海外「逆ギレ」米企業が日本政府に抗議して海外びっくり仰天!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「逆ギレ」米企業が日本政府に抗議して海外びっくり仰天!(海外の反応)

fereerfdfd.jpeg
日本の内閣官房デジタル市場競争会議は26日、スマートフォンOS市場における公正な競争を確保するために新たな規制を設ける可能性を示す中間報告書を発表した。これに対してアップルは、「いくつかの結論に対して謹んで異議を唱えます」とする声明を発表したと報じられている。 今回の中間報告書は、アップル、GoogleがスマートフォンOS市場を支配していることを指摘。その中でも特にプリインストールされたブラウザアプリが、他のアプリ開発者や企業に損害を与える可能性が警告されている。その上で、デバイスの利用方法についてユーザーの意思決定を制限することを禁止する新たなルールを導入し、市場の競争を促進することを提案した内容だ。 また、有料アプリやアプリ内課金について、アップルが開発者から徴収する手数料が15~30%であることや、アップルのApp Store以外では配信できないことも問題視。そのためユーザーがサードパーティーのアプリストアを利用できるようにすること、アップルに対しては自社のシステムに関する徹底した情報公開を行うことが求められている。以下略(phileweb)
海外の反応をまとめました。


関連記事





・アップルが、OS市場の公正な競争を求める日本の報告書に抗議。



・これはどういうことなんだろう?アップルは最高のOSを持っていて、だからこそ頂点に君臨している。そのことを規制してどうするんだ?



・↑OSの問題じゃない......金の問題だ。日本はEUのようにアップルに課税していくだけ。



・>>アップルは最高のOSを持っていて
↑どの時空の話?



・逆ギレってこういうことだよね。



・記事「また、日本政府は、アプリケーション開発者が同社のストアを通じて製品を流通させる時に、アップルに高い手数料を支払っていることに懸念を示し、OSプロバイダーがユーザーが好きなアプリケーションストアを選択できるようにすることを求めている」
↑この件に関して、実質的に何かできるのかどうか見てみよう。



・一番の問題は、アプリ開発者との金のやり取りか。



・EUもアップルのiOSに関する制限に注目しているようだ。





・近年のアップルの失墜は、製品の革新ではなく、余計なことをしてでもとにかく巻き返そうとする姿勢を現れている。



・富士通、ソニー、日立、NECらに自前で作るように日本は促せ。



・スティーブ・ジョブズは、ドコモのiModeがiPhoneのインスピレーションであることを公然と認めていただろ。日本が携帯電話のインターフェースを発明したのに。



・↑良い指摘だ。iModeはウォールドガーデンだった。
※独占的なシステムを作成する目的で、一部のユーザーにしか提供しないこと



・もちろんアップルは抗議する。
GoogleのAndroidと競争するよりも、彼らのモバイルデバイスを販売するすべての国で独占することを望んでいるからね。



・アップルは誰が見ても公正な競争に反している。



・公正な競争をしていないことを注意されて、そのことに抗議?



・アップルの体質がよく表れている。



・抗議するということは、改善するつもりがないってことだな。



・郷に入っては郷に従え。というか、日本の指摘は当然だろ。



・アップルは、iphone/iosユーザーからできるだけ多くのお金を搾取できるように、独占を望んでいる...。

コメント

-

とは言っても悲しい事にアップルを規制した所で日本企業が国内ですら対抗できるとは1mmも思えない。

-

iosとAndroid禁止にしたらwワイは国産化が出来て国産品への乗り換えをスムーズに出来るなら真面目にありだと思ってる。今まで日本人の生産性がこの独占によってどれだけ棄損されたかを考えたらアリだね。

-

独占によって、儲けすぎだろって話で、この手の要求はEUでもよくあるな。
国産OSとかはご冗談をって話だな。

-

スノーデンの映画を見たところだから これは日本政府を応援する
だけどそうなると中国の覇権がきそうで怖い

-

さあや

-

メリケンに潰されず韓国にも対抗できる国産を願っているが
自前を作って普及させようとするやる気のある企業日本にあったっけ?

-

通信業界と散々癒着して寡占を許していた日本政府がこれを言うのはギャグだけどな

-

日本産頑張ってほしいけどねぇ
そもそもアニメとかもそうだったが日本はこの手の市場作成が下手すぎ
野心な差すぎなんだよね だからかっさらわれるし取ることもできない

-

・富士通、ソニー、日立、NECらに自前で作るように日本は促せ。

まじでこれ。でも日本の通信業界も腐ってるからな。

-

携帯使ってる奴は電磁波で脳をやられてるんだったよね。

あの噂はその後どうなったの?

-

アップルの囲い込み商法
でも自国製に限るなんて規則を作ったら中国ぽくて嫌だな

-

windousの時に自らの手で潰したOSがあったよな
あそこから何も変わらず、このままやってきたのが日本だ

匿名

昔トロンと言うOSをアメリカがケチ付けて潰した事が有るけどな。

-

>アップルは最高のOSを持っていて、

いやいや、アップルのOSなんてポンコツで使いにくいんだよ
なんでみんなiPhone使うかって言うと性能とか使いやすさじゃなくてシェア率が高いからってだけ
iPhoneのコピペとかカーソルとか予測変換とかクソすぎてイライラするわ
10年前の日本製ガラケーより遅れてる

-

アップル調子に乗りすぎだな。潰した方が良い

-

シェアももう過去の栄光
泥と何度も二転三転してる
公平になったら終わりだから必死なんだろうけど

-

アップルストアからのみダウンロードすることでセキュリティが守られてるんよ・・・
これ官僚がチャイナあたりの工作員に入れ知恵されたか?

