日本が増額を承認した「思いやり予算」の額に海外びっくり仰天(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



日本が増額を承認した「思いやり予算」の額に海外びっくり仰天(海外の反応)

fereewee.jpg
2022年度から5年間の在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)を増額させる新たな特別協定は、25日午前の参院本会議で与党などの賛成多数により可決、承認された。5年間の総額は、1兆551億円を見込んでおり、16~20年度と比べて750億円増える。中国の軍備拡張などを踏まえ、米側の増額要求を受け入れた。以下略(毎日新聞)
海外の反応をまとめました。


関連記事





・日本が米軍との同盟を強化するため、より大きな予算を承認した。



・日本を前線基地として使い続けるために米国にもっとお金を払うということか。



・その金の一部が実際に日本の兵器産業における独自の開発を支援するために使われるのであれば、その方がはるかに望ましい。そうでなければ、輸送コストの高い高価な装備を買い続けるだけになってしまう。もちろん、メンテナンスパーツも常に必要。



・日本人よ、自民党を支持し続けた結果がこれだ。



・素晴らしい!俺たちには沖縄に新しいジムとプールが必要だ。



・ロシアも中国も北朝鮮も日本の敵ではない。アメリカの敵だ。
日本の国土の3.5%を占領しているアメリカに対して、賃料を請求すべき。
長崎と広島の賠償金も。



・用心棒代だ。ウクライナを見てみろ。



・ウクライナのようになることを考えたら、安いもんだろ。



・平和と繁栄は安くはない。
日本はお得な買い物をしている。ウクライナを見ろよ。



・ご機嫌取りの方法であり、それ以上でも以下でもない...。





・日本は年間1000億ドル払えばいい。



・米軍を受け入れたり、そのための費用を負担しているのは日本だけではない。最も負担している国は日本だけど。



・日米双方にとってメリットは大きい。日本は核武装を望んでいない。



・↑日本は絶対に核武装したがっている。



・血税だ。
国民のためにもっと有効利用される分野に使われるべき。



・↑あいにく、そんなことには絶対にならない。



・アメリカは交渉の仕方を知っているな。アメリカに神のご加護を。



・↑ロシアと中国よりも侵略的だよね。



・戦争を促しているんだね。



・チンピラがやってくるまでは、みんなが世界の警察の不満を言う。



・77年前には、日本とアメリカは、激しい戦いをしていたと思うと驚き。
しかし、今では戦略的同盟の重要なパートナーとなっている。時代は確実に変化している。

コメント

-

みかじめ料

-

日本は米国の植民地だからな、みかじめ料を支払わなければいけないんだよ

-

今まさにピンチだ
払っててよかったな

-

インドに渡す5兆円のことを思えば
安いんじゃねーか?

-

戦争する国が隣にいてるから、仕方ないと思うよ

-

まあねえ、ウクライナを見ろよの一言が説得力ありすぎるので仕方ないのかな
同時に日本自体の軍備も整えなきゃいけない
まだ3月なのに今年に入って既に十数回もミサイル撃ってくるチンピラも近くにいるし、中露に挟まれてるしで地獄の立地は金がかかるね…

 

大型の番犬を飼っていれば金はかかるさ。

-

憲法改正して防衛予算を倍額にして5年かけても、今の在日米軍に代わる防衛力にならないのだから、かえって安いと考えざるおえない。健全だとは思わんけど、ウクライナになりたくはない。

-

5年で1兆なんて大したことはない
事実上核配備しているのと変わりはない
わけで、それを加味すればむしろ安上がり
そしてアメリカにとっては拠点として、我が国にとっては一定の抑止力として機能している
むしろこれ以上負担すると米軍が我が国の傭兵扱いになることの方が今後の課題だろう
未だ周回遅れのアメリカ属国論を唱える老人が後をたたないが、我が国の国益としていかに米軍を活用していくかの実用的かつテクニカルな議論の方が大切だろう
これを視る諸君は、日本はアメリカの属国だ、植民地だという様な錆びついた表現に惑わされてはいけない
これは政治的イデオロギーに依らない、国益の話なのだと認識してほしいと思う

-

正直一番狡賢いのがアメリカだよな。
日本も核武装出来ればアメリカは必要ないのに

-

日本だけで防衛しようと思ったら必要経費はこんなものじゃない
はっきり言って日本からしたらお買い得

-

米軍に基地代を請求できるぐらい国軍を強くするべきだね
ずっと米軍が居るから良いやーで軍事力を疎かにしてるせいだよ
自分の国はまず自分の力で守る
当たり前の事

-

第7艦隊の維持費だけでこのくらい行きそうな気がするが。
案外安く上がってるんじゃないかな

-

有事の際に本当に動くのかどうか疑問

774

米軍のやらかし(事故、強姦、滑走路閉鎖)に対する補償金を
ここから出すなら構わない。
出さないなら、ちゃんと米国に支払わせろ。

-

世界一の軍隊を、お手軽にサブスクで!

