(スレ主)マサチューセッツと発音できない日本の俳優たち。
海外の反応をまとめました。
関連記事

・やばい、アメリカ人でも発音できない人が多い。
・↑スペルはわからないけど、発音はできるぞ。
いまいましい州だ。
・次はウースターシャーソースと発音させよう。
・たぶんマサチューセッツにある町の半分の発音もできないはず。
・そうか。でも、どうしてお尻を叩くの?
・↑ガキの使いの「24時間笑ってはいけない」だ。10年以上前から毎年正月にやっていた。笑ったら叱られる......もっとひどい罰もある。
・↑アメリカのスピンオフ版でsilent libraryというのもあったような気がする。
・彼らは俳優ではない。有名なお笑い芸人。
・↑日本では、両方やっている人が多いのでは?
・腹抱えて笑ったわ。
・↑あの番組は5~6時間ある。
長時間笑いすぎて、アバラが痛くなった。
・日本人同様にマサチューセッツの人間も発音に苦労しているぞ。
・私もマサチューセッツと発音できない。
・何がそんなに難しいんだ?
マサト...マサッ...マサチュスト...チュー..
どうでもいいわ。
・おい、マンハッタンと言ってみろ。
・ジミー大西。
あの頃の罰ゲームはハードだったな。
・サスカチュワンとピュアラップも試してみるべき。
・次はアメリカ人に複雑な日本語正確に発音させろ。
コメント
-
2022/03/27 URL 編集
-
2022/03/27 URL 編集
-
2022/03/27 URL 編集
-
ツ州、ツ州、ツ州と繰り返し練習しておいて
マサチューセッ ツ州ってやると言いやすくなる。
2022/03/27 URL 編集
-
2022/03/27 URL 編集
-
あと「発音できるぞ!スペルわかんないけど!!(キリッ)」じゃねぇよw
2022/03/27 URL 編集
-
2022/03/27 URL 編集
匿名
2022/03/27 URL 編集
-
居ない方がよい
ジミーの邪魔してる
2022/03/27 URL 編集
-
2022/03/27 URL 編集
-
2022/03/27 URL 編集
-
2022/03/27 URL 編集
-
ひらがなだったら噛んでた
2022/03/27 URL 編集
-
(東海岸やと、「ニューヨーク」や「ニューハンプシャー」みたいに英国由来のものがあるけど)
ネイティブアメリカン(米インディアン)由来の地名もけっこうあるんやろな。
北海道の地名がアイヌ語から来てるみたいに。
2022/03/27 URL 編集
-
2022/03/27 URL 編集
-
カラオケもポケモンもまともに言えないくせに
2022/03/27 URL 編集
-
滑舌〇
2022/03/27 URL 編集
-
2022/03/27 URL 編集
-
英語圏の人には鬼門のウースターシャーソースが、日本では「ウスターソース」と省略されていることを知らないんだろうな。
まあ、どのみちカタカナで覚えるので"Worcestershire Sauce"が訛った程度にはなるんだけど、英国人や米国人は本気で「ワーセスターシャイア・サウセ」とか「ウォーセスターシァ・ソーチェ」とか、もう何語か分かんない読み方しちゃうからな。
2022/03/28 URL 編集