関連記事

・ウクライナ問題では国際協力が必要だと日本がアフリカに連携呼びかけ。
・いいぞ、日本!勇敢だ。
・アフリカの「指導者たち」を頼りにしてはいけない。
自由世界のリーダーたちよりも、プーチンとの共通点が多い。
・↑西側諸国に住むアフリカ人としては、あなたは正しいと言わざるを得ない。
・アフリカはウクライナのことなんて気にしない。
・アフリカがこの問題で、どうやって貢献できるというんだ?
・アフリカも、水・食料・争いの問題を抱えている。
・一体どれだけの国々が、ロシアへの制裁に同意したんだ?
・彼らに協力してほしいのなら、日本は彼らが言うことを聞くように行動しなければならない。
中国を見てみろ。
アフリカの多くが、既に中国にNoと言えない。
・どこのアフリカ?ウクライナとアフリカに一体何の関係が?
・↑国連で支配力を持つために、アフリカの票が欲しいのだろう。
・アフリカ諸国は、日本やアメリカよりも中国の言うことを聞くと思う。
・日本はロシア・ウクライナ紛争に手を出すなと警告されただろ?
プーチンはとても冷静な指導者であることは間違いないが、言葉を濁すことはない。
・ロシアは止めないといけないよ。
・私は日本を支持することで平和を願う。
・アフリカをこの混乱に巻き込まないで...。
・中国共産党が台湾を侵略したら、世界は立ち向かえるのか?
・ナイジェリアやタンザニアのようなアフリカの資源国にとって、ウクライナ紛争はチャンスだ。
西側や日本に売り込める。
・ほとんどのアフリカ諸国は代理戦争に巻き込まれたくない。
ロシアとの貿易に影響が出るのに、経済性を科すわけがない。
コメント
-
私たち日本人は今までアフリカでの紛争虐殺に今まで(今でも)見て見ぬフリしてるのにさ
エネルギー問題に直結するから私たち日本人も必死ですねw
2022/03/28 URL 編集
-
でも少しも良い事だとは思えないし、寧ろ嫌な予感すらする
なんせ岸田なので
2022/03/28 URL 編集
-
どう見ても後ろに安倍の影が見え隠れする
日本の政治家でパワーゲームができるのは安倍麻生しかいないからな
2022/03/28 URL 編集
-
地理的にチカラを入れてきた地域ではなかったけどね。
アフリカ諸国が中国の言いなりになっているのは、中国は現地の人を雇ったり教育したりしないから手を引かれたら工場や施設を維持できないから。
また、中国の甘い誘惑に乗っちゃって身の丈以上の借金をしちゃってるからだね。
2022/03/28 URL 編集
-
2022/03/28 URL 編集
-
2022/03/28 URL 編集
-
っていうゴールへ向けて祭り上げられていくwww
2022/03/28 URL 編集
-
2022/03/28 URL 編集
-
しかし外交的な分野で1票を持っているというだけで
味方にしても敵にしても存在感すらないのは安心ではある
原則を迫るだけでよく、大金をばら撒くほどでもない
2022/03/28 URL 編集
-
こういう時のためにも日本に対して本当の意味で友好的な国は贔屓するべきだと思うわ
2022/03/28 URL 編集
-
中国みたいなえげつない事しないからなめられてるだけなんですけど
2022/03/28 URL 編集
-
日本は黙って金だけ出してりゃいいんだよ、余計なお世話」
こんなの許すなら日本がATMになるのも馬鹿らしいわな
2022/03/28 URL 編集
-
2022/03/28 URL 編集
-
日本はただ呼びかけたという実績を作っただけ
一緒に攻撃したいわけでもこれ以上の経済制裁でプーチンを怒らせたいわけでもない
第一、北方領土のこと以外は他国の喧嘩だろ?
戦争放棄を掲げている日本が口を出すことじゃない
2022/03/28 URL 編集
-
日本は支援
中国は投資
支援なんてすぐ忘れられるから意味なかったということがわかったね
2022/03/28 URL 編集
-
だからいうほど金が掛かっているわけでもないが
この教えを完全理解しない限りアフリカ諸国に永遠に光は訪れないと言っておこう
中華マネーもらってウホウホしてるだけなら
貰ったバナナに喜ぶ植民地時代と何一つ変わりないぞ?
2022/03/28 URL 編集
-
正論で鼻息を荒くする
ケニア大使を見て、
独裁者相手に正気かと思ったし、
朝鮮人同様、
植民地の歴史しかない
他力本願で無責任な国民性、
金でなびく民族は使えんよ。
2022/03/28 URL 編集
-
日本、アメリカ、ヨーロッパで連携するのがベスト
2022/03/28 URL 編集
-
現在は中国の植民地だぞ
2022/03/28 URL 編集
vvv
分かってないな。
アフリカには呪術師が何人いると思ってるんだ?
