海外「バイデンの責任!」米がロシアを止められた唯一の方法に海外大騒ぎ!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「バイデンの責任!」米がロシアを止められた唯一の方法に海外大騒ぎ!(海外の反応)

grefdffd.jpgマーク・ミリー米統合参謀本部議長「アメリカがプーチンを止めることができた唯一の方法は、ウクライナに軍隊を送ることだった」

海外の反応をまとめました。


関連記事





・マーク・ミリー米統合参謀本部議長は、アメリカがプーチンを止めるには、軍をウクライナに派遣するしかなかったと語った。
それはバイデンはウクライナに軍を派遣したら、第三次世界大戦になると警告していた。



・アメリカの諜報機関は一体何をしていたのだろう?



・アメリカとロシアの諜報機関は、両方とも見誤った。



・すべてバイデンのせいだ。



・今からでも派遣しろよ。



・軍の経験がない人間が、将軍よりも軍に権限があることが信じられない。



・↑民主主義国家にとって、文民統制は必須だぞ。



・バイデンは正しいと思うよ。
第三次世界大戦になっていた。



・マーク・ミリー米統合参謀本部議長が明らかなことを言っている。





・バイデンがこれに関して何か決断したとは思えない、バイデンを隠れているだけだ。



・我々は第三次世界大戦への道をゆっくり進んでいる。ウクライナは西側とロシアの代理戦争と化している。ある時点で、兵士の制服や国籍は、誰が無料の武器システムや訓練を提供したかよりも重要ではないことに、プーチンは気づくだろう。西側の大規模な制裁と武器支援は、米国とEUに直接宣戦布告する十分な理由になるレベルに近づきつつある。



・戦争を引き起こす可能性があるから軍を派遣しない?
私なら人名を守るためにウクライナに軍を送りたい。



・ロシアはウクライナにも勝てないのに、唯一の世界超大国と、第三次世界大戦を始めるの?



・第三次世界大戦になっていたかもしれないが、誰がどれくらいの早さで勝つかが重要。



・特別救助作戦を始めたら?



・2014年からアメリカの失態は始まっていた。



・軍と外交を議論する必要はない。



・彼は正しい。
もしもウクライナ侵攻前に米軍がウクライナにいたら、ロシアは侵攻していなかっただろう。



・何があってもNATOがウクライナに行けば、第三次世界大戦になる。
NATOはロシアを侵略するつもりだと、プーチンは主張するはずだ。

コメント

-

ロシアからプーチンからしたら今更引いてもマイナスしかないし
勝ちましたって結果の為には最後まで動くだろうし
実際アメリカあたりがガッツリ戦力送らん限り終わらんわな

ウクライナって色んな国でやってる演説見てると
自分の事だけで相手のことかんがえないタイプっぽいし
やり過ぎてロシアに嫌われたんだろう感がすごいわしかし

名無しさん

今ならモスクワに届くミサイルが平和を齎すはず

-

台湾全肯定しないと許さないみたいなのが、
ウクライナ話でも湧いてきて絡んできて本当に鬱陶しい。
自身違う主張するとまず在日認定、そして中露の工作と頭おかしい。
まだパヨクと話ししていた意義あるわ。

-

それをする必要があったのはバイデンじゃなくNATOだろ

つまり結局のところ第三次世界大戦になるリスクなしには防げなかったって事
もっとも始まる前にEUの連中がもっと強気で言ってれば防げたと思うけど
経済握られていて弱気になっていたからプーチンに楽勝だと勘違いされた

-

その主張はロシアが今のところ核攻撃をしてこないという結果論ありきでしょ
イギリスは支援を強化してるし、ロシアが経済的に困窮してきたら何してくるか分からんよ

とはいえバイデンがすぐに「アメリカは参戦しない」と表明したのはマズかった

-

アメリカが勝つためには兵を送らないが正解だった気もするけどね、兵を送っていてもあそこに燻る問題残したまま、ウクライナ国内でも親ロ反アメリカ的な勢力が力付けてただろうし、ロシアに明らかな悪役として他を出させたことはある意味正解だったとは思う、開戦後手助けで来てないのはあれだけど

