日本がウクライナより国益を優先させたと海外大騒ぎ!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



日本がウクライナより国益を優先させたと海外大騒ぎ!(海外の反応)

ferererere.jpg
[東京 31日 ロイター] - 岸田文雄首相は31日の衆院本会議で、ロシア・サハリン沖の液化天然ガス(LNG)開発プロジェクト「サハリン2」から撤退しないと明言した。日本のエネルギー安全保障上、「きわめて重要なプロジェクト」だと語った。 日本はLNG全輸入量のうち、約8%をサハリン2から調達。三井物産と三菱商事が出資している。英シェルが撤退を決めたことから、日本の対応が注目されていた。以下略
海外の反応をまとめました。


関連記事





・日本はロシアに対する厳しい制裁措置に加わっても、ガスプロムが50%を支配するサハリンでのロシアの石油・ガス共同プロジェクトから撤退するつもりはないらしい。



・ロシアが攻撃してきたら別だけどね。



・これは危険だ。将来、彼らが中国とトラブルになったとき、誰かがこれを覚えているかもしれない。



・これは仕方がない。



・戦争犯罪への加担だ。



・日本はルーブルで支払う準備ができているのか?



・良かった。誰もアメリカの要求に従うべきではない。



・日本よ、離れたところからゲームに参加しようぜ。
5年後、10年後には技術が進歩し、ガスに頼ることもなくなり、このプロジェクトも必要なくなるだろう。



・ヨーロッパではまだロシアのガスや石油を使用しているところが多い。
日本だって同じだろ?
だから、プロジェクトを終了させることができない。



・福島の後、彼らは原発のことで厳しい状況に追い込まれると思う。





・日本のジレンマはドイツと似ている。
化石燃料の最も明白な代替案は...原子力であるということだ。



・↑化石燃料の最も明白な代替案は、ドイツの場合、やはり原子力。一朝一夕に解決できないインフラの問題だ。



・資源のない国はつらいね。



・少なくとも、日本の首相は現実的だ。
ヨーロッパのように自国経済を危険に晒さない。



・エネルギーや原材料に関わることであれば、日本は経済が崩壊するような危険なことはしない。



・日本は海軍を派遣して島を奪還するべき。



・もし我々が既に脱炭素化できていたら、我々が憎む全ての国の影響力はわずかなものになっていただろう。



・日本は自国の利益になることをすればいい。



・国益優先だ。



・NATOの団結力はどうなったんだ?(笑)

コメント

-

これ日本が抜けた穴に中国が入り込むのを防ぐ為じゃなかったっけ?

-

元々日本の領土だから
今回奪い返せるかもしれないからね

-

アメリカがシェールガスを値段をロシア以下にした上で世界に輸出できれば解決する
なんせシェールガスの埋蔵量が十分にあるおかげで中東の石油から手を引いたからな
ただ、現段階では米国内だけなので、LNG輸出船等の米国から世界へ輸出するインフラが整って無いのでできないが…

-

三井と三菱が噛んでるんだから、首相じゃどうもならんわ

-

どっちみち戦後ロシアは中国の属国になるんだから無駄な足掻きだよ
日本は原発動かしてガス田は損切りするほうがいい

-

国益優先に決まっているじゃん。
>ガスプロムが50%を支配するサハリン
残りの50%は誰が支配しているのかな?

  

ロシアが一方的に悪役・敵国使いされているけど、ウクライナも中国にミサイル技術と空母、北朝鮮に核技術与えたわけで日本からしたら敵国なんだよね。
そんな国に多額の援助して馬鹿なんじゃないかと。

-

本当に敵に金出すのが好きな国だわ。
しかも何度失敗しても繰り返す。

  

チョンと似てるのよな、知れば知るほどうん?てなるウクライナ。

-

日本だって中国に膨大な援助や技術指導をしてきたから日本の敵だよね

 

当然のこと。いくらお金があろうとも、エネルギーとしてお金を燃やすわけにはいかない。
原材料としての原油、燃料としてのガスは日本にとって絶対に必要。
とやかく言われる筋合いはない。

-

アメリカが天然資源放出しません原発再稼働も許しませんってんじゃロシアから輸入する以外あり得ないだろ

-

ここの天然ガスの代替で2兆4000億かかるんだから無理やろな
電気代アホみたいになってもいいなら知らんが

-

>これ日本が抜けた穴に中国が入り込むのを防ぐ為じゃなかったっけ?
という言い訳
議決権は日本に無く、ロシアにあるんで、日本が残っていようがいまいが、ロシアのさじ加減一つ
議決権のあったエクソンモービル頼りだったのに撤退、日本になんの保証もない

