ドイツから米国に向かって大西洋を航行中だった商船三井運航の自動車運搬船「フェリシティー・エース」が、1日に沈没した。同船では火災が発生し、安全海域へえい航中だった。 フォルクスワーゲンのVWやポルシェ、アウディ、ベントレーなどの自動車約4000台を積載していたフェリシティー・エースは、えい航中に船体が傾き、ポルトガルのアゾレス諸島の沖、220カイリの海域で現地時間1日午前9時ごろに沈没した。以下略(ブルームバーグ)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2022/03/05 URL 編集
-
割とマジでこれちゃうか?
ヒュンダイとか積んでたんか?
2022/03/05 URL 編集
-
2022/03/05 URL 編集
-
2022/03/05 URL 編集
-
2022/03/05 URL 編集
-
2022/03/05 URL 編集
-
2022/03/05 URL 編集
-
2022/03/05 URL 編集
-
シェア重視の韓国製品は輸入停止でいいよ
2022/03/05 URL 編集
-
2022/03/05 URL 編集
-
2022/03/05 URL 編集
-
また一方で、汚い鉄屑で海を汚しやがって。
2022/03/05 URL 編集
-
2022/03/05 URL 編集
区域の海洋汚染の方が
長期間にわたってじわじわとマシーン油等が湧出し続けるでしょ、何も手を付けなければ。
2022/03/05 URL 編集
名無しさん
2022/03/05 URL 編集
-
2022/03/05 URL 編集
-
船も飛行機同様、
巡航の方が安定するとか有るのか、
それにしても勿体ない話だな。
2022/03/05 URL 編集
-
自動車業界に忖度してるから?
2022/03/05 URL 編集
-
300億円が海の藻屑と消えた。
2022/03/05 URL 編集
ふふふ
船舶の耐用年数分の償却額くらいが持ち出しになる
だけの事だろう・・・
2022/03/05 URL 編集
-
今回たまたま三井だっただけ?
2022/03/05 URL 編集
-
でもエンジンはポルシェと一緒なんでしょ
2022/03/05 URL 編集
-
2022/03/05 URL 編集
-
タイタニックも経営に行き詰まった船会社が莫大な保険金目当てに沈没させたのが濃厚だと数々の証拠から判明してる
欧米人はいざとなれば儲かるなら何でもやるのは歴史が証明してる
今回は沈んだ高級車を納車できるように再生産してその分の金を新たに受け取れる
2022/03/05 URL 編集
-
2022/03/05 URL 編集
-
気になるから原因もニュースで伝えてほしい
2022/03/05 URL 編集
-
2022/03/05 URL 編集
-
2022/03/05 URL 編集
-
アメリカではLGのEVバッテリーを載せた車は、屋外駐車禁止にまでなってるくらい。
2022/03/05 URL 編集
-
最高の船で輸送したはずだが
火災がおきたらあっけなかったな
2022/03/05 URL 編集
-
2022/03/05 URL 編集
-
2022/03/05 URL 編集
-
2022/03/05 URL 編集
-
新幹線が数台水没したときも騒がなかった
メディアコントロールが上手くいってる、東京が首都になったわけがよく分かる
従順で支配者層からしたらやりやすいのだろう、薩長土人の若造どもが天下取っても江戸っ子はダンマリだった、薩長土人と関東土人の相性が良かったのだろう。
2022/03/06 URL 編集
-
2022/03/06 URL 編集
-
でも船のの事故のニュースは火災が原因なのが多いから、本当に火災が怖い論は正しいんだね。
2022/03/06 URL 編集
-
保険金がカッポリ儲かったと、自白していたが、…保険屋も鷺師半島が多くて、大変だな笑笑
2022/03/09 URL 編集