日本の「驚安の殿堂」がウクライナ支援表明して海外から感謝の声(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



日本の「驚安の殿堂」がウクライナ支援表明して海外から感謝の声(海外の反応)

fdreeersdsdssdd.jpg
岸田総理大臣が、ウクライナから避難した人の日本への受け入れを進める方針を表明したことを受けて、大手ディスカウントストアの運営会社は、ウクライナから今後、避難してきた人たちに住宅や生活物資などの支援を行う考えを明らかにしました。以下略(NHK)
海外の反応をまとめました。


関連記事





・ドンキホーテがウクライナ避難民の支援を表明。



・ありがとう、日本。



・素晴らしいニュースだ。



・ロシアとの取引をやめる企業が増える一方で、ウクライナ支援を表明する企業が少ないのは何故だろうか。



・↑個人的に思うのは、ロシアとの取引をやめて、一番困るのはロシア国民だ。



・企業は制裁よりも支援を行うべきだ。



・素晴らしい。



・日本に行った時、私はドン・キホーテに魅了された。
まるでモロッコのマケラシュの市場のような迷路。
一度迷い込んだら抜け出せない。



・新宿のドン・キホーテに良く通っていたわ。





・記事「店舗での就労支援も」
↑日本語ができないのに?



・↑おそらくはバックヤードでの作業だろう。接客はしない。



・↑日本人の同僚とのコミュニケーションはどうするんだ?



・我々には、もっとこういう企業が必要だよ。



・日本は地震の経験があるから、本当に困っている人たちの気持ちがわかるんだよ。



・香港のドン・キホーテでもこれをやるべきだ。



・企業にとっては最高の宣伝。



・素晴らしいことではあるが、慎重になるべき。
中東やアフリカか難民を受け入れたヨーロッパを見てみろ。



・ウクライナ人にとって、日本は本当に生きやすい場所なのだろうか?
東欧諸国に受け入れてもらった方が幸せだと思う。



・ドン・キホーテは素晴らしい。
多額の寄付を表明した実業家もいたね。
日本企業で支援の輪が広がっている。

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告