関連記事

・ドイツが国民にカルペルスキーのアンインストールを呼びかけた。
・6年前にアンインストールした。
・Windows Defenderで十分だし、私は怪しいサイトも見ない。何も心配することはない。Windows defenderは本当に必要なものです。
・McCafeeは信用できない。そしてこの前、ノートンをインストールした。私のマシンの速度を大幅に低下させ、最終的に私のシステムからそれをクリーンアップするのに時間がかかった。
・最近のウィルス対策ソフトは、とにかく効果がない。ジョン・マカフィー自身もそれを認めていて、何年も前にマカフィー社のアンチウイルスソフトから距離を置いている。
何か役に立つことをするためには、非常に多くのスキャンとバックグラウンドタスクを実行しなければならない。
・↑マカフィーは既に数年前に他界しているよ。
・アメリカでは何年か前に警告が相次ぎましたが、それは政府によるものだった。
IT業界の人々は、ずっと前にそれを示唆していた。
このメッセージが皆に伝わったことを願っている。
・カスペルスキーを何年も使っている人たちがいることに驚いてしまう。
・↑最高のアンチウィルスソフトだった頃を思い出す。
・選択肢はカスペルスキーかノートンかNSAしかないだろ。
・↑NSAに興味を持たれたら、どのアンチウイルスを使っているかは問題ではない。
いずれにせよ、NSAされるから。アメリカ国家安全保障局は、アメリカ国防総省の情報機関である。ウィキペディア
・私は2011年にbestbuy(米家電量販チェーン)で働いていた。私たちはカスペルスキーを他のどのアンチウイルスよりも強くプッシュしていた。我々はきっと、そのことを後悔することになる。
・↑若い頃、新しいノートパソコンを買うときに、best buyの販売員が母にカスペルスキーを売り込んでいるのを聞いて、「もしあの人がロシアのスパイだったらどうしよう」とか、とんでもないことを考えていたのを覚えている。
・↑ロシアのスパイだったのでは?(笑)
・ロシア人にパソコンを守ってもらうなんて、クッキーモンスターにクッキーを守ってもらうようなものだろう。
・私は2014年に警告を受けた。
警告を素直に受け止めて、知り合いみんなに教えておいてよかった。
・何がクレイジーかというと、新しいアンチウイルスソフトを調べていたら、すべての技術関連記事がカスペルスキーを推奨していた。
・これをインストールしている人はアンインストールのやり方を分からないと思う。
・いや、俺は使い続ける。
スリルを感じながら生きるのが好きだ。
・3年の契約を更新したばかりなんだけど。どうすればいいの?
・↑私もインストールしてから数か月経つんだけど、どうすればいいのだろう?
コメント
-
2022/03/16 URL 編集
-
時々常駐プロセスが重くなるぐらいで
2022/03/16 URL 編集
-
2022/03/16 URL 編集
-
2022/03/16 URL 編集
-
2022/03/16 URL 編集
-
2022/03/16 URL 編集
-
2022/03/16 URL 編集
-
コントロールパネルでアンインストールしたんだが、代わりにesetを購入してインストールしたらカスペが完全にアンインストールされていなくて途方にくれている
仕方ないからDFにしている、今のところ
パスワードとか大丈夫かな
2022/03/16 URL 編集
-
ほとんどの大手が検出率100%付近っていう、なんか嘘くさい評価に
なってる昨今だからね。そこはwindows defenderも例外じゃない
じゃあ軽さで比べようとなったときに、windows defenderはちょっと重い
昔重いと言われたカスペルスキーは今は超軽い
2022/03/16 URL 編集
-
韓国&中国に個人情報ばら撒いてるめでたい奴
2022/03/16 URL 編集
-
WindowsDefenderという最強のソフトが標準搭載されてるのに
2022/03/16 URL 編集
-
ウィルス作者が一番対策を知っているはずだ
2022/03/16 URL 編集
-
怪しいサイトを見ることが多いから、WindowsDefenderだけだと私は心許ないのです
2022/03/16 URL 編集
-
一般人の情報なんてどうでも良いってか
2022/03/16 URL 編集
-
2022/03/17 URL 編集
-
現役空き巣の防犯講座
マクドナルドの食育
金融業者の金融教育
ロシアのセキュリティソフト
全部許されてる…
いや許した覚えはない…
2022/03/17 URL 編集
-
eset・・・スロバキア
ロシア嫌いの東欧の製品を選ぶなら。
2022/03/17 URL 編集
-
2022/03/17 URL 編集
-
2022/03/17 URL 編集
-
仕事で必須なんだから「入れない」って選択肢は無いんだよ。
つーか、そういうことばっかり言うから、お前がヒキニートなのバレるんだぞ?
働いたことないから分からないんだろ?
2022/03/17 URL 編集
-
2022/03/17 URL 編集
-
2022/03/17 URL 編集
-
2022/03/17 URL 編集
-
海外にもっと宣伝すりゃあいいのになー
2022/03/17 URL 編集
-
2022/03/17 URL 編集
-
TikTok は中国
仕事で使うのはアホの極み
擁護してるのは中韓人
2022/03/17 URL 編集
-
つーか、そういうことばっかり言うから、お前がヒキニートなのバレるんだぞ?
働いたことないから分からないんだろ?
いまだに仕事用でLINE使ってる企業に勤めんのかw(おめでたい役所勤めか)
そもそもLINEはSkype そのままパクってるだけやがな
2022/03/18 URL 編集