海外「弱気だ!」日本がロシア産水産物の輸入を継続することに海外大騒ぎ!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「弱気だ!」日本がロシア産水産物の輸入を継続することに海外大騒ぎ!(海外の反応)

rerfdffdw.jpg
 ウクライナへ侵攻を続けるロシアに対する追加経済制裁をめぐり、政府がロシア産のカニやサケなど水産物の禁輸を見送る方向で調整に入ったことが18日、分かった。禁輸に踏み切れば、ロシア産を扱う水産加工業者が廃業に追い込まれ、地域経済に打撃を与えかねないと判断したもようだ。以下略(時事通信)
海外の反応をまとめました。


関連記事





・日本がロシアの禁輸を見送り、ロシア産水産物の輸入を継続。



・他の国から輸入すればいいだろ?理解できない。



・弱気じゃないか。



・↑私は合理的だと思う。



・経済制裁で痛むのはロシア経済だけじゃないよ。
世界経済が大きく痛む。



・ウニやイクラやカニといって高級海産物はロシア産が多い。



・ 記事「ロシアへの追加制裁は、ウォッカなどの禁輸が予想される。一方、エネルギーの安定供給のため、原油や液化天然ガス(LNG)の輸入を止めない方針だ」
↑驚きはない。



・↑先日、スミノフを買ったけど、イギリス製だった。



・↑スミノフは1917年にロシアでの生産をやめている。





・理由は「国内(食品加工業者の倒産の恐れ」を挙げている。岸田の決断は簡単ではないが、この地場産業を犠牲にしたくないという気持ちは理解できる。ロシア産よりアラスカ産のサーモンをもっと輸入してほしいが。



・みんなこれが弱腰だと文句を言っているが、もし国が停電になったり、電気やプロパンガスの値段が高騰したら、もっと文句を言うに違いない。
明るい約束と善良なモラルだけでは国は維持できない。



・エネルギーは理解できる。でもロシアの海産物は必需品ではない気がする。



・ジレンマだね。



・寿司のためだから仕方がないよ。



・岸田は美辞麗句や「進歩的」なことをたくさん並べるが、実際に何かをしなければならなくなると、空回りしてしまう。悲しい。



・日本人に菜食主義の恩恵を教える素晴らしいチャンス。



・日本が正しい判断をして良かった。



・↑プーチンの靴ってどんな味がするの?



・日本では、本当に原発を再稼働させる必要がある。そうすれば輸入エネルギーの半分も必要ない。

コメント

-

カニを売り物にする温泉旅館潰れるしな
サケタラカニウニを扱う業者が多いんだよ

-

>エネルギーは理解できる。

お前たちはジャガイモ食ってサッカー見てるだけなんだから電気もガスもいらないだろ?

-

原発再開はやってほしい。ある程度稼働させれば原油代年間何兆円も節約できる

-

「蟹食いません勝つまでは」は今の日本人には無理だろうな

-

言えば言うだけ変わるぜ!
それが岸田ソーリや

-

北方領土は日本の領土だから自国で漁に行けばいい
どっかの国の軍艦が津軽海峡を通ったりしてるし問題ないだろ

-

そもそも生活必需品、衣食住で制裁するのは気に食わないんだよな俺。
上の連中に対して被害ないじゃん、困るのは何時だって平民貧民だろ。
独裁者な頭のせいで迷惑してるんだから貧困で辛かったらお前らが内部から叩き潰せって言ってる感じがしてなぁ…
何とかプーさん自体にダメージのある制裁とかないもんかねぇ。

-

鮮魚はロシアに依存しまくりだからな

-

我慢する気満々だったのになんだか情けないなー
安全保障にも関わってくるので縮小の方向でお願いしたいです

-

プーチンの愛人が
スイスで豪華な生活してるらしい
その資金源を止めるのが最も効果的だと思うけどな

-

弱気だが確かに合理的だ
完全には敵対しないというメッセージになったことを含めてな
個人的には禁輸してほしいところだが責めるつもりはないよ

-

食料品は、国際取引制裁の対象外品目
それはロシアへの輸出だろうと、ロシアからの輸入だろうと同じこと
ロシアの力が弱まったから、北方領土の返還が、がぜん現実味を帯びてきた今
ロシアの東側住民の反日感情を高めるような行為はしたくない、という政治的判断だろう

-

建材・資材の殆どをロシアに依存している韓国では
製造業・建築業が身動き取れず、国が補償しろだの
妄言を吐いて火病を起こしている

-

ロシアの人々も同様に生活する権利がある。

-

欧米パヨの茶番に付き合う方が異常。面従腹背が政治家の腕の見せ所。

-

もしかしてこれ、ゼレンスキー大統領のアメリカでの演説への報復なんじゃ

-

日本は最低限に米国の顔を立てたらあとは自国を優先すべきだよ
戦争してる2国と干渉してる欧米だけでも役者の人数十分だし
状況を理解して対応できるのも結局あっち

-

岸田はほんと駄目だわ
腰くだけ首相
歴代最低のヘタレだろ
だから言ったんだよ、有事に決められないリーダーは危険だって
案の定「やっぱやめた」「検討」連発じゃねえか
戦争のスピードについていけないんだよ、臆病者は
あたふたしてるうちにどんどん戦況が変わる
何もできないうちに不利な状況に追い詰められる

-

じゃあ他にどうしろと? 

