年5・6月号(3月31日ごろ発売/1390円)の付録が、「JRの自動改札機」と発表されました。カードを当てるとドアが開くすごいやつ!  付録の内容は、JR東日本メカトロニクスとのコラボレーションで本物そっくりに再現した改札機の紙工作。土台のユニットには電動のドアと音声機能が仕込まれており、付属のミニチュアSuicaに反応します。以下略(ねとらぼ)
海外の反応をまとめました。

関連記事





・子供の雑誌の付録に、ゲートが開くと「ピッ」と音が鳴る改札機。



・Suicaの残高不足で改札が開かない仕様にしてほしい。



・わお!これはうちの子供に買ってあげたい。



・大人だけど欲しい。



・たったの1380円?13800円の間違いでは?



・雑誌に1380円は高いが、付録の内容を考えると安い。



・もう付録だけ売り出せよ。



・これは幼児だけでなく、鉄道オタクも買うはずだ。



・何故か幼児よりも大人の方が買いそう。





・売り切れ必至だな。



・中学生向けの雑誌かと思ったら、幼稚園児向けか。
今の子供って進んでいるんだね。



・紙工作って素晴らしいよね。



・プラスチック版が欲しい。



・奇妙なほどにこれを欲しいと思った。



・大人が地下鉄ごっこをするのと、子供が地下鉄ごっこをするのはどっちが変?



・とてもクールなアイデアだ。



・この付録を目的に買う奴が増えそう。



・これは日本国外でも売れると思う。
日本から取り寄せる方法あるのだろうか?



・↑日本のamazonで買って、海外発送すればいい。



・↑eBayでたくさん出品されそう。



・これは子供たちが絶対に喜ぶ。
人形遊びの幅が広がる。

コメント

-

こうやって未来の企業戦士を育てるのですね。わかります。

-

「改札機」
大人は喜びそうだが、
子供は喜ぶのだろうか・・・。

-

コンビニのATMとかもあったよねw

通りすがりの

やはりお高いのね

-

確かに子供の頃ってピッ!って音が鳴る物を操作したかったよな~
それに気づいた出版社の人達が凄いよ。
でもこの改札は鉄オタの餌食だろwww

-

今の雑誌て1300円もすんのかよすげえなぁ

-

>人形遊びの幅が広がる。
一瞬思ったけど、この幅はどう見てもほとんどの人形が通れそうにない

-

鉄オタがみんな買って品切れしそうだな

-

小学館の工作系付録で、なかなかうまく作れなくて癇癪おこした思い出がよみがえる。
これ絶対幼稚園児が作れんやつや。

-

知らんだろ 幼稚園とか一年生とかの付録には
ワニワニパックンだったり 自販機だったり エボルタ君 ロープ上るやつと 三輪車のやつとかが 有ったんだ
要注目だぞ

-

たこ焼き器、自動販売機、アイスクリーム屋、スーパーのレジとか子供は大好物やぞ。
自動改札とかうちの子狂ったように遊ぶと思う。

置き場所に困るんだよなぁ(白目)

-

買い占め転売ヤーが目をつけそうと思わないか?

-

>これ絶対幼稚園児が作れんやつや。

お父さんかお母さんがサポートするふりして実質作るんやぞ
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告