-

今からでもウクライナ人救出作戦と名付けてやればいい。なんならロシア人掃討作戦でもいい。ww 😙

-

派兵してオデッサあたりに米軍基地ウクライナの了承を得て作り駐留すれば
ロシアも真っ青になってたはず

-

ウクライナに軍隊を送る
なるほど、その理由を納税者にどうやって説明するんだ?
結果論だよこれ

-

台湾全肯定しないと許さないみたいなのが、
ウクライナ話でも湧いてきて絡んできて本当に鬱陶しい。

パヨでなくても台湾完全に信用はできないって右翼側の人多いだろ?台湾は今の政権では親日路線だけど、一定数の親中勢力がいるんだし、領土問題も抱えてる、台湾が中国に取られたらやばいというう危機感は有れど、台湾を100%信頼しろという意見以外は在日なんて極端なガイジネット上以外いなくない?おれは右翼的な思想な方だと思うけど現実では出会ってないな

-

基本的に間違っている。バイデンじゃ無くてオバマの時代からアメリカ軍を撤退してたしEUのフランスとドイツが主導でEUの自主独立を掲げアメリカに権益返せと先導し思い通りになってたのでアメリカの民主党政権を絶賛して持ち上げてた。

それでEUのアメリカ軍が縮小され補給線が構築出来ないまでに至った状態を見てロシアがウクライナに進攻した。

挙げ句にアメリカとイギリスの情報機関が去年からフランスやドイツにロシア進攻すると警告したら嘘だと最後まで信じずに今になって泣きつくとかあり得ない。

-

結果論すぎる

-

???「アメリカがウクライナに軍を派遣しないとロシアがウクライナに侵攻するでしょう」
売電「マジか、じゃあわが軍を・・・」
???「なので兵器が飛ぶように売れます」
売電「!!!!」

-

全くその通りだと思う
だがお前自身に関しては全く信用ならんw
トランプを無視して中国と内通してただろうが
民主主義国家であるにも関わらず軍人の独断で秘密裏に不戦協定を結んでいた事を忘れてないぞ

-

ウクライナを犠牲にすることで目先の大戦は一時的に回避できるかもしれんが
そのせいで米国の信頼が失墜して将来的なリスクが増大したことは確かだ

-

軍を送らないなんて言う必要あったのか?
曖昧にするだけでもずっと緊張感があっただろうに

-

言い換えると「アメリカ国民の命と引き換えに止められた」
ってことだな
それやると次の選挙で負けるし、この発言した奴も終わりだろ

-

今度の戦争でウクライナが買ったらウクライナに米軍基地ができるのか?

-

責めを負うべきは、
違う大陸のアメリカでも
バイデンでもない、

戦争という
非常事態に際しても
自らの利権を優先して
ポーランドに任せっきり、
結束できないEU諸国だろ・・・。

-

なんて馬鹿な事を!
アメリカの世界戦略で一番重要なのは中国対策だぞ。
ロシアのGDPは東京位なのだから、長期戦には耐えられない。
アメリカが出て行って短期間で終わったら、対中政策に支障がでる。
長期戦にさせて中国に恐怖を感じさせる方が良いに決まってる。

-

そう言われてもバイデンは言い返す言葉がないだろう
実際に何もしなかったんだから 後付の言い訳は通用しない

-

ロシアの力を削ぎ、覇権を強め、中国へのけん制にもなったうえで
ドイツなどの国防力を向上させ武器も買わせ、小麦やガスなどの値段を高騰させて利益を出し日本の足もひっぱれアメリカに対してはかなりの国益を生み出したのだから
バイデンはアメリカにとっての外港としては上出来だったんじゃないのかね
そのための軍隊を送らない宣言でしょ 恨むならプーチンをだろうけどな

