海外「なんてこった!」日本のあるゲームがウクライナ情勢で発売延期になって海外大騒ぎ!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「なんてこった!」日本のあるゲームがウクライナ情勢で発売延期になって海外大騒ぎ!(海外の反応)

ggerrfdfdffd.jpg
ロシアのウクライナ侵攻がゲーム業界にも影を落としているなか、任天堂も「最近の世界情勢を考慮した」として、Switch用の『Advance Wars 1+2: Re-Boot Camp』(『ファミコンウォーズ アドバンス 1+2 リブートキャンプ』)の発売を、当初予定していた4月8日から延期すると発表しました。以下略(エンガジェット)
海外の反応をまとめました。


関連記事






・ウクライナ情勢に配慮して、任天堂がファミコンウォーズ アドバンス 1+2 リブートキャンプの発売延期。



・このシリーズは呪われている。



・↑前回は9.11で延期になったので、歴史がある...。



・↑戦争を題材にしたゲームだ。
ゲームが呪われているのではない。
世界が呪われている。



・このゲーム、もう発売しない方がいいんじゃない?



・任天堂がアファミコンウォーズの発表をするときは世界大戦に気をつけよう。



・↑任天堂がノストラダムスより正確だなんて誰が想像できる?



・1作目はゲームの中の世界でロシアが他国を侵略するところから始まるので、筋書きは正確。



・このゲームについて初めて知った。





・2001年9月10日に北米で発売された第1作目は、EUと日本では何年も遅れて発売された。
追記: 実際にはEUで3ヶ月、JPで3年遅れ。



・なんというタイミングの悪さだろう。



・これで戦争が終わるといいなぁ。



・発売される頃には核の冬になっている。



・しばらく発売されないだろうな。
予約注文の返金をしてくれるかな?



・くだらない。
戦争は常に起きているだろ。



・このゲームでは、ロシアのような国が他の国を侵略する。
現在起こっていることと明確な類似点がある。



・じゃあいつ発売するんだ、という疑問につながる。戦争は数週間や数ヶ月のスパンでは収まらないだろう。もし、数週間しか延期しないのであれば、何の意味があるの?
もし数カ月も延期するのであれば、任天堂はそもそもゲームにあまり信頼を置いておらず、いつ発売されようと気にする価値もないと思われてしまう。



・ロシアめ。一線を越えたぞ。



・これには納得。



・なんてことだ。発売をずっと待っていたのに。



・なんだよ!楽しみにしていたのに!

コメント

-

仕方が無いね 戦争物のゲームはね

-

プーチンのハゲクソ野郎

-

絶体絶命都市を思い出すな……

-

自分が楽しみにしてたゲームも開発元がウクライナだから発売されるかどうかも分からなくなったわ...

-

世間のトピックの戦争にだけ配慮

-

これ超面白いよね
めちゃくちゃ好きなゲームだから辛い・・・

-

正露丸を征露丸に戻す時が来たようだな

-

ロシア人これどうしてくれるの

-

この時代に戦争なんて起こすとこういう問題が必ず出てくる
もう平和に暮らすためには共産主義を絶滅させるしかない

-

まあ今回の規模の大きさの問題はあるけど
戦争なんて毎年どこかしらで起きている訳で
なんだかなぁという気はする

-

こいつはどえらいシミュレーション

-

ファミコンウォーズが出るのと戦争が起きるのがリンクするジンクスがあるのか
まどマギと自然災害みたいだな

-

信長の野望「ロシアのせいにしとくか」

-

日本のゲーム(なお日本での発売予定なし)

-

共産党の結党を法律で禁止してる国も多いしな。
日本もそうするべきだわ。
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告