じゃあ何故固執するのか?三菱の圧力?三井の圧力?
いいえ、おそらく広島ガスです
日本全体の需要でサハリンガスの占める率は9%、日本の電力、ガス会社でサハリンのガスに過半を大きく超えて依存しているのは、唯一広島ガスのみ
広島が地元の大物(?)政治家は誰でしょう? ヒント、衆院広島1区、現総理

-

※1
それは確かに日露関係の些事より重要だわ

-

国益がそのまま国民の生活に反映されるんだからな。日本が弱ってウクライナ支援できなくなったら困るだろ。それに一応ルーブル払いは拒否だから実質ガス取引は停止。

-

もう反ロシアで悪魔化しちゃって正常な判断できないのも増えてきてる。
いったん冷静になろう。
ウクライナよりまず自国、そして敵は中国だよ。なんか反ロシアに夢中になって中国のことおろそかになってる人が増えている

カンチ

油一滴は、血の一滴

かつて日本人が、どれだけ苦労したか?

外人にはわかるまいw

-

ロシアはもちろん悪だが、中国はもっと悪。
そしてロシアも中国と日本のことはよく知っている。
出来れば中国側になんかつきたくなはずだ。そして悪魔だがプーチンは日本好きだよ。
一番危険なのは中国、ロシアはとりあえず露骨に敵対しなければ今のところ脅威ではない。

-

外人だから仕方がない、日本も他国の地政を完璧に理解してない
でもこれは中国に権益とられないためにも必要な措置なんだよ

名無しさん

のちのちつけ込まれる弱みを持ってどうする
プーチンはその弱みに徹底的に攻めてくる
権益なんぞ中国に渡し、ロシアに日本との交渉カード失うと後に協力何もないと教えとけ

-

日本が抜ければ中国が変わりに入るだけなんだから、日本から抜ける必要性は無い
結果どうであろうとね

-

岸田総理の地元広島のガス屋さんがロシアからのガスに頼ってるそうな
それと日本は米国から輸入されるガスを減らしててるんだよ
そのぶんを欧州に分け与える為にな
ちなみにドイツはロシア頼りのガスを50% → 40%にするんだとさ

-

日本がウクライナより日本の国益を優先
そんなんあたり前だボケ

-

長年の苦労が水の泡になるからここで撤退するわけにはいかないんだろう。
散々クソロシアに騙されてまでこだわってるのは今までの投資をまるごとロシアやチャイナにくれてやるわけにはいかないからでしょ

名無しさん

主権国家を侵略するような敵に利する国益なぞない

名無しさん

例えば相手が日本を侵略している敵でも権益を捨てないんですか?
兵隊も武器も出さないならそのくらいしろ

-

三井や三菱は国営企業じゃないんだから国が撤退命令出して損益を肩代わりするわけにはいかない

名無しさん

カントリーリスクってやつだな
そんなことを知らない企業なんてないと思うがw

-

日本は千葉に6000年分の天然ガスがあるだろ

-

国益優先なんて当たり前
日本にそれを言う前にウクライナをNATOに入れて一緒にロシアと戦争してみろ
それが出来ないビビリのくせに日本にもの申すとは片腹痛し

名無しさん

そのうちNATOだけでなく世界中巻き込んで核戦争だぞ
ロシアとのちっぽけな権益なんか捨てちまえ
プーチンなんて世界の終わりすら十字を切ったら全て済むと思っている野郎だ

-

ドイツは買ってるだけだからいいけど
日本は共同開発でロシアに金入れてるから戦争に使われるだけ
悪質さの度合いが違う

-

まぁサハリンを軍事侵攻実効支配しちゃえばいいんだけどねw
もしくはプーチンの暗殺やクーデターが起きたら、この判断で良かった事に

-

国益優先じゃない国なんてあるかよ。
間抜けな事言うよな〜呆

-

国益優先させるの当たり前だろ
アメリカだって国益があるからウクライナ支援してるんだぞ

-

戦争犯罪への加担だって?
日本はとっくに立派な戦犯国だぜw

名無しさん

戦場の死神日本人に失望w
他人任せのくっさい奴らのくせになーにコマケーこと気にしてるだw

名無しさん

ロシアの侵略支援国家日本とその拝金国民
全宇が泣いた

-

怒りで簡単に抜けたら
その抜けた権益は中国がごっそり持っていくからな
そして中国がさらに巨大化する

日本がやってる事は風の吹き荒れる渓谷での綱渡り芸だからな
重要なパワーバランスに関わる事だからマスコミも静観した方が良い
今までのようにイデオロギーで遊んでたら
一年後にはその遊び場すらなくなる可能性がある

