海外「日本の無事を祈る!」福島県・宮城県でM7.3震度6強の地震発生(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「日本の無事を祈る!」福島県・宮城県でM7.3震度6強の地震発生(海外の反応)

ouuyhhkk.png
03月16日 23時34分頃、福島県・宮城県で最大震度6強を観測する地震がありました。 (23時55分追記) 震源地は福島県沖、震源の深さは約60km、地震の規模を示すマグニチュードは7.3と推定されます。気象庁は23時40分、福島県と宮城県に津波注意報を発表しています。 国内で震度6強と観測する地震は昨年2月13日に同じ福島県沖で発生した地震以来です。以下略(ウェザーニュース)
海外の反応をまとめました。


関連記事


・M7.3で震源は福島沖だ。



・日本は息をつく暇もないね。



・おいおい、この時期の大地震は嫌な感じがするな。



・停電してしまった、みんなは?



・大田区は今でも揺れている。



・最初の小さな揺れで騙されたわ。



・津波警報が出たぞ!



・本当に長い揺れだった。



・警報が鳴らない時にどうしていつも地震が起きるんだろう?



・福島と宮城に津波警報が出ているぞ。



・茨城だけど、停電した。





・↑NHKによると、関東で208万世帯が停電しているらしい。



・つくばでも停電している。
けた外れに長い地震だった。
みんなの無事を祈る。



・横浜郊外でも揺れたよ。



・驚いたよ。こんなに強い揺れは初めてだ。



・長くて怖かった。



・揺れのせいで目まいがする。



・↑2011年の地震を思い出したよ。
あそこまでは強くなかったが。
緊急地震速報は鳴らなかった。



・ウクライナの次は日本か。



・世界は一体どうなっているんだ?



・2回目の揺れが強烈だったよ。
みんな!身の安全を確保してくれ!



・横浜の西に住んでいるけれど、地域一帯が停電している。

コメント

-

つくば市に住んで入るけど大きい揺れが来ました

-

ここではないが、
在日朝鮮人のはしゃぎっぷりよ・・・

虐殺されたという話
事実だったとしても
当時の被災者を責める気にはならんね。

不謹慎にも程がある。

-

新参者の仙台市民だけど停電してないしライフラインは全部無事って凄い。
東北電力さんとか頑張ってるなぁ。震度6強はハンパなく揺れた。

-

東北は呪われてるな
人が住むところではない

-

非日常が続きますね

-

何で東北よりも関東での停電が多いのか。東電は脆弱過ぎるのではないか。

-

在日YouTuberが動画上げまくるだろうから
日本人ですらヤバいと感じた揺れをどう表現するのか楽しみです

-

311の直後はこういうのが数日おきにあったな

-

津波注意報だぞ。情報は正確に

-

おそらく東日本大震災の余震

-

結構広範囲だったな

-

記事早ぇ~

原発など無事でありますように!!!

-

殺生石が割れたんだからこれくらいで済めば御の字。
もっともこっからが本番なのかも

-

この後が本震だ!とかなけりゃいいけど

-

ウクライナから日本へ避難してきた女の子のニュースを見たばかりだったけど、さぞ驚いたことだろう。
彼女はもう充分にトラウマを抱えている。
どうか心安らかにすごせることを祈っている。

-

「火事場泥棒の真犯人」なんていつだって「あいつら」だよ

-

> 虐殺されたという話
事実だったとしても
当時の被災者を責める気にはならんね。
不謹慎にも程がある。


コイツはアホウだな。虐◯なんて本当にやってたらその部分は完全アウト。もし事実なら同国人が擁護などしては決していけないんだよ。口に出すなら調べて自信を持って「無かった」「非難される内容、規模ではなかった」とだけ言うべきなんだよ。悪口言われてから虐◯があっても責める気にならんとか、「不謹慎にも程がある」はお前だよ!
せめてバカ丸出しで、日本語とはいえ世界中の誰でも見たり翻訳引用できるネットに暴力容認書くな、自分のアタマの中にだけ呟け!

-

こうなると一気にロシアの地震発生機くせぇな

-

No title
「コイツはアホウだな。虐◯なんて本当にやってたらその部分は完全アウト。」さん心配無用です。実際にあったのはあの大災害に乗じた暴徒(強盗、強姦、さらなる放火など)の鎮圧です。これは当時の新聞にも記載されてるので調べてください。この時だけではなくこの種の災害や動乱に乗じてかの国の人間が暴徒化するのは常套ですので「戦後の引き上げ時」や「朝鮮進駐軍」等で調べてみてください、多くの日本人が虐殺されております。
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告