海外「米大学生が日本人芸術家の作品をeBayで売った結果」(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「米大学生が日本人芸術家の作品をeBayで売った結果」(海外の反応)

feerreefddddf.jpg
米イリノイ州の大学生が、奈良美智の灰皿をリサイクルショップで10ドルで購入し、eBayで2,800ドル(約37万円)で売ったことが海外で話題になっていました。

海外の反応をまとめました。


奈良 美智(なら よしとも、1959年12月5日 - )は、日本の画家・彫刻家。世界的に評価されている美術作家で、ニューヨーク近代美術館(MoMA)やロサンゼルス現代美術館に作品が所蔵されるなど日本の現代美術の第二世代を代表するひとり。 特徴的なこちらを見返す人物をモチーフにしたドローイングやアクリル絵具による絵画で知られる[2][3][4]。
関連記事





・素晴らしい発見だね。



・まあ、これで学生ローンの支払いが助かるはずだ。



・つまり言い換えると、彼はこの灰皿と大学の教科書1冊を交換したんだね。



・わお!彼は金持ちだね。そんなことない。



・良いデザインだね。
笑顔にしてくれる。



・私なら10ドルでも買わない。



・なんてことだ!その灰皿を私も持っている!



・彼は2800ドルで出品したの?
それとも最高落札者が2800ドルを提示したの?





・奈良美智の灰皿を美術館のギフトショップで購入した。
オリジナルなのだろうか?



・↑2000年代半ばから後半に、私は美術館のギフトショップで働いていた。
たしか在庫一掃セールの棚に、たくさんあったと思う。



・昨年の夏、私はSOHOのゴミ箱の中で一つ見つけた。



・でも、リサイクル店で10ドルの灰皿なんて売ってないだろ。



・私もかつて同じ灰皿を持っていたが、手放してしまった。



・私は割ってしまった。



・私もどこかにあの灰皿を持っているはずだ。
探した方がよさそう。



・昔は画廊のショップでたくさん売られていた。何千個もあるだろう。
これぞEbay。人々が、気まぐれに価格をつり上げたり、下げたりする。



・ちょっとリサイクルショップに行ってくる。



・↑ガレージセールの方が宝が眠っているぞ。



・宝探しを続けよう!

コメント

-

どんな形にせよ、ものを右から左に流すだけの転売が一番楽に儲かるな

-

ワッシャを探して売るほうが楽だぞ

-

>どんな形にせよ、ものを右から左に流すだけの転売が一番楽に儲かるな

買い占めによる価格操作の脳死転売の擁護に見えるから止めた方がいい

こういう記事の話は買い占めではないし、品物を探す労力があるし、品物を見極める知識や判断力が必要とされるから、人気商品に群がる低脳共とは違うだろう

というかリサイクルショップがアホなんだよ、なんでも一律低額で買い取るし
日本でも「ハードオフに数百万円するバイオリンを売りにいったら、学習用の数万円のバイオリンと同じ金額、数千円での買取を提示された」なんて有名な話があるし

-

画廊ショップの人のコメントからすると

掘り出し物だったというより、
単にラッキーだったという話みたいね。

-

ここまでの価格差はそうそうないだろうけど、こういうのは古物市場では普通では?価値が見いだせない人から安く買って、価値を付ける人に高く売る。

-

メルカリで8万円で売ってるぞ
転売で儲けたい人は急げ

-

いまebay見たけど大した金額で売られてないぞ
なんで30万なんかで売れたんだ

-

つまりeBayとやらは売る方も買う方もクソだってことか

-

オークション系は「相場価格」を作るために
出品者と落札者がグルで高値の取引を繰り返したりすることがあるから

-

まぁオークション形式だとたまにこういう事が起こる
自分も1000円くらいで売れればラッキーとは思って出した貴重音源CDrが5000円以上になった時すげー申し訳ない気持ちになったよ
100円コーナー漁っててもたまに2〜3000円くらいのものも出てくるしな
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告