名無しさん

ロシアもNATOにウクライナに取られると困るから撤退できないです

-

これ2種類の言説があって、どちらが正しいのかよく分からない。

1つ目は、以下の理由で事業継続を肯定する説
・中国に乗っ取られないために、あえて事業計画している。
・日本は法外に安く買える契約になっているため、買った方がロシア側が赤字になる。

2つ目は、以下の理由で事業継続を批判する説
・ロシアは敵対国の資産を国有化するとしているので、いずれ継続は困難になる。

名無しさん

制裁解除の交渉カードに使ってくるのミエミエなんだがw
先にロシアの息の根止めとけばその後どうにでもなる

-

ウクライナより国益を優先させたって文言が既にマヌケな解釈

名無しさん

台湾が侵略されたとき中国に制裁を求めても欧州は適当で済ますなw
それでもいんだね
安倍の負の遺産なんて損切しとけ

-

どこの国の奴らが言ってるのかが知りたいわ。どうせ自国を棚に上げてる

-

他国の事より、自らの国益を優先するのは当たり前だろう。それが「国益」として妥当かどうかについては様々な異論があるとしても、国益を優先させること自体を問題視するような、このタイトルのつけ方はどうかと思う。

-

向こうの外人のコメントも全部日本批判かと思ったら結構同情コメで安心した
カルロス・ゴーンの時は9割近くが日本の司法制度は北朝鮮だと書かれていたからな

-

中国に抜けた後入るだけ!制裁にならんと、理解できないばかは、外国人も百田単細胞右翼脳と同じ!だから、本気で制裁できるのか?と、中国相手にも出来ない現実みて、考えろと普段から言ってるだろ!先見性のある人間は!判っただろ!アホ知能無しの見識無いコメンテーターども!
現実との戦いなんだよ!政治は!だから単純な、白黒できめれねーんだよ!

-

世界の話題の7割は日本ネタだからな
仕方ない
日本大人気wwwwww

-

残る事にしたところで
ロシアがこのまま何もしてこない訳が無い

ただでさえロシア政府が計画を妨害して
日本企業が莫大な負債を負っていたのに

-

日本がこの計画に携わってから何十年も経つ。 だから格安でエネルギーを買える。

問題になるのはこの『格安』。 確実にロシアに対して重荷になる存在だと言うこと。 もちろん日本が得られる利益もあるのだが 仮に撤退すればその後釜に中国が入り込み、中露の結託は明らか。 そのまま世界のエネルギー事情に悪影響を及ぼすのは明白。

簡単に納得できることではないだろうが、3手先を読むくらいの感覚で捉えてほしい。  

-

青山先生が言及してたね、チャイナを入れさせないために絶対撤退はしないそうだ

-

EUはロシアに依存してたくせにケンカ売ってガス代爆上がりしそうだけど日本はそんなのに付き合う義理ないでしょ
日本は既にEUに天然ガスタダであげてるし責められる謂れはない

-

距離的に後釜に入った中国の方が先に日本に侵攻してきそうだしな。エネルギー問題的にも国益の優先順位的にも正しい。

-

原発が止められちゃってるからね、しょうがないね()

-

ウクライナが日本より国益を優先し、中国にロシア製空母を売却した件がありましてね

-

>化石燃料の最も明白な代替案は...原子力であるということだ。

そもそも、化石燃料を止める必要がない。CO2排出?回収すればええがな。回収率も年々上がっているよ。大気汚染?いつの話してんの。石炭や石油の枯渇?そうそうなくならんよ。日本は石炭火力発電に力を入れていくべき。原子力も使えない、風力も太陽光も地熱も使えないなら、石炭しかない。

欧州がエネルギー事業やEV事業の商売のためにルールを変えようとしているだけ。日本はエネルギー問題を今までもこれからもずっと抱え込む資源のない国なんだから、色んな可能性を模索するべき。一時の感情で行動してはいけない。

-

これ言ってる連中の国では、そんなに自国の国益捨ててウクライナ支援してるのかね?

-

日本が抜けたら中国が割り込むだけだからだから抜けた方が良くないんだよ
外人はそんな事もわからんのか

-

日本はnatoじゃねーし
文句言ってる国がガス安く売ってくれるのかよ

-

ここは北方領土に関わるところだから絶対に撤退できないよ
一見資源のために見えるが国防上手放せない
ウクライナもクリミアに同じような施設がもしあったら撤退できないだろう
むしろ今なら奪い合いになる

-

岸田の選挙区にある広島ガスの為だよ。
チャイナ云々は関係ない。

-

ここで捨てたら何百億も投資したものを丸々中国に取られてあちら側の力が増すだけだからな
何も知らない馬鹿外人は黙ってろ

-

中国が後釜狙ってるからそれの阻止だぞ わかったかガイジン共
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告