-

思想が対極なのに話し合いで解決する訳もなく頼りなくて頼りなくてガッカリで
オバマは中、露、南北朝を無視した為に
着々と目標に到達させ、もう頼りなくてガッカリでガッカリで
日本には無差別大虐殺しまくったのにアメリカ軍は行かせないとかペラペラ喋って
ロシアに手の内見せてどうなんのこの先。
中国に説得なんて有り得ない。中、露、南北朝の敵は同じアメリカなのに。
地球は流れ星になるかも。

-

むしろ今後大国が絡む戦争は、世界大戦を避ける名目で
参戦せずに援助をドバドバ送り込むウクライナ方式が
スタンダードになるような気がするな

だから日本もその状況になることを考慮した防衛能力の再考が必要
アメリカ軍を差し引いた単独でもある程度戦えるようにしないといけない
今のままじゃどうにもならない

-

早々言っちゃったから

-

もし絶対送れない理由なんかがあるとするなら、米兵に見られたくない物があるとかかな。

  

だろうね。

-

今回一番責任が重いのはEUだろ

-

ダラダラ戦争を長引かせ死者を増やしてるだけ。
そうなる前に軍を行かせ全力で食い止めるべきだった。
アメリカはわざとやってんの?って思う事多々有り。
口は達者だけど怖いから傍観してるだけ?って思う事多々有り。
ウクライナを守るからって核を放棄させたのはアメリカなのに!
次は核を持ってない日本?やっぱり傍観してるだけ?

-

ウクライナに戦争前にNATO軍が進駐すれば、戦争が防げたと言うが、それは違う。
NATO軍が進駐すれば、プーチンに、ウクライナ侵攻への大義を与える事に成るから、
NATO軍が進駐しなかった。 プーチンはウクライナの東部自治区をロシアに併合し傀儡政権を樹立する目的で、侵攻したが、
この戦争は、プーチンの自己顕示欲を満たす為であり、強欲の結果です。オウム真理教の麻原と同じ幼稚な発想と思考を持ち、ロシア国民にカリスマ性を示すのが主目的だった。

名無し

これは反バイデンの俺でも笑っちゃうねw
バイデンが乗り出して激化しても文句垂れるだろうし寓話のロバ売りの親子みたいに難癖つける類いだwアフガニスタンみたいにアメリカが抑えていた所ならアメリカに責任はあっただろうけどウクライナはそうじゃないやろw

-

誰の責任かといえばプーチンが悪いでFAだろ
それ以外のは余禄に過ぎん。ロシアは弱いものは蹂躙されて当然という
頭が19世紀で止まってる蛮族なんだからな。

 

国務長官のアチソンが変なこと言って朝鮮戦争が起き、駐イラク大使のグラスピーがフセインに間違った印象を与えた結果クウェート侵攻が始まった。
バイデンも「あらゆるオプションを放棄しない」くらいに言っときゃ良かったとは思う。
もちろん結果は分からんけどね。

-

何をやっても文句垂れられるのが国のトップじゃね?
覚悟の上での大統領だろ。
まだイギリスの方が頼りになるように見える。

aikobros

そもそも旧ソ連の構成国同士の争いで、わざわざ深入りする意味がないからな。
内戦に近い戦いで、スラブ民族の自滅行為でしかなく、弱った処に武器を売りつけ、
西側のシステムを普及させ取り込んでしまうのだろう。
プーチンはもう悪手な行為しかしてない。

名無し

キューバ危機と対応して考えるべきだ。
1 ソ連はキューバに攻撃用ミサイルを設置しようととした。
  (ロシアはウクライナに軍事侵攻しようとした。)
2 米国は海上封鎖した。
 (バイデンは軍事介入しないと伝えた)
3 ソ連は核兵器搭載潜水艦を海上封鎖線から去らせた。
 (ロシアはウクライナに軍事侵攻した。)

バイデンはキューバ危機と逆の対応をしたことで、キューバミサイル基地設置を容認したのとほぼ同じ、「ウクライナ軍事侵攻」を許したことになる。 
ケネディーは偉大だったが、バイデンは、事前に軍事介入しないよとロシアに告げ、ロシアがウクライナ侵攻できるように結果的に計らったことになった。

-

日本もアメリカ信用し過ぎちゃダメよ
自分の島は結局最後は自分で守らなきゃいけない
韓国と同程度の軍事費じゃ日本全土は守れんぞ?

