カジュアル衣料「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングは10日、ウクライナでの軍事侵攻を続けるロシアでの事業を一時停止すると公式ホームページで発表した。紛争を取り巻く状況の変化や営業継続上でのさまざまな困難を判断の材料に挙げ「ファーストリテイリングはあらゆる戦争に強く反対します。私たちは、人々の人権を侵害し、平穏な生活を脅かすいかなる攻撃をも非難します」とコメントした。以下略(中日スポーツ)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
いつでも営業再開できる。
2022/03/11 URL 編集
-
2022/03/11 URL 編集
-
2022/03/11 URL 編集
名乗るほどではありません
・・・で、ウイグルのコットンは? その後、どうなった?
2022/03/11 URL 編集
-
基本的に赤い国寄りの企業でしょ?
2022/03/11 URL 編集
-
2022/03/11 URL 編集
-
アメリカ企業みたいにネットで売ってるなら引き上げ簡単だけど
実店舗展開してるとこはマクドナルドでも一時閉店にしかなってねぇしな
2022/03/11 URL 編集
-
2022/03/11 URL 編集
-
2022/03/11 URL 編集
-
カッコつけて戦争反対とか今さらどの口が。
2022/03/11 URL 編集
-
国内市場がますますチャイナ製に駆逐されるだけだから
ロシア関連で四苦八苦してもらってた方がよかったのに・・
2022/03/11 URL 編集
-
2022/03/11 URL 編集
-
中共の意向が絡まないわけないだろそもそも
2022/03/11 URL 編集
あ
2022/03/11 URL 編集
-
2022/03/11 URL 編集
-
つーか、マークが真っ赤ですよね(棒)
2022/03/11 URL 編集
-
「戦争」ってのはウイグル綿の有耶無耶継続使用とは全く事情が違うんだよ?
侵略行為に対して政治的中立が成り立つと思ったのか?
2022/03/11 URL 編集
-
もっと早く決断していれば企業イメージ悪くならなかったと思うけど、遅過ぎた。
撤退しない企業よりはマシか……くらいになってしまった。
2022/03/11 URL 編集
-
ロシア軍がウクライナの公共施設を無差別爆撃し民間人も見境いなく殺傷してる情報が散々出回っていたついこないだまで、お前はロシアで営業を続けると誇らしげに語ってたろうが、カスが。
2022/03/11 URL 編集
-
2022/03/11 URL 編集
-
2022/03/11 URL 編集
-
中立気取って後からあわてて態度変えることほど愚かなことはない
ただの優柔不断
2022/03/11 URL 編集
-
こんな消費者向けの「制裁」が戦局に影響するわけないし、どの企業も単に儲からないから撤退してるわけよ。そこでカッコつけて「生活必需品だから続ける」と言ったんだろう。このあとロシア人従業員をサクッと解雇するのだとしたら、今後ユニクロで働きたいと思う人はいなくなるだろうね。
2022/03/11 URL 編集
名無し
2022/03/11 URL 編集
-
そう、ルーブルが喉から手がでるほどに欲しいならね
2022/03/11 URL 編集
-
最初でかい口叩いといて、周り見て慌てて引っ込めるという
ユニクロの対応の最悪なクソダサさを見ると
馬鹿にされてるみたいで恥ずかしくなる
2022/03/11 URL 編集
-
2022/03/11 URL 編集
-
5chの住人だろうか
2022/03/11 URL 編集
-
今まで部屋着と下着しか買うた事ないけど
ウイグルの件、ウクライナの件
考えると今後UNIQLOでは買わんな
今回のが決定打
そもそもセンス悪いし
あんな使い捨ての服じゃなく
ハイブランドのを大事に着た方がええ
2022/03/11 URL 編集
-
想像以上の反発で総合的に利益が出ないと判断したんだろう色んな国に店舗があるからな
2022/03/11 URL 編集
-
守銭奴には響かない言葉だろうけどね。
2022/03/11 URL 編集
-
amazonjpのトップも中共だし。
2022/03/11 URL 編集
-
2022/03/11 URL 編集
-
2022/03/11 URL 編集
-
韓国に媚び
ロシアに媚び
でブランドイメージ下がりまくり。
パヨの柳井は退職するべき。
2022/03/11 URL 編集
-
どいうつもりなんだこいつらは。
2022/03/11 URL 編集
-
これが中国並みに生産依存してたら平然と営業続けるよ
ウイグルの件でユニクロはそういう企業だとバレたから
2022/03/11 URL 編集
-
ユニクロだっさ
2022/03/11 URL 編集
-
2択を迫られてて草
2022/03/11 URL 編集
-
この馬鹿男は目先の損得勘定に惑わされて、国際的信用を落としてしまった
この疑惑の目を払いのけるには長い時間がかかるだろう
2022/03/11 URL 編集
-
これはウ本国の外務省が世界の多数の企業をあげつらって
ボイコットを煽ったのを受けての判断だろうけど
友好国の民間企業に対してお願いや交渉する前に実質脅すやりかたはどうかと思うわ
2022/03/11 URL 編集
-
すり寄るしかない状況に追い込まれてた。
でも、ルーブルが暴落してロシアでの商売も実質締め出された。
アメリカの影響力¥や恐ろしさをわかっていない経営者が問題。
2022/03/11 URL 編集
-
2022/03/11 URL 編集
-
2022/03/11 URL 編集
-
2022/03/11 URL 編集
-
利益しか考えない、薄情者
2022/03/11 URL 編集
ななしさん
2022/03/11 URL 編集
-
2022/03/11 URL 編集
-
世界中のどの企業も、ルーブル決済なんて成立しない。
2022/03/11 URL 編集
-
2022/03/12 URL 編集