ホテルの客室に備え付けてある電気ケトル。まったく利用しない宿泊客もいるかもしれないが、部屋で湯を沸かして、お茶やコーヒーを淹れられるようになっている。 そんなケトルで、カニを茹でて食べたところ、ホテル側から損害賠償を請求された――。そんな一風変わったトラブル相談が寄せられている。以下略(弁護士ドットコムニュース)海外の反応をまとめました。
【解説】ホテル備え付けのケトルで「カニ茹でた」宿泊客、損害賠償を請求されて「困惑」https://t.co/jNFvrlQJh2
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 30, 2022
ケトルでカニを茹でて食べたところ、ホテル側から損害賠償を請求されたという一風変わったトラブル相談が寄せられた。損害賠償を支払わなければならないのか、弁護士に聞く。 pic.twitter.com/3MHpCl5zp1
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2022/05/04 URL 編集
-
何しに旅行するんだよ・・・
2022/05/04 URL 編集
播州有方
2022/05/04 URL 編集
-
それ以外に使えば何に使ったかわからないものを次のお客様に使う事は出来ないわ。
買い換えなきゃいけないんだから、請求されて当たり前。
2022/05/04 URL 編集
-
辛ラーメンだの
ぶち込む馬鹿は弁償させて
ブラックリスト化すればいい、
ケトルを
サービスと考えるホテルは
使い続ければ良いと思う。
大騒ぎする事ではない。
2022/05/04 URL 編集
-
2022/05/04 URL 編集
-
を請求すればよろし
2022/05/04 URL 編集
-
いちいち貼り紙しないとまたこういうやつ出るよ
2022/05/04 URL 編集
-
おそらくケトルは廃棄で客室も数日利用不可だろうね。
2022/05/04 URL 編集
-
そいつはホテルにとって二度と客として来て欲しくない対象だから請求されてバイバイだよ
2022/05/04 URL 編集
-
不衛生そうで使ってないのだが
2022/05/04 URL 編集
-
2022/05/04 URL 編集
-
2022/05/04 URL 編集
お茶淹れられないじゃん
2022/05/04 URL 編集
-
ほとんど解決するんじゃない?
2022/05/04 URL 編集
-
2022/05/04 URL 編集
-
それ以来ビジネスホテルのケトルでお茶を飲むのを躊躇する
2022/05/04 URL 編集
-
2022/05/04 URL 編集
もっとも、木山
☝︎当たり前だろ、害人が
例えばTVは、番組を視聴する為の用途に限られる、どんな利用してもいい訳がない
TVの画面を使って、ひとりキャッチボールしていい訳がない
外人は、子どもか?
「帰ろうかぁ〜帰ろぅかぁ〜♪」(笑)
2022/05/04 URL 編集
-
2022/05/04 URL 編集
-
しかも今もゴネまくりしてるという情けなさ。
2022/05/04 URL 編集
-
なぜなら、バストイレの水滴拭いたタオルでコップ類拭いたりしてるから。
そもそもそのタオル自体が使う前から汚い。
2022/05/04 URL 編集
-
あと必ずと言って良いほど何かしらが無くなってるってさ。まさに乞食。
韓国人は日本では何をしても良いと教育された結果だな。
2022/05/04 URL 編集
-
お前はネットで捏造話を書き込んでもいいと教育されたのか?
2022/05/04 URL 編集
-
2022/05/04 URL 編集
-
「その期間、すべて自分の所有物」って考えちゃうからね…
2022/05/04 URL 編集
-
ちゃんとスーパーでネギとよくわからんキノコを買ってきて入れたよ。
2022/05/04 URL 編集
-
2022/05/04 URL 編集
名無しよん
というか、最初からちゃんと表示があるのか。
2022/05/04 URL 編集
-
2022/05/04 URL 編集
-
こんなのが当たり前になったらどこのホテルや施設も自由に備品なんて使わせないようになるんだよ
国民全体にとって不利益だからちゃんと罰則与えた方がいい
2022/05/05 URL 編集
2022/05/05 URL 編集