-

アメリカが情報部門にロシア軍をみっちり事前調査させ
武器支援や訓練などあれだけ周到に準備していたから
この展開はいずれにせよ不可避であり、予測通りだったのだろう
バイデンの発言はあまり意味を持たないと思う

しかし戦争のうまさはやはり英米が上だわ
ロシアをあっという間に軍民まとめて丸はだかにしてしまったからな

-

国民は日本を守るために核保有と防衛力強化の急務を望んでるのに公明党が日本を潰したがってるから憲法改正を拒むんだよね。 創価学会と公明党を潰さない限り日本の子供たちの輝く未来はないです。 絶望です。 必ず20年以内に中国に一斉攻撃されて あっという間に日本は乗っ取られるでしょう。

-

一番いい方法はロシアと中国を戦争させること

-

米でもNATOでもウクライナに軍隊を派遣して、そもそもロシアに侵攻を始めさせないことが第三次大戦を防ぐ方法だったでしょ
軍隊を派遣したら刺激するとか意味不明だよね
刺激したところで勝ち目がなければ始めようとはしないし、始めたところで圧倒的に強ければ早期集結なんだから

-

これが正解なんてないのよ

-

経済制裁の時点で「望んでいない者がいる」とかバイデンが正直に口に出しちゃってたから、バイデン本人っつーより側近か親戚か政権内にロシアとズブズブの人物がいるんだろう。
その人物が足引っ張ってるんじゃないの?

-

NATOがウクライナに軍隊を派遣すると
「ロシア主張の正当性」の裏付けに使われるからあれでよかったんだよ

それに同盟関係のない二国間紛争に外から介入したとなると
「第三次世界大戦の引き金を引いたのはNATO」になってしまうからな
NATOが表向き軍を派遣しないことで、ロシアだけが見事に悪者になった

-

バイデンだけじゃなくオバマのころから民主党がアメリカは世界の警察をやめるっていってたじゃん
実際そのせいでプーチンはアメリカは絶対に手を出さないと判断してこういうことになってるんだけどな
おそらくトランプが再選してたらこうはなっていなかったはず

 

第三次世界大戦を回避するためには、第三次世界大戦になる可能性の手段の実行を恐れないことだという
ま~ジレンマだよな! 結局ひよった方が、ますます直接的な方策が出来なくなり、からめ手しか手段がないため、瞬間的打撃が少なく手を出した方も後に引けなくなり泥沼になる。 初手で相手を上回る爆発的な反撃をしないと、相互に余地を残すことになってこうなる

-

>それをする必要があったのはバイデンじゃなくNATOだろ
情弱発見
アメリカもNATO加盟国

最初からアメリカは関与しないと繰り返し発言したからな
アメリカ主導すればメルケル退陣したドイツも動からざる経ないし

ロシア軍の情報公開する前にトルコは黒海に原潜を
ウクライナはウクライナ北部に派兵を
ポーランドやリトアニアは国境付近に地対空ミサイル配備をすれば
回避出来たと複数の他国の軍事関係者も言っている
そもそもクリミア併合時に何もやらなかったオバマ・バイデン政権の
臆病振りを見越した上でもプーチンの想定内の行動

-

そもそもNATOは加盟国じゃないからウクライナに派兵出来ないってのは
NATOの詭弁
かつて国連決議がされていないいでも
なし崩し的にアフリカ内戦干渉で派兵したし
アフガンやイラクでも決議前に派兵
NATOはウクライナを生贄にしたいだけ

-

コソボ紛争の時に加盟国ですらない紛争地域に
NATOは積極的に介入したからな

-

バイデンは手を汚したくないだけ
チェコやスロバキアやポーランドが
戦車や地対空ミサイルをウクライナに与えても
バイデンはウクライナ支援ありがとう
ドイツが倉庫にある旧型装甲車支援では新型送れと言うし
代りに東欧に配備させてあげるって

