カナダの名物料理がプーチン大統領のとばっちりを受けていることが話題に(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



カナダの名物料理がプーチン大統領のとばっちりを受けていることが話題に(海外の反応)

rfaiueree.jpg
 カナダのある飲食店が、戦火のウクライナの人々に支援と連帯を表すため、看板メニューの名前を変えたと話題になっている。一体どういうことかというと……。  カナダには「poutine」という料理がある。フライドポテトにグレイビーソースと粒状のチーズカード(牛乳を酵素で固まらせたゆるい塊)をかけたもので、ケベック州ドラモンドビルのダイナー「ル・ロイ・ジュセップ」が、1950年代に創作したと主張している。  今ではカナダや米国北部で比較的ポピュラーな料理だが、問題は料理の読みが「プーティン」であること。そう、世界中の非難の的になっているロシアのプーチン大統領とほぼ同じ発音なのだ。  プーティンを出している飲食店には、ウクライナ危機が高まるにつれて、「ふざけた名前の料理を出すな」などというクレームが寄せられるようになったという。
海外の反応をまとめました。


関連記事




・プーチンと紛らわしいという理由でプーティンを出すレストランを脅す人たちがいる。
プーティン(フランス語: Poutine, 英語発音: [puːˈtiːn], ケベック・フランス語発音: [pʊʦɪn])は、フライドポテトにグレイビーソースと粒状のチーズカード(英: Cheese Curds、仏: Fromage en grains)をかけたファーストフード形式の食べ物。代表的なカナダ料理である。また、アカディア人のダンプリング状の伝統料理の総称でもある。日本語ではプティンやプティーンまたはプーティーンとも呼ばれる。ウィキペディア



・これは風刺記事?



・本当はプーチンのことが好きで、こじらせたのでは?



・ロシアとプーチンへの執着。



・プーチンとプーティンの違いが分からないのか?



・たぶんその連中は地図でロシアもウクライナも見つけられない。



・プーチンは嫌いだが、プーティンは好き。



・SNS上のニュースを信じるている連中だろ。



・イギリスではプーティンが禁止されているの?



・罪のない私の好物になんてことを。





・プーティンにまで制裁を科してきそう。



・コロナビールを心配して飲まない連中と同じでしょ?



・もはや世界は手におえないところまで来ている。



・マクドナルドを含め、カナダのファストフード店に行けば、必ずあるだろ。



・↑ハーベイズの優勝。



・教育がいかに大事なのか分かるね。



・これが自由のフライドポテト。



・プーティンの発音を連中が知らないだけだろ。



・明らかに私はずっと発音を間違えていたようだ。



・自由のラードに改名しろ。



・もう嫌だ、こんな世の中。



・プーティンが食べたくなった。。

コメント

-

無罪:プッチン・プリン

-

プーチンに似た名前の食べ物だなあと思っていたけど、現地の人もそう思ってたんだね

-

で、なんて名前になったんだ?
フリーダムポテト?

  

プーティン、美味いぞ、安いぞ、ふっとるぞ〜

-

プーチンを喰うってことで、むしろウクライナ勝利の験担ぎになるんじゃ?

-

プーチンが名前を歴史ある本来の名前「ラスプーチン」に戻せばよいのでは?

-

これにはプーチンプリンもニガ笑い
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告