-

当然だ
もしも自国だけで自衛しようなんて考えたらこの何十倍何百倍の金が必要になるか分からん

-

まぁ用心棒代として仕方がない、自衛隊の規模も、結局は有事の際、後詰のアメリカ軍が来援するまで持ちこたえる、という程度の想定でしかないからね
用心棒代としてアメリカに献上するより、もうちょい軍事費として国内産業に回したほうが良いとは思うが・・・

-

ウクライナで士気なんて言葉が使われてるけど、なんでアメリカ人が日本の国土を守るために命がけで戦ってくれると思ってるんだ?
日本国を守るのは日本人の役目
「安い安い」どれだけ情けない事を口にしてるか分かってるのか?
思考まで飼いならされるなよ

-

アメリカはこっちが金請求したって撤退できないし
同盟がある以上参戦せざるを得ない
なぜアメリカ軍が全て撤退して、その代わりの軍事費よりは安いって論調になるんだろう
不思議だなー()

-

自民党のばら撒き政策で唯一メリットがあるもの

-

>> インドに渡す5兆円のことを思えば
安いんじゃねーか?

5兆円をくれてやるって意味じゃ無いぜ
飽くまでも投資するって意味
こちらもしっかり儲けさせてもらいますって事

-

正直、日本の財力からしたらそれ程の負担ではない。だが残りは自国の防衛力強化にも割り振りたいと言うのが本音。国防の全てをアメリカ依存とする訳にはいかないから。
日本の防衛産業は潤沢とは言えない予算でもキッチリと防衛装備品のグレードアップに貢献している。
米国では見切りをつけたレールガンも継続開発を続けている。

-

これならインドに対しての5兆円投資の方がまだまし
おもいやり予算など防衛費とは別物でただでアメリカにくれてやるのと一緒

-

自国で守るほうが金かかるんだろ
日本よりも強いアメリカに頼れば日本は防衛楽だしその間にほかのことできる

-

無知と妬みがそうさせるんだろうな

しかしガイジンはこれくらいが丁度よい

賢くなられると気を遣うからな

-

日本の敵対国って韓国を除けば皆核保有国 
アメリカが本気で核保有国と一戦交えると思ってるならお花畑 

-

さっさと憲法9条を破棄してしまえ!

国内メーカーは放置

そして「スガ竹中2020年、一帯一路RCEP」日中友好利権カネモウケ
に精を出す
二階俊博の自民党
スガ、安倍も親中
・・一方、防衛産業は採算取れずに国内メーカー撤退中。全部外国製に誘導する気の売国?
アベ時代に増やした防衛費分=高額のF35費用すべてアメリカへ

-

ラーム・エマニュエル駐日大使が広島訪問一緒に岸田も同行
ひょっとして思いやり予算の増額確約を取り付けたのはラーム・エマニュエルでは?
 

さいちゃん

日本が米国を追い出して自主防衛をしようとすると軍事費毎年25兆5000万円とGDPの20%を超えてしまいます。(小川和久 日米同盟のリアリズムより)。
そして米国はイギリスが無くなっても超大国から滑り落ちないが、日米同盟が無くなると日本の三カ所に1700万バレルもの石油を備蓄していた物が無くなり、
北半球の8割で戦争が出来なくなり日本のように米軍基地を置いてF30も含めた米国の武器整備、武器製造が出来る国を探すまでの間超大国から転げ落ちます。つまりそんな国はないから米国は超大国ではなくなると言うことです。お互い依存関係にある。

-

憲法改正は賛成だけど米軍にお金払ってた方が安上がり
それに中露北韓と周りにあるんだからもっと防衛費にはお金使った方がいいわ

-

傭兵雇うのも楽じゃないな

-

米国にとって、守る価値のある優秀な前哨基地であれば、逆説的に日本の自立が守られるのでは

無能な前哨基地なら、どこかみたいに軍指揮系統をぶんどられたり、親米政治家を立たせるために介入したりされると思うよ

-

自衛隊を増強するより安上がりだろう。その分経済に注力してきたんだから。

-

>アメリカが本気で核保有国と一戦交えると思ってるならお花畑 

核の抑止力ってのはそんなもんだ

-

まぁ裏で脅されてるんだろうけどな
金払わないと撤退するぞ?守らないぞ?(守る気ないくせに)
米軍出ていっても軍拡して核持てば良いと思ってるんだろうけど全力で反対するからオマエラ核持てないぞと