-

今更もう遅いんだよ。Appleの寡占が気に入らないならAndroidへ行けばいい。問題は端末じゃなくてキャリアだろ。OSに苦言を言う前に通信料金を下げろよ。別ブランドじゃなくて今のまま、ただ下げるだけ。キャリアメールが使えないなんてバカなの?今まで登録したアドレス全部変えられる訳がない。

名無し

OSぐらい作れるだろ
グーグルがフリーで公開してるソースをちょっといじればいい
OPPOとかそうしてる

-

>昔トロンと言うOSをアメリカがケチ付けて潰した事が有るけどな。
孫が潰したんじゃなかったか

-

iosアプリの安定・安全性が人間による管理≒高コストにより担保されているのだとしたら、手数料や権限ばかりを見て労働力を軽視し低コスト&高サービスのブラック的搾取を強いることは結局はトラブル発生などユーザーにしわ寄せが来るのではないか。

-

トロンに5万ぐらい補助金出せばいいんじゃない?

-

>>アップルの囲い込み商法
でも自国製に限るなんて規則を作ったら中国ぽくて嫌だな

でもだからこそ中国は技術発展したんじゃないの?(盗んだりもして😅)
中国の経済発展の基礎に、国産へのこだわりもあると思うんだよなあ

高度経済成長期と停滞中の今、何が1番違うって国産技術へのこだわりが減って、アメリカに産業基盤握られることを許してしまった部分なんじゃないかな
主にIT分野な…
韓国ですら自国のプラットフォーム使ってるのに、日本国内は全部アメリカ産プラットフォームで統一されちまってる
これかなり由々しき問題だと思うね

-

appleを規制するんじゃないよ
アプリ開発や頒布の自由化をしろってこと、国が言ってるのは規制を外せだから逆だ

-

おれのアホホーンの歌を聴いてくれ!
りんりんりんリンゴだよ~♪食べかけだよあほほのほ~んだ
あっほあっほあほほ~んあっほっほ~~ん♪

-

μITRONやμBTRONを今までほったらかしにしてた経済界が今更何言ってんの。
御巣鷹山に旅客機が墜落した後もずっと開発しとけよ。

-

昔はCydia使ってたな

-

日本の通信業界は利益の上前だけをかすめ取る虚業化が著しいからね。泣かされるのはガジェットを開発して提供するメーカー、だからいつの間にか開発に積極的じゃなくなった。通信企業自体が流行に乗ってiPhoneを売ったほうが楽で儲かるって態度だから。
欧米、特にアメリカが駄目になったのが低賃金の国にアウトソーシングやら下請けやら工場移転やらして株主と(ゴーンみたいな)外部からの雇われ経営者の利益だけを考えて経営したからだよな。無駄を省くのは間違っていないけど自分たちで押さえておかないと駄目な部分を間違えると欧米みたいになる。日本もその企業の本質を軽視するプロの雇われ経営者が増大して国内産業はボロボロになってる。特に海外から雇われ経営者を幹部にした企業はほとんど低迷して自社開発機能が弱体化したよね。
国内の通信企業はiPhoneにシャブ漬け状態だから利益は高くても体力は見かけほどはないよな。中国に支払いアプリすら牛耳られてるし。

-

いまだにChromeや火狐なんか使ってる奴いる日本人の優秀さ
失笑

-

この件に関してはどちらも全く信用できない
どちらもこの分野では酷すぎる

 

要はOSとアプリでの商売は、切り離せってことだよな
プリンター用のインク 浄水器フィルター など、器を異様に下げて消耗品で儲ける結構あくどい芋づる商売だもんな それと似たところがある

-

昔、MSも米で同じ様な理由で訴訟起こされてたな。
あれ、どうなったんだろ?

-

sonyのvitaOSがarm用OSで開発されたのはプレステフォンを出すって話があったからなんだけど復活しないかな。ちょうど国産スマホはもうsonyしかまともなのないし逆転攻勢するならプレステブランドにかけるくらいしか手立ては残ってないだろう。プレステフォンのサブスク特典で過去のPS3とvitaくらいまでのゲームが遊び放題とかシェア伸ばす戦略もとれるし

-

アップル:一生懸命努力して今の寡占状態に持ち込んだのに、それを否定されてたまるか!

1980年代、日本車が品質でアメリカを席巻して排除されたようなことを日本がしていいのか?

-

マイクロソフトが通って来た道だな。
しかし、本来なら独禁法に引っ掛かって当然の状態だから当然とも言える。
俺がiPhoneを使わない理由でも有る。
特定のベンダーに依存した情報機器なんて使う気に成れない。
未だAndroidの方がマシだよ。

-

最もな話だけど具体的な側面から言えばmsかAndroidか Appleどちらに金取られたいか見たいなオチも認めた上でそれでもAppleの既成が一際高いね。

-

andoridはサポートが2年なのがデメリットだな。
もう通信機器は数年で買い替える時代じゃないんだし。
昔は数年で使い物にならなくなったりしたからなー。

-

Appleが微塵も心配する必要が無い。のが日本なんだよなぁ。 悲しい。

-

規格化の面で、日本は国が指導しないから、企業ごとにバラバラで失敗してきた。資本主義だからといって、そこまで忠実に自由を貫かなくても良いのに。少しは結託すべき。

-

エジソンも映画の権利を独占しようとしてそれに嫌気がさした連中が西海岸に渡ってハリウッドができたのは有名な話.
アップルも本来なら西海岸のヒッピー文化だったはずがいつの間にか独裁の帝国主義に陥っている,といえなくもない.
昔は漢字Talkとかオタク文化の極みだったんだよ.

-

スマホや携帯よりTRON潰されたことの方が重大じゃね?

-

>アップルは最高のOSを持っていて
ナイスジョーク
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告