みんなでプーチンを呪いコロしてくださいね……とお願いしてるんだろ。
2022/03/28 URL 編集
-
日本→経済援助、悪く言えば金の切れ目が縁の切れ目のカモ
中国→経済進出、悪く言えば植民地化でヤクザの搾取
2022/03/28 URL 編集
-
全然中身が成長しないアホだらけだ
中国債務の罠など自業自得で助ける価値なし金の無駄
2022/03/28 URL 編集
-
反応の性質でどれだけ中国の傀儡化してるか確認するだけっすわ。
2022/03/28 URL 編集
-
2022/03/28 URL 編集
-
2022/03/29 URL 編集
-
2022/03/29 URL 編集
通りすがりの
最初にウクライナ戦争でロシアを非難する決議の、国連での投票をしたのが3月2日
25日にまた同内容が投票されたが、案の定、賛成表明国が減り。熟慮の末「棄権」「意思表示なし」が増えた
今後採決は繰り返すほど、賛成票は減り続ける
言い切れる理由がある
25日の総会では注目すべき提案がアフリカから提出された
「ロシアを名指しせず」暴力を非難してはどうか、という意見で、これに賛成不賛成を投票したら、40票強が賛成、64票反対だった
しかも「棄権ももちろんあったが」「大国の意思により、途中で投票が打ち切られ」この数字
まともに最後まで投票してなくてこの結果、これで話を切り上げるつもりでいる国が多い
日本ではこの場合も必ず「圧倒的多数で非難決議を採択」と報道される
実質は全く違い、ロシアは途上国へのエネルギーも肥料もそれらに付随する薬品、それはワクチンから医薬品、生活用品から化粧品までの材料だが、これらを抑えているし、ここぞとばかりにそれらの大セールをしている
セールはともかく、国連がこんな風潮では日本も台湾も困るから、日本は政治をしに行ってる
2022/03/29 URL 編集
-
後から入った中韓に日本国旗を塗りつぶして書き換えられてるがね
2022/03/29 URL 編集
-
ただし、解決できる具体案を言ったためしはない。
2022/03/29 URL 編集
-
2022/03/29 URL 編集
-
紙屑のルーブルなんて受け取って嬉しいか?
奴等はもうドルなんて調達出来ないぞ。
2022/03/29 URL 編集
-
2022/03/29 URL 編集
-
日本人でもないし、たぶん日本へ来たことすらないのもかなりいると思うw
VANKや五毛って日本に住んでたら常識的に誰でも知ってることも、自国のネットでデマ聞いて平気で間違えて投稿してくるから笑う
2022/03/29 URL 編集
-
日本の支配層に侮蔑的発言をする人達がいるけど、日本人ならば日本の支配層に感謝すべきだよ。アフリカを見なよ、支配層が自国の発展に無関心だとどうなるのか。
この人達は、自民族や自国や黒人やアフリカ全体の発展について何も考えていない。
私腹を肥やさせてくれる相手について回るだけ。
その結果、自民族や自国や黒人やアフリカや世界がどうなろうとどうでもいいのだ。
2022/03/29 URL 編集
-
まぁ投資()の結果がそうだってんなら
中国も不甲斐ないな
2022/03/29 URL 編集
-
中国人が「反日の内容を盛り込んだ」教科書を配布して
せっせと日本人を嫌うように教育してるぞ。
アフリカ諸国は反日国家だと思ったほうがいいよ。
2022/03/29 URL 編集
-
そして、過去には地球上で一番緑と水の豊かな土地だった。
後は、考えなくても分かるな?
土地が枯れてから命を掛けてでも旅だった他国の先祖と違って、「先祖が住んでいたから」という惰性だけで痩せた土地にしがみつき続けた「保守的で怠惰な輩」の子孫が、今のアフリカ人であると言う事が。
2022/03/29 URL 編集
名乗るほどではありません
税金をドブに棄てる為の大義名分ってな気がする。
日本の国益になるのか?
2022/03/29 URL 編集
-
2022/03/29 URL 編集
-
本当は大臣してちゃダメな無能の人
2022/03/29 URL 編集
-
リン ホウセイは早くやめろ能無し野郎のお花畑
岸田も同類
2022/03/29 URL 編集
-
傍観・棄権票なら、それでも良い。
インドに働きかけたことの延長だろう。
2022/03/29 URL 編集
-
あの中国でさえも
西側に対して呼び掛けましたぜとメッセージ送っただけ
2022/03/29 URL 編集
-
ならなぜ中国が貸しているアフリカへの債務問題が話に上がるのか
林の奴はこの問題にまで触れて居るんだがな 明らかにアフリカ側にも
それなりの意図はあるのは明白
2022/03/29 URL 編集
-
結果はどうなるかしらんけど、この件で動いている日本の人たちには頑張ってほしいかな
ウクライナの人もロシアの人も死んだりしてほしくないからね
2022/03/29 URL 編集
匿名
2022/03/29 URL 編集
-
、いまだに反省も謝罪もしていない日本はロシアの立場であって、ロシアを批判する資格がない。
ロシアを批判したいなら、まずは歴史問題について正真性のある謝罪をするべき。
2022/03/30 URL 編集
-
中国の支配から抜け出せない状況に自ら追い込んでいくんだな。
2022/03/31 URL 編集
-
普段「国際社会が国際社会が」と言ってる奴らは何故こうした動きに
無関心か批判的なのか
2022/04/01 URL 編集