海外「凄い!」日本企業が作った0.2ミリの城の模型に海外びっくり仰天!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「凄い!」日本企業が作った0.2ミリの城の模型に海外びっくり仰天!(海外の反応)

精密金属加工のキャステム(広島県福山市御幸町)が、福山城の天守を0・2ミリ大で再現した模型を作った。今年の築城400年に合わせ、自社の技術を駆使して5層の天守を17万分の1サイズの超ミニチュアにした。28日に市へ寄贈した。以下略(中国新聞)
海外の反応をまとめました。



関連記事





・日本企業が、ナノ3Dプリンターで髪の毛よりも小さな城を作った。



・わあ!これは凄い!



・素晴らしいテクノロジーだ!超クール!



・これを使って、町を丸ごと作ってほしい。



・これは現実なのか?



・おそらく一人の人間もあの中には納まらないね。



・ディテールが半端ない。石垣を構成する岩や、屋根の一枚一枚の板が見える。



・素材は何?



・この技術で広がる医療の可能性を想像してみてくれよ。



・日本のカプセルホテルについて聞いたことはあるけれど、これは手におえないね。





・え?!これは蟻のための城?



・でも、髪の毛よりも大きいだろ。



・ノミにとっても大きすぎる。



・目盛りのバナナがない?残念。



・細かいことを言いたくないけれど、明らかに隣の髪の毛よりも大きいだろ。



・↑大きくはないけれど、高さはある。



・日本の住宅価格を考えると、私が買えるのはこれくらいだな。



・この精密さ。



・でも、一体何故?



・↑(スレ主)築城400年を記念して作られたものだ。



・ニューヨークだったら、月2万ドルの家賃。



・ディテールが凄すぎだろ...。

コメント

-

これはすごい、本当に!

-

3Dプリンタ荒いイメージが有ったけど、もう部分的に人間の加工技術を超えてるね

-

超小型偵察機の部品に使えそう、あとは医療の人工器官とか

-

大切に飾っておこう
なくなっても気が付かないけどな

-

シ ャ チ ホ コ ! www

-

寄贈した時点でどっかに落ちてても誰も気づけなさそう

-

小さい人に造らせれば簡単なんだが、
それは秘密だ。

-

これはマジで凄いな

細かな所で良くできてるわ

-

日本の城シリーズを作っても置き場所に困ることはないな

-

>日本の城シリーズを作っても置き場所に困ることはないな

何かの表紙に飛ばされたりして紛失しそうで
違った意味で置き場に困ると思うぞw

-

企業が自分とこの技術を披露できて話題にもなって良いよね
この会社は中小の金型屋だけど、ポケモンボールの虫かごとか、カープグッズとかキン肉マン超人のお面?とか変わってものもいっぱい作って知名度を上げてる
上手いと思うよ

-

あーこれは商売になりますぞ
ミクロンサイズの仏像を何万体も並べて透明樹脂で封じたカードを財布に入れておけるとか?なんかご利益あるやろか

-

ケースに入れて、矢印でココ!みたいな感じで寄贈されるのか
謝って職員が無くすやつや

-

映画、ブレードランナーで蛇の鱗を超拡大したら製造ナンバーが刻印されてたのを思い出した

-

もちろん電子顕微鏡とセットで寄贈やで

綺麗に仕上がっているね

これは凄いね~。
もうテクノロジーは眺めるだけの存在だよ。
遥か先に行ってしまっている。
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告