ルーブルが、V字回復ーー。戦争の長期化と経済制裁により、ロシア経済は大きな打撃を受けている。ところが、一時、急落していたルーブルが、現在、ウクライナ侵攻前の水準に戻っている。どういうことなのか。 侵攻前、ドル=ルーブル相場は、1ドル=84ルーブルだったが、侵攻翌日の2月25日には100ルーブル超に急落。3月7日には1ドル=143ルーブルまで下落した。 ところが、プーチン大統領が3月23日、「非友好国」に対し、天然ガスの支払いをルーブル建てで行うよう求めると、100ルーブルを回復し、足元は84ルーブルまで“ルーブル高”が進んでいる。侵攻前の水準だ。以下略(日刊ゲンダイ)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
制裁は続けます
どいつのことだ?
ドイツだけじゃなくて日本もだよ
きっと他の国はグレタちゃんが素敵なアイディアを出してくれるさ
2022/04/07 URL 編集
-
2022/04/07 URL 編集
-
洗剤は数倍だとか
2022/04/07 URL 編集
-
少なくとも買い支えする身内国家が出てくるし、隠し資金があるなら投入してそう見せることは可能。
経済封鎖戦なんぞ長期に渡ってやるものだし、燃料資源がある国なら尚更時間かかる。
言い方は悪いが、民から娯楽と嗜好品を奪い、生産工場をストップさせ、できるだけ飢えに近づけさせ、それが長期にわたり国に不満を抱くまで続ければいいわけだ。
2022/04/07 URL 編集
-
日本は弱々よ
2022/04/07 URL 編集
-
これは将来的なロシア経済の破壊に直結する
2022/04/07 URL 編集
-
2022/04/07 URL 編集
名無し
>>これは将来的なロシア経済の破綻に繋がる
実際もう物価に影響が出てきてるしな
このままだとモスクワとサンクトペテルブルク以外は
確実に窮乏する事になっていくだろうね
それから経済制裁はジワジワ効いてくる
このままだとロシアは金利100%ぐらいでヒイヒイ喘ぐ事になるだろうな
2022/04/07 URL 編集
これ普通にヤバいだろ
2022/04/07 URL 編集
-
マジでこいつら意味も分からずに通貨高=好景気
通貨安=低迷とか思い込んでるからな
2022/04/07 URL 編集
-
猶予期間の30日間でデフォルトの有無が明確になるでしょう。
2022/04/07 URL 編集
-
2022/04/07 URL 編集
-
2022/04/07 URL 編集
-
2022/04/08 URL 編集
-
もうルーブルなんて使えない通貨だから、取引量も殆ど無いと思う。
分母が少なければ、少し取引が有るだけで大きく反映されてしまう。
大体、ロシア国内では公定レートなんて関係無いだろ。
もう海外製品なんて入って来ないんだから。
今有る在庫品を奪い合うしかない。
2022/04/08 URL 編集
-
無理していても長続きするわけないし、西側のハゲタカの餌食になるだけ。
このあとに待っているのはハイパーインフレ間違いなし。
2022/04/08 URL 編集
-
2022/04/08 URL 編集
-
2022/04/08 URL 編集
2022/04/08 URL 編集
落ちる、じゃなくて死。
2022/04/08 URL 編集
2022/04/08 URL 編集
-
2022/04/08 URL 編集
-
2022/04/08 URL 編集
名無し
2022/04/09 URL 編集
-
この世から無価値になったところで誰も悲しまない。
2022/04/09 URL 編集