関連記事

・日本のゲームが置いてあるから?
・何のゲームか分かったらなぁ。
・ただの天国だ!
・すべてコピー商品?正規品?
・↑すべて正規品だよ。
日本の文化は、海賊版やコピー商品に反対派。
・こういう場所が潰れていないことに驚く。
・初めて秋葉原に行ったとき、中古ゲームのクオリティが信じられなかった。
箱入りのスーパーファミコンが、まるで1992年に発売されたばかりの新品のように見えた。
タイムトラベルのようだった。
・これは日本のどこの何ていう名前の店?
・日本の中古ゲーム市場はどうなっているの?スーファミ本体を8ドル以下で買ったという話を聞いたことがある。
・東京にはゲームが安く買える場所がたくさんある。2018年に行ったときは、オレンジ色のゲームキューブが5ドル、箱入りの新品が30ドルで売られていたよ。他のゲーム機も5ドルでたくさん手に入った。
・日本の中古ゲーム店は素晴らしい。
価格も品質も素晴らしい。
・値段はどんな感じなの?
また、英語のタイトルはある?それともすべて日本語?
・↑日本のゲームは、海外への送料を加えても、非常に手頃な価格であることが多い。
残念ながら、PS3までのほとんどのタイトルでは、他の言語が含まれていない。PS1、PS2、その他のプラットフォームについては、wikiのデータベースページで、使用可能な言語などの詳細がリストアップされている。日本語を勉強する価値はあるかもしれない。
・大都市のほとんどの店は、笑えるほど値段が高い。
そういう店でも買い物をするのは楽しい。
・↑数ヶ月間東京にいたけど、私が行ったお店は値段も良心的だった。
日本もインフレ相場の影響を受けているのだろうか?
↑8年くらい前までは安かったね。
今でもお値打ちの商品んはあるけど、以前とは違う。
・↑3年ほど前はスーパーファミコンのゲームが10~20ドルだった。
・↑店にもよるが、まだまだ安い。数ヶ月前にそのくらいの値段でまともなゲーム買った。
秋葉原は観光地なので、高くなる。
・いつも思うのだが、こういうお店はどこで仕入れているの?
eBayに比べれば、かなりまともな値段で買える。
コメント
-
2022/04/18 URL 編集
-
2022/04/18 URL 編集
-
価値のある物は
ずっと取り引きされるのね・・・。
2022/04/18 URL 編集
-
2022/04/18 URL 編集
-
転売屋の元祖
2022/04/18 URL 編集
-
2022/04/18 URL 編集
-
ソフトが並んでるとわくわくする
2022/04/18 URL 編集
-
2022/04/19 URL 編集
-
人生は短く、やるべき事は多い。
特に日本には楽しいアクティビティが多いというのに。
2022/04/19 URL 編集