ブラピが日本の新幹線で激闘を繰り広げる新作映画の海外版ポスター(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



ブラピが日本の新幹線で激闘を繰り広げる新作映画の海外版ポスター(海外の反応)

伊坂幸太郎のベストセラー小説「マリアビートル」を、ブラッド・ピット主演、『デッドプール2』のデヴィッド・リーチ監督で映画化した『ブレット・トレイン』(原題:BULLET TRAIN)が2022年に劇場公開決定。初の予告映像と海外版ポスターが世界一斉解禁された。以下略(シネマカフェ)
海外の反応をまとめました。


関連記事






・(スレ主)ブレットトレインの公式ポスターだ。



・ポスターや説明を見る限りでは、とても当たり障りのない映画になりそう。



・私がこの映画を見る理由は、ホットな乗務員だけ。



・私が望むカレンは福原かれんだけ。



・予告編にサンドラ・ブロックがいなかったのは何故だろう?



・今回は福原かれんに話させるのだろうか?



・ポスターのデザインがいい。レイアウトも、題材も、トーンも、何から何まで。
アーティストを雇うと、良いポスターが出来上がる。



・ポスターの漢字は何て読むの?
ブレットトレインは新幹線じゃないのか?



・何か安っぽい。



・2004年っぽい雰囲気がする...気に入った。





・福原かれんは本当に可愛い。



・良いポスターなのか悪いポスターなのか私には分からない。



・↑ただのポスターだ。これで十分。



・ユニークだと思う。
でもチケットを売るに十分ではない。



・↑福原かれんだぞ。
少なくともチケットは売れる。



・↑彼女には俺が付いている。



・ブラピが乗務員の制服を着たポスターなら、チケットは10倍売れているだろう。



・「ブラッド・ピット」の文字がポスターにあれば、チケットは売れる。



・映画をヒットさせるのに必要なのは美しい女性だけだと思っているのなら、それは正しい。



・福原かれんの影響を私がモロに受けていることを認めざるを得ない。

コメント

-

アメリカ人が抱くアジア人ってこういうビッチ感なんだよな

-

センスの欠片も無いポスターだな
クソダサい

-

最近のアメリカの広告全てが同一人物のによるデザインだな
ってくらい見飽きた山形

-

PV見たけど間違った日本感満載映画って感じ。そういうのネタとして面白いときもあるよ。でもそれはアメリカが作った完全オリジナル作品の時だけなんだよなあ

日本人の伊坂幸太郎原作でわざわざやる必要あるか?原作の雰囲気ぶち壊してアメリカナイズドされただけの作品ぽい

ななし

PV見た。松田優作のブラックレイン思いだした

  

ださっ
日本のポスターの方がマシかもしれないレベル

-

やれやれ、ポカホンタスがビッチになった感じだな

-

変な日本が一周回ってもうワラけて許せるレベルw

-

タイトルが弾丸列車って古いなw
1930年のころ新幹線を「弾丸列車」と呼んでたんだっけか

-

こういうハリウッド映画の勘違い日本観でしか得られない栄養があるので
アメリカは変わらないで居て欲しいなって思う

-

>日本人の伊坂幸太郎原作でわざわざやる必要あるか?

村上春樹原作の映画も日本感ないとか村上嫌いなネット民から叩かれてたな。
日本映画なのにw

-

バレット(Bullet)は「弾丸」
トレイン(Train)は「鉄道列車」
であって、「新幹線」では有りません。
『にっぽんこうそくてつどう JSL 」( Japan Speed Line )の「弾丸 鉄道列車」です。

-

乗務員室 に入るのに、乗客用乗降扉を使ったり、高速鉄道で乗務員室からの展望が乗客から見る事が出来るのは、
ドイツ製のヴェラロ型、たとえば「ICE」の特徴ですね。
さらに
車内販売などを見ると、欧州の特急型のようです。
日本では、最近の「新幹線」では「食堂車」や「ビュッフェ」が付いていませんからね。

