ロシアのウクライナ侵攻を受けて、多くの難民が国外へ逃げている。隣国のポーランドでは既に180万人以上の難民が流入し、受け入れも限界に達しつつあるといわれている。混乱のさなか、難民支援のために日本からポーランドに駆け付けたのが、建築家の坂茂氏だ。3月11~14日、坂氏は難民受け入れ施設の設営に当たった。以下略(日経クロステック)海外の反応をまとめました。
ウクライナ難民支援のためいち早くポーランドで紙管パーティション提供を行った坂茂が帰国。TBSのインタビューに答える。
— japan-architects (@JapanArchitects) March 19, 2022
「ポーランドの建築家がすぐ一緒に動いてくれた。地元の紙管屋が全部寄附してくれた。」
今後パリの避難所でも設置を始める。https://t.co/lepjsSEx1K pic.twitter.com/As1ZelRVOW
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
まぁ、そう思うならさっさとと国境線から引き返せ、そうしたら回答してやるとしか。
なんならみんなでロシアに踏み入ればいい、ロシアが降伏すれば平和的な解決になるんだから。
2022/03/24 URL 編集
-
2022/03/24 URL 編集
-
それにあんまり知られてないけど、彼は木造のビルをスイスで手がけているので、木材ベースってのも考えられる。いずれにせよ、そうなったらその土地に適した手に入り易い素材で作るんじゃないかな?
彼の作品はよく「段ボールだ」ってバカにされるけど、安価で、迅速に、さらには十分な機能を満たせる設備を提供しているんだからスゴイです。
2022/03/24 URL 編集
-
2022/03/24 URL 編集
-
この行為を批判できる奴はそれ以上の事を実行してる奴だけだ
2022/03/24 URL 編集
-
中東の外国介入も歴史を調べろだれが巻き込んだか見てみろとしかいえんしな。
だが今回の件は明らかに内々の問題でもなく完全な「侵略」行為だから無視できないんだよ、内政干渉ですらない。
これを認めたら理由つけて国境線書き換えと武力行使を認めていいことになる、しかも大国が力を奮って問題ないとな。
日本が同じことしたらギャンギャン喚くだろ?そういうことだよ。
ウクライナが実はー、とかいうやつもさらに遡ったロシアのウクライナに対して行ってきた虐殺や圧政や契約不履行その他どんだけ古くからやってきたか見てこいと。
2022/03/24 URL 編集
-
このレトリックが正しいのかどうか少し単語を入れ替えて考えてみる
・人権意識があるのなら、世界中で殺人事件が起きてるのに「なぜ自分の知り合いの人の時だけ?」と思う方が当たり前で自然
あれ…
2022/03/24 URL 編集
-
やりたい所で活躍するのを、何もしてない奴が文句は言えん
そう思うなら、そっちはお前がやれって話だし。
2022/03/24 URL 編集
-
ちょっと手伝えばすぐ見返りが来そうだからじゃね?
シリアとかクルドとか、結末出るまでにどんだけかかんのよ
2022/03/24 URL 編集
-
どれも他国の紛争なのになんでウクライナだけ、っていう話だろ
2022/03/24 URL 編集
-
渋谷で暴動を起こしたり、交通違反を警察のせい、
差別問題にすり替えようとしたりロクな連中じゃねぇよ。
日本から出ていけ
2022/03/24 URL 編集
-
2022/03/24 URL 編集
-
寄付したい...
日本は縁もゆかりもノウハウも無いままでの「難民受け入れ拡大より」
こうして自身もロシアと近接しながら、地続きで支援している事情通の周辺国の負担を軽減するような間接支援した方が色んな意味で良い気がする
2022/03/24 URL 編集
-
パキスタンとかでやっているかはわからないが、そこから避難してきた国ではこのやり方を採用しているかもしれない。
2022/03/24 URL 編集
もしくは廃止するか。
2022/03/24 URL 編集
-
金がないとか、国力が衰退したとか、そういう次元の話じゃねーんだよな。
入手難易度の低い素材で、加工・運搬・組立も簡単で、かつ丈夫で機能的。
これらの重要な要素を全て満足したものを考案・設計することの方が、
どれだけ難易度が高いかを、韓国人は理解が出来ずに嘲笑してくる。
おまけに、環境にも優しい。
2022/03/24 URL 編集
・中国 …ミサイル技術、空母
・北朝鮮…核技術
こんな敵国を支援ですか。ロシアが敵国だからってウクライナが正義ではない。
2022/03/24 URL 編集
-
調べもせずに思い込みで語る人がいて残念です。
2022/03/24 URL 編集
-
自分にできることをすればいいと思うよ
2022/03/24 URL 編集
-
2022/03/24 URL 編集
-
政治的に当たり前の3つの理由
一つは相手が領土問題を抱えるロシアだから。
二つ目が欧米が主体となって対抗勢力が強大だから(効果的)。
最後に、もっとも大事なことでシナをけん制するため。
日本にとって至極当然。
2022/03/24 URL 編集
-
2022/03/24 URL 編集
-
簡単に設置できて廃棄もしやすいプライバシー守るもんが緊急避難時にどんだけ必要かやっと分かったのか
2022/03/24 URL 編集
-
それは、「日本の住宅は、木と土と紙から出来ている」というものだった。これは真実であるのだけれども、外国人には粗末で貧弱なものという印象しか与えないという危惧からだった。
たとえば和紙は、強くて使い方をしっかりすれば軽くとも極めて堅牢であることを、日本人なら説明しなくても分かる。
折り紙の技術にしても、段ボールにしても同様なのだが、無知な人には、まったく通じなくて、安物で誤魔化されたという悪い印象を与えることになる。これは東アジアの隣国の人たちにも通じない事柄だということを、認識しないといけない。。
2022/03/24 URL 編集
-
>政治的に当たり前の3つの理由
↑
このコメ欄に適切な答えが出ているね。この建築家はどうかわからんが、日本国としてのスタンスは上のコメにあるように、領土問題、先進国としてのお付き合い、一番重要な中国への牽制。本来はロシアを抱き込んで中国を弱体化したかったがプーチンが暴走した事で事態は変化し、とれる国策を変えざるを得なくなった。残念ではあるが後へは引けないからね。
2022/03/24 URL 編集
-
>・この支援をパキスタン人・ソマリア人・クルド人にまで拡大してくれないか?
やっぱそうなるよなぁ…
2022/03/24 URL 編集
-
このボイドという紙の筒で建築した。僅か1か月の建築期間で。
素晴らしい「教会」だ。
2022/03/24 URL 編集
-
自分達で解決しろよ。
相手が日本の敵国である、ロシア、中国、朝鮮なら同情して支援してくれる人も現れるかもな。
2022/03/24 URL 編集
-
紙で作られたこの手の建築はそれで有名になったと記憶している
2022/03/25 URL 編集
-
2022/03/25 URL 編集
-
今ウクライナなのは現在一番大きな問題を抱えてるからやろ。
2022/03/25 URL 編集
-
と思う方が当たり前で自然
高尚ぶってるのに稚拙な理屈w
では?
>人権意識があるのなら、世界中で戦争が起きた、起きてるのに「なぜWW2の日本だけ
が?」
と思う方が当たり前で自然
2022/04/02 URL 編集