関連記事

・日本の教育関係者は、ロシア語への関心の低下を懸念している。
・なんでそんなことに?不思議だね。
・愚かだ。ロシア語は美しいし、ウクライナの人口のかなりの部分がロシア語を話す。
ロシア語を禁止することで、美徳を示すなんてくだらないよ。
イラク戦争に反対したからといって、英語やディズニーに反対することを想像してみるといい。
・↑2つの紛争の様相はかなり違う。それに、このような出来事に対する人々の反応も多様だ。
ご指摘のように、ウクライナにはロシア語を話す人がたくさんいる、ゼレンスキーだって公人としてウクライナ語で話すようになったのは台帳量に立候補した頃で、コメディアンの時でさえもロシア語で話していた。
・ビジネスでのロシア語の必要性が低下する可能性があるね。
・今、世界にはもっと大きな懸念がある。ロシア語話者が女性や子供、赤ん坊に対して戦争犯罪を犯している。
もし、教育者たちがお金の心配をしているのなら、戦争で破壊された町や家から逃げ出したウクライナ人の教育者を雇えばいい。そして、その教育者がロシア語の代わりにウクライナ語を教えればいい。
・ロシア語からウクライナ語学習に変更する良いチャンスじゃないか。
・↑ウクライナ人ってロシア語を話すのでは?
・↑ウクライナ人の多くはロシア語も話すが、ウクライナ語はロシア語とは別の言語。
オランダ語と英語も似ているけど、同じ言語ではないでしょ。
・第一世界の問題だね。
ロシアのウクライナ侵攻で、これよりもっとたくさん心配することがある。
たとえば、人命が失われ、生活が混乱し、食べ物がなくなり、建物や家が壊されていること。
学術的な収益が影響を受けているのであれば、ウクライナ語コースをもう少し増やして。
・選ぶのは学生。
ウクライナ語のコースを増やせばいい。
・ロシア語はロシアだけでなく、ソ連や英語があまり通じない東欧や中央アジアでは共通語として使用されている。
・↑それに宇宙飛行士になるには、英語と並んでロシア語が必要。
・くだらない。
言語と人間は追放するな。
・ロシアのことで最も懸念されないこと。
・ウクライナに侵攻しているのはロシアではなく、プーチン政権でしょ。
・ロシア人はもうすぐ中国語を話すようになるから。
・代わりにウクライナ語を習え。
ロシア語が必要になった時でも、かなり理解できる。
コメント
-
2022/03/22 URL 編集
-
2022/03/22 URL 編集
-
2022/03/22 URL 編集
-
2022/03/22 URL 編集
-
2022/03/22 URL 編集
-
個人的には英語が話せるので学ぶ必要性も感じないが。
2022/03/22 URL 編集
-
なお当時は中国語の人気がじわじわ上昇してたな、これからは中国や韓国だ、みたいな学生も増えてた
2022/03/22 URL 編集
-
まあ防衛省はその辺のことはしっかりやっているだろう
アニメでロシアに興味を持ちましたなんて言う浮ついたやつは講義を選択しなくても良いよ
2022/03/22 URL 編集
-
наоборот мы бывает более Мотивация изучать Русский язык
2022/03/22 URL 編集
-
2022/03/22 URL 編集
-
2022/03/22 URL 編集
-
2022/03/22 URL 編集
-
2022/03/22 URL 編集
-
2022/03/22 URL 編集
-
反面ロシアのプーチン政権が終わり、西側資本を受け入れる政権が立ち上がれば、ロシア語需要も高まる
まぁプーチンが退いても第二のプーチンが席に座るだけだろうが
2022/03/22 URL 編集
-
何にせよこれからのビジネスの流れを読んで選択していくのはいつの時代も変わらないでしょ
2022/03/22 URL 編集
-
今はきっと目が回るほど忙しいんだろうな
2022/03/22 URL 編集
-
資源の供給先として需要があるんだからビジネス用にロシア語を学ぶ意味はある
悪いけど学生の貴重な時間を費やすほどの価値はウクライナ語にはないよ
2022/03/22 URL 編集
-
2022/03/22 URL 編集
-
あってるだの誤訳だのニュアンスは同じだので揉めてるのを見かけるよ
英語圏の人らでもそんなだから日本人ならなおさらね…
ロシアの文化的価値の高さはそこいらの少数民族の言語を取り上げるのとはわけが違うとは思うがなあ
ウクライナ人を主人公にした有名作もあるしね
というか言葉を葬りたがったり使ってるだけで差別するとか
それファ…ズムじゃねえかおっかねえなあ
2022/03/22 URL 編集
-
2022/03/22 URL 編集
-
まぁでももう需要もそれほど無いし別に大学でやらなくてもそれ目指すくらいの人ならパーソナルに学べばいいだろとは思う
2022/03/22 URL 編集
-
スパイは敵国の言語を流暢に話せんと務まらんぞ
敵から情報抜くためにも話者は必要
2022/03/23 URL 編集
-
というか需要あるのかわからんし
2022/03/23 URL 編集
-
もう、ロシア語なんて履修しても就職には有利には成らないんだから。
ロシアで事業を続ける企業は居ないし、物流もストップする。
ロシア担当者はリストラの危機だぞ。
在日ロシア人も仕事を失ってビザ更新出来なく成るな。
2022/03/23 URL 編集
-
>愚かだ
> ロシア語を禁止することで、美徳を示すなんてくだらないよ。
なぜこんなレスがつくのだろう?
どこかの国で禁止の動きがあったり、翻訳されてない禁止すべきだというレスがあったりしたんだろうか?
2022/03/24 URL 編集
-
敵対してる隣国の言語なんて敵性語をしっかり学んどけというのがWW2の戦訓だろうが。まあもともとはちゃんと知ってたのにWW2の頃には忘れてた系の教訓なんだけど。
ロシア語は確実に必要だが、ウクライナ語とかそれこそ「日本」としては別に必要ないから、ウクライナ語学びたい!って熱い思いのある人以外学ぶ必要ないだろ別に。
ちなみに俺のかーちゃん外大ロシア語学科だが、動機はドストエフスキー原語で読みたい、であって、英語中国語ならともかく、ロシア語に実用性がないわけじゃないけどロシア語専攻なんて大体そういう動機だぞ。
そこはロシア語じゃないとダメだろ。
2022/04/16 URL 編集