-

>岸田はほんと駄目だわ
腰くだけ首相
歴代最低のヘタレだろ

黙れ
喚くなだらしねえ
岸田さんはよくやってるよ
最近の「北方領土は日本固有の領土」発言で弱いロシア軍を日本近海に派遣しなきゃならなくなったのはウクライナ人の避難の為の時間稼ぎになったしな
冷静に考えて頭脳戦を理解しろ.

-

岸田になってから株価の一日で最高の下落幅を記録してるってだけどこの総理が無能だということ物語ってるよね

-

ルーブルが紙屑になるから足元見てゴリッゴリに買い叩けるチャンスだな
ロシア政府の言う通りカニもイクラもルーブルで決済してやれw

-

岸田さん人の話聞くのはいいけどハタから見るとただの行き当たりばったりなのでやる事が読めなさ過ぎる
一貫性が感じられないので人心が不安になる
金融所得増税を置いといても、そういうのが市場にも響くんだろうね

-

食料自給率低い日本はエネルギーと同じくらい食糧安全保障も大事なんだわ
世界の皆さんすまんの

-

日本を怒らせる方法のコピペを思い浮かべた
おいしい食べ物で懐柔できる国だって共通認識がそろそろ醸成されるかも

-

ウクライナ支援で日本はロシアのカニ食うなってか。
あほくせぇ。
さんざん支援した日本を米国議会で誹謗した恩知らず国だぞ。
あんな恩知らずの為にカニ我慢するとかマジで無い。

-

どうせ北海道の業者がロシア産を日本産として相当数を捏造販売してたんだろうからその関係で泣きつかれたんじゃないのか?
日本がロシアに侵略されたときに外国がロシア製品の輸入継続しても文句言えないなこりゃ。原油なんかもストップして原発動かせばいいのに

-

>日本がロシアに侵略されたときに外国がロシア製品の輸入継続しても文句言えないなこりゃ。

諸外国が日本に支援するわけないじゃん、アテにしすぎ。

-

アメリカよ
いつまでも俺たちがカニカマで我慢できると思うな

-

他人の国のことに首突っ込むなよ、マジウゼエ
イギリスだって制裁で安くなったロシアのガス買ったばっかりだろうに
ウクライナも北朝鮮に核技術提供したり中国に軍艦売ったりろくな国じゃない
ましてや援助する側を悪し様に言うような奴ら
多少のことはしてやっても、こちらの生活犠牲にしてまで援助する必要なんてない

-

エネルギーに比べたら海産物の取引額など涙金レベルなのに
どの口で文句言ってんだか

-

ほんと外人って日本の事なんてなんとも思ってないってよくわかる
なんでウクライナのために日本がダメージ食らうような制裁をしなきゃならないんだよ
日本人を守るのは最優先、当たり前だろ

-

海産物(笑)なんかよりサハリン2の件にも文句言ってみたらどうだ?
まあ便乗してウクライナ非難したりズレたこと言ってるナリスマシチャイナが一番腹立つが

-

北方領土さえ取り戻せばカニシャケ輸入なんてしなくていいのにな

-

向こうが勝手に売りにくるんじゃねえの?
いや、知らんけど。

-

美味い飯が食えなくなるのとか熱中症で死ぬとか嫌なんだよね
制裁とか考えるのは自国民を守ってから
そもそもプーチンの奇行が病気のせいなら制裁なんてしちゃいけない

-

新型コロナもそうだけど
業者を保護するんじゃなくて他の業態に促す補助をしてリスクを下げんといかんね
特に中国、ロシア依存

-

ここのサイトの住人は人でなしばっかり
「ウクライナ人がどれだけ虐殺されようが俺には関係ない、旨いカニ食えなくなる方が大事」みたいなことほざく鬼畜だらけ

-

>エネルギーは理解できる。
日本の海産物購入代 1360億円/年
EUのガス購入代 30兆円/年
おう、はよガス止めろや

-

>ここのサイトの住人は人でなしばっかり
中国がチベット支配したときも中国製品や野菜を買ってるし
チェチェン紛争のときだってロシアから輸入してる
ユーゴ紛争でNATO介入で民間人殺してるときも輸入してるわけだが
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告