-

ブレットとバレットどっちやねん

-

Bullet
>
>ブレットとバレットどっちやねん

日本語のカタカナで発音に一番近い書き方は「ブァレット」あるいは「ブゥリィトゥ」かもしれません。
日本では「バレット」「ブレット」の両方が使われています。

-

新幹線よりは弾丸列車の方が映画タイトルとして的を得てると思う

-

欲しいのはオリエンタリズムであって、本当の日本ではない
ってのがよくわかるね

-

分かりやすい爽快アクション映画に親父を連れていきたいから観に行く約束をした
とても楽しみにしてる

お ば か

た わ ご と
日本高速電鉄、(JSL)「ゆかり」  本物が「ひかり」だから「ゆかり」なのかな?

濃い紺色に赤丸で、赤丸の中に山(富士山?)と列車(?)そして海(?)。
列車の広告欄、それと制服(帽子、と、ネクタイ、制服の襟から左腕)

カバンの取っ手に有る印は「蒸気機関車」なのか?

銃刀法違反だと思うけど、許されるの?

-

舞台は現実の日本ではないし、現実の新幹線車内でもない。
そう思って見れば楽しめそうだ。

TGVや上海リニア等に速度記録を奪われてもなお、「高速列車=日本」というイメージを確たるものにしているのは、新幹線の高い評価や満足度がそれほど印象的だという証なんだろうな。

-

弾丸列車の旦那…
1930年に新幹線はありませんよw
新幹線は前回東京五輪の東京ー大阪間からです

-

あのポスターの子はかれんさんか
ヘンテコなポスターだけど勘違い日本感は嫌いじゃない

-

ほとんどの路線で「1時間で、距離、約200kmの移動ができる。」しかも、「自由席がある列車に最短、3分間隔で乗車できる。待っていても二時間に1本以上(青森県、北海道)乗車できる。」「悪天候に強い。」などと言われている高速鉄道が日本以外には無いからね。

上海は、距離が約30kmだから、どんなに速度が速くても、200kmの距離での移動ができない。
そして、いくら日本以外が「瞬間の最高速度が早い」と言っても「自由席」がないし「巡航の速度」でもない。

-

たぶん、
新横浜から名古屋、大宮から仙台、長野から富山、などの遠距離を無停車で走行するのは
日本だけの特徴だろう。
最近はフランスで遠距離の高速専用線を敷いてるらしい。
その「車内、遠距離、無停車」と言う「時間」を、争いで利用できるのが映画として面白いのだろう。

-

オモロイポスターだなw気に入った!
ブロッコリーよりよっぽど目を引く
何より座席に血痕が付いてるのが良い
電車内(新幹線)のバイオレンスアクション映画なんだなと予想がつくし、情報が少ないからどんなに内容なのか期待を煽れる良いポスター

文句言ってるやつはセンスない。どんなポスターだったらこれより良いと言うのか?ん?言ってみw?

-

顔デカくね?

-

またハリウッドが嘗ての手塚アニメあたりをパクったとやり方かと思ったら
日本人監督か?( ´_ゝ`)フーンまぁ、お手並み拝借と行こうか・・・
一部のバカウヨは中国がパクって自滅などとお花畑を展開しているが
そこまでこの国の企業(特に大手のトヨタや日産とかね)
を助けたいならこんなところでボケーッとしてないで
就活しろよ!!(笑)まぁお前らコミュ障でロクに勉強もしないネット上で
粋がっている弁慶君たちは100たっても受からないだろうけどね( ´_ゝ`)フーン

-

文句言ってるやつはセンスない。どんなポスターだったらこれより良いと言うのか?ん?言ってみw?

黙れよコミュ障!!こういう馬鹿に限って僕はヒョロガリの喧嘩の弱い弱虫なのび太ちゃんで~すだろ?(笑)お前、西日本土人(特に関西)特有の品のなさが出ているな(笑)。
文句がるなら皇居前広場で「実力行使」をしたっていいんだぜ!!(ルパン三世風に、笑)
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告