バイデンふざけている

-

アメリカはロシア国境付近の扮装とかに「軍事的に」関わるつもりは無い。関わっても何も得しないから。ヨーロッパとロシアの両方から疎まれるだけ。
むしろアメリカによるロシア関連の金融・経済封鎖の有効性を示すほうがメリット大きい。

-

それやると「一体なにが始まるんです?」になるわ

-

日本や韓国より先にウクライナを狙ってる辺り、防衛上孤立してる順に狙ってるんだよなぁ……
バイデンはロシアにビビって「ウクライナに何があろうと絶対に参加しません。経済制裁にとどめます」と宣言してしまった。
世界の警察ぶって核兵器放棄と引き換えに安全保証の約束をしたのに、口先レベルですら早々に裏切った。少なくとも外交カードを見せない選択肢の方が有効だったろうに、それすらしなかった。

まあ、「黒人差別ガー、白人至上主義ガー、ナチズムガー」と陰謀論で大統領になった時点でヤバいとは言われてたが、こういう結果になるとはねぇ……

名無し

ロシアを悪く言う人はいっぱいいるけど、アメリカも過去にはロシアと同じように酷いことをいくつもしたよな。自国の「裏庭」である中南米諸国の反米政権や反米有力勢力は、いくつも潰したもんね。ウクライナ人いっぱい死んでると、言ったって、米国によって、死んだ人、中南米で、いっぱいいるからなあ。フセインのイラクを潰したのも、米国自身が作ったガセネタで侵略して、潰したんだもんな。当然、米軍とイラク軍との争いのなかで、米軍はイラク国民をいっぱい死なせた。ベトナム戦争じゃ、わざと北ベトナムの所為にしたトンキン湾事件なんてのもあったよな。あれ以降、ベトナム戦争でも米軍がウクライナの比じゃないたくさんのベトナム人を死なせた。戦争って、大昔から残酷なものだったけど、ウクライナとロシアの戦争はリアルタイムで世界中の人たちが目撃できてるような感じでいるから、昔より悲劇の感覚が当事者以外にも強く感じられる。そのため、その戦争のホントの姿が、油断すると見えなくなっちゃう。

-

まさにこれ。
アメリカがひよったのでロシアが付け上がった。

-

プーチンは任期切れで個人資産の不正蓄財で逮捕されるのを恐れて軍事侵攻したのが動機らしいから
軍事侵攻しないという選択肢は無かった

-

確かにバイデンの当初の発言は中間選挙を睨んだ行動だったよな

-

欧米が軍を送って関与しなかったから中国が核に恐れたと見て
核の増強を始めて台湾侵攻出来るとみなした
日本はウクライナの様に成らない為には独自で核武装しかなくなった

-

中国ロシアの工作員がいろんな国で自分のとこの政治家の悪口運動をやってるね
こんなん100%ロシアが悪くてほかの国がなにをどうやったって戦争始めたのにね

-

寧ろ、わざとアメリカが参戦しない事を表明したんだと思ってたわ。
朝鮮でもやって、朝鮮戦争引き起こしたよな。
バイデンの立ち位置が良く分かったわ。
戦争によってアメリカが得すると踏んだ訳ね。
確かに、原油、ガス、小麦の高騰はアメリカにはメリットなんだろうけど。

名無しさん

見境もなく軍事支援を求めるゼレンスキーの危うさは見ての通り
NATOやアメリカが参戦確約していれば逆にゼレンスキーの挑発によりウクライナ側の発端の宇露戦争が勃発していたのは確実
プーチンもゼレンスキー2人ともウォーモンガー

名無し

こんな記事を読むと、20世紀ズデーテン地方併合以後のナチスの侵略に判断を誤った英国を筆頭とする連合軍の過ちと今回のプーチンロシアとバイデン大統領の大失敗とが重なって見える。今後、世界は混沌とした時代を迎えるようになるのかもしれない。ウクライナの次はどこになるのだろうか?

-

これが民主党の大統領の正体。腰抜けバイデンにはウクライナは救えない。
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告