日本一の金持ちがこの一年で減らした資産の額に海外びっくり仰天!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



日本一の金持ちがこの一年で減らした資産の額に海外びっくり仰天!(海外の反応)

revdfe.jpg
ソフトバンクグループの孫正義社長は1日4回、最近上昇する一方のチャートをチェックするという。孫社長がチェックするのは、ソフトバンクGの保有資産に対する純負債の割合を示す「LTV」(Loan to Value)だ。 それはソフトバンクGの株価ではない。株価はこのところ下落が続いており、ブルームバーグ・ビリオネア指数によると孫氏の個人資産は現在約137億ドル(約1兆6200億円)と、この1年で約250億ドル減少した。  同社は昨年まで、アリババ・グループ・ホールディングなどテクノロジー企業への投資利益を裏付けに資金を借り入れ、有望な新興企業に投資するビジネスモデルが好調だった。独ワイヤーカードや英グリーンシル・キャピタルといった失敗例もあったが、他で補うことができていた。   しかし、最近はテクノロジー企業に対する中国の締め付け強化やロシアのウクライナ侵攻、インフレ高進など孫氏やソフトバンクGを悩ませる難題が山積している。以下略(ブルームバーグ)
海外の反応をまとめました。


関連記事






・テクノロジー業界の冬によって、ソフトバンクグループの孫正義が1年で250億ドル(約3兆円)を失う。



・気の毒に。



・デジャヴ。



・かなりストレスが溜まりそうな話だ。



・長期投資だよ。
明日の評価を考えていたら、ベンチャーには投資できない。



・彼にとってこれは初めてではない。
彼は生き延びてきた。



・株価が上下するのは普通のことだ。



・まだこれからだぞ。
ナスダックの大暴落が待ち受けている。



・マネーゲームで増やした資産。





・ハイテク株はバブルだった。
損切りしなければ、底まで落ちるぞ。



・一体誰にこれが想像できただろうか。



・かなりの投資をしていたようだね。



・どうしてこれがニュースなんだ?



・大損したな。
彼はドットコムバブルから何も学んでいない。



・ソフトバンクからマルセロ・クラウレがいなくなったからだろ。



・それでもソフトバンクは黒字だと思う。



・反発を待つしかないね。



・彼が認めたときに損失になる。
数か月すれば、資産は倍増するはずだ。



・彼に速度違反切符が切られた。



・そもそも彼の資産が増えたのはスーパーバブルのおかげだ、投資家として優秀だったとでも?

コメント

-

一つや二つなら偶々当たったって事もある。
彼はコンスタントに原石を拾ってくる。
原石だって初期費用は欲しい。彼は磨いても
ガラス玉かも知れない原石に気前良くポンと
億単位の投資をする。だから原石の側から売込みに
いく訳。その中の幾つかが何百倍何千倍と成長するから全体的に投資が成功してる。
でもここ最近ではウイングを広げ過ぎて、本当の意味での原石だけを選んでいたら投資資金が捌けないので、ある程度育った企業にも投資している。
元本が10兆円もするファンドを運営するって事はそう言う事。

-

ちょんまちゃよちちゃちょう

-

20年前のITバブルの時は資産20分の1くらいまで減らしてなかったっけ?
まあ、資産は保有する株式の評価額が殆どだから株価が下がればその分減りも大きいけど

-

ソフバン主力だった中国投資分が、中国にある企業の株式でなく(中共による外資投資規制で昔から不可能)、ケイマン諸島などに作られたペーパーカンパニー(中国企業子会社)に対するVIEと言う投資スキームでの証券だったという事実(中国企業に株主として影響力を行使できない)

で、アメリカからも、中国からも、規制され始めているというね

-

この人は経営者じゃなく博打打ちだから…

-

そもそもコロナ前の時点で、
2、3年後に倒産してなければ御の字って状態だったから当たり前じゃね?

-

日本は相続税が高いからな武富士会長みたいに海外に財産は相当移してあるんだろうな

-

一方、前澤さんはロシアに大金支払っていた。

-

元からソフトバンクってヘッジファンドに例えられるけどそ企業形態はそれ以下言うなら自転車操業の転売屋だよ

-

孫は中国メインだからな、そら香港以降は散々だろ
でもそれで落として米から金借りるあたりがもう落ち目かなと昨年末思った

-

借金しまくって株買って高値で売りさばくだけの仕事

-

>そもそもコロナ前の時点で、
2、3年後に倒産してなければ御の字って状態だったから当たり前じゃね?


2001年のITバブルの頃なら兎も角、今のソフバンが内部留保を幾ら残してると思ってるの?
負債返済額にしても株式配当で支払う額に比べて少なく済むから積極的に社債調達してる
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告