名無し

仕方なかろう
日本人は自分で自分の国を守る気概がないんだから
アメリカに頼むしかない

-

追い出して日本軍に使用すべき。日本の海軍力は世界トップレベル。特亜など怖れるに足りない。特亜人は自国のために死なない。10億だろうがそういう国は戦争が弱い。

-

こんな時に岸田が総理で林が外務大臣
こいつら完全なお花畑人種でまるで自国防衛は他人事

-

日米安保破棄してこの金で9条破棄して核を持とう。どうせアメリカは戦ってくれない。戦わないアメリカにただで1兆円以上あげているバカ日本人。

-

バイデンはアメリカが核の先制攻撃をしないと名言してたが
最近に成ってこれを撤回したがこれでは核の傘の役目を大統領自ら否定した事と同じ
アメリカの核の傘は信用できない  

-

米軍人にとって日本赴任は超ラッキー!らしいね

-

日本が単独で、今のレベルの日米安保と同じレベルの防衛力を維持しようとすれば、GDP比で4~5%必要とされてる。
今がGDP比で1%程度の約5兆円だから、余計に15兆円から20兆円を現在の防衛費に追加しなければならないとところを、たった年間二千数百億円で済んでること考えたら、日本が圧倒的に得してるのは明らか。
そもそもアメリカが日本を守るのは、日本のためではなく、アメリカ自身のためだからね。アメリカもそれがわかってるから、その程度しか請求してこないんだよ。この費用は日米が協力し合っているという象徴的な意味しかない。

-

抑止力が機能するレベルの核武装となると大変。中途半端な核武装は先制核攻撃のリスクを高めるだけなのでNG。戦略ミサイル原潜(4隻は必要?)+潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)+個別誘導複数目標弾頭(核弾頭)が必要。これを独自に開発するとなると途方も無い予算と時間が掛かる。NPT体制からの離脱で経済制裁食らうかも。実験場の確保も難題(インドが貸しても良いと非公式に伝えてきたそうだけど)。

独自は諦めて他国からの技術供与を目指すとすると、米映が豪州に原潜技術供与する事になったから、原潜はどうにかなるかもしれない。英国のSLBMは米国のトライデント(核弾頭は英国製)だから潜水艦とミサイルまでは供与してくれる可能性は有る。核弾頭は供与してくれないだろうなぁ。レンタルという形でも発射のトリガーは全部渡さない(欧州の核共有もトリガーは半分だけ)だろうから、結局は抑止力として不十分で、現状の核の傘と大差ない。

上のコメントでも言及されてる通り在日米軍の置き換えは財政的に不可能だし、核武装も現実的ではない。結局は現状維持が最適解という。

-

核開発に金掛かる←日本は金の掛かるロケットを自前で作れる唯一の国、核反応自体は簡単、数回の実験から高性能演算可能
経済制裁受ける←アメリカ国債全部売るでok

世界の主要先端技術のコア部品と債権者は日本な結局のところアメリカが図体の割に日本に核報復されると薄汚い事ばっかりやっているのが原因、だから色々理由を付けて難しいとか言い出す核装備から核共有とか言い出したのもその為

-

惨めで哀れな精神勝利。

-

>・日本人よ、自民党を支持し続けた結果がこれだ。
反自民の人って大抵頭の黒いあっちの人だからなあ
自民も無能だけど経験値や人脈があるからな
まあ野党が有能ならとっくに野党に入れてるンだわ

-

>>ロシアも中国も北朝鮮も日本の敵ではない。アメリカの敵だ。

何言ってんだよ、アメリカより日本の敵だっての。
特にロシアは。
日本の日清戦争から始まる全ての戦争はロシアが原因。
欧米は白人繋がりでロシアに甘い所が有るが、日本は容赦なくロシアもロシア人も叩き潰す必要が有る。
民間人とて例外ではない、今の情勢なら、ロシア人のビザは全て停止するのが筋だ。
幾ら金が掛かってもロシアを潰す事が出来れば将来的に日本の利益に成る。
二度とロシア人に日本の国土を踏ませるな。

名乗るほどではありません

防衛大学校卒業生の任官拒否も増えてるしな、米軍へのみかじめ料をしっかり払わないと国防もままならん。防衛費を増やしても、効率的なドローン部隊整備や電子戦強化等は出来るだろうが、国防を担う人材足りないだろうし、在日米軍は必要だろ
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告