宮崎駿監督(「崎」は「たつさき」)によるアニメーション映画『となりのトトロ』(1988)が、イギリスの名門演劇カンパニー、ロイヤル・シェイクスピア・カンパニー(以下、RSC)によって初めて舞台化されることが明らかになった。『となりのトトロ』の音楽などで知られる作曲家の久石譲が舞台化を提案し、宮崎監督がこれを快諾したことで始まったプロジェクトで、久石が音楽とエグゼクティブ・プロデューサーを担当。10月から英ロンドンのバービカン劇場で上演される。以下略(シネマトゥデイ)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
それっぽい大道具で代用すんのかな。
2022/04/28 URL 編集
-
2022/04/28 URL 編集
-
2022/04/28 URL 編集
-
2022/04/28 URL 編集
-
2022/04/28 URL 編集
-
トトロじゃ物語性ないやろ
2022/04/28 URL 編集
-
2022/04/28 URL 編集
-
もののけはイギリスですでに舞台化済み。
主人公のビジュアルがイマイチだった。
2022/04/28 URL 編集
-
主人公じゃなくて、イマイチだったのはサンのビジュアルだ。
2022/04/28 URL 編集
-
2022/04/28 URL 編集
-
日本原作のミュージカルが残れば
それだけでチャリンチャリンだ
2022/04/28 URL 編集
-
そういうツテで決まったのかな?
まったくのたまたま?
2022/04/28 URL 編集
-
ゴジラ、AKIRA、ハチ公物語、この辺りは完全に文化盗用だろ
2022/04/28 URL 編集
名無し
2022/04/28 URL 編集
-
ムリムリムリ
2022/04/28 URL 編集
トトロとさつきとメイが
フェッテでクルクル、かな。
2022/04/28 URL 編集
-
2022/04/28 URL 編集
パヤオは
共産主義者ってこんなのばっかや
2022/04/29 URL 編集
-
2022/04/29 URL 編集
2022/04/29 URL 編集
-
サツキとメイが「まっくろくろすけ、出ておいでー♪」と呼ぶところを
「出ていけー!」と訳してしまうところに感性の違いを感じた
不思議な存在との共存よりは、妖怪や悪魔の類いは滅ぼすべしというキリスト教的な感性なのかなと
2022/04/29 URL 編集
-
イギリスの田舎が舞台のイギリス版トトロは観てみたいなあ。
不思議の国アリスやピーターラビットを生み出した国だもん、期待してる。
2022/04/29 URL 編集
名無しよん
RSCはこれまでにも『不思議の国のアリス』や『ライオンと魔女』をやってきてるから、ファンタジー文学を舞台上で料理すること自体の経験はある。
2022/04/30 URL 編集