BBC「日本人男性が誤給付された4630万円をオンラインカジノで使い切る」(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



BBC「日本人男性が誤給付された4630万円をオンラインカジノで使い切る」(海外の反応)

riuuywewew.jpeg
山口県南部の阿武町の男性(24)が、町から4630万円の誤送金を受けた。男性はその金をすでにオンラインカジノで失ってしまったと、男性の弁護士は説明している。 男性は、阿武町の463世帯に分配されるはずだった新型コロナウイルス対策の臨時特別給付金を、自らの銀行口座に受け取った。 男性は当初、誤って振り込んだ町役場に協力すると言っていたが、その後消息を絶った。以下略(BBC)
海外の反応をまとめました。


関連記事






・日本人男性が誤給付の支援金をオンラインカジノで使ってしまう。



・ということは、あまり良いギャンブラーではない。



・判事はこれをどう判断する?



・↑私なら彼を許すだろう。(笑)



・彼の金だから、彼の自由だ。



・彼は行方をくらましたのか?
それとも行方不明にさせられたのか?



・彼を責めることはできない。



・欲深い奴だ。



・アメリカならこれをギャンブル給付金と呼ぶ。
企業への緊急支援金と同じ。





・ラッキーな奴。



・どうしてこういう予想外の授かりものは、感謝しない連中にいつも渡るのだろう。



・典型的なマネーロンダリング。
カジノの手数料を引いた分が、彼のオフショアアカウントの中にある。



・問題ない。
損失を埋め合わせるために、町が働いている人たちへの税金を増やすだけだ。



・これが弁護士の良いところだ。
彼らは全力で依頼人のことを守る。



・↑それが彼らの仕事だからね。



・どうやら彼はイカゲームに勝ち、463人分の賞金を勝ち取ったと勘違いしたようだね。



・これだけの額が自分の銀行口座に入っていたのに、彼は疑問に思わずに使ってしまったの?



・↑当たり前だろ?タダで金が手に入ったんだぞ?



・生涯、地域奉仕活動をさせろ。

コメント

-

外人のコメントにゴミしかいない。

-

ゴミじゃなくて外人の普通の反応だよ。夢でもみてるのかww?

-

大嘘に決まってるだろ

どこかに隠してるに決まってる

-

ルサンチマンの手に渡ったのが運の尽き
ネットルサンチマンはいつもおれが貧しいのは〇〇が悪い!日本は終わった!って叫んでる
こういう奴じゃなきゃできんよ

-

>どこかに隠してるに決まってる
他人の金でギャンブルする人を甘く見てはいけない

 

んなわけないじゃんw
長い間美味しいもんたらふく食える金が手元にあるのに、ギャンブルで「全部」使い切るとか有り得ん

-

容疑者の態度の変化に気付きながら
2週間も放置する危機感の無い公務員、

事情聴取した後、
身柄の拘束も何もしない山口県警、

海外逃亡や自○でもして
未解決事件にでもするつもりかと思えば
カジノで溶かしたごめんなさいとか
しょうもない事をぬかす24歳・・・

登場人物がバカしかいない事件だな。


2400万全て賭ける勝負師が
ネコババなんてセコい事を
思いつくものかよ、

ケチは半分でも残して置くもの。

-

イカゲームの勝者なら仕方ないなぁ

-

The world famous Sho Taguchi!ってね、良かったね、世界レベルの有名人だよ!

-

この件で感じたことは何故俺じゃないのかってことよ
彼じゃなくても多くの人がやる
自治体から搾取するなんてナマポにでもならん限り無理なんだから

-

BBCにまで取り上げられると、いよいよ恥晒し感満載に感じるw

-

10万円もらえる世帯(個人)というのはモラルがびっくりするほど低い
こいつ以外にも与えるべきではない

-

普通に全て晒して牢獄へ。

-

24歳でしょ、

前科が付くから
ろくな会社には入れないだろうけど、
5100万円くらい死ぬ気で働けば、
30年とかからず返せるだろ。

返しな。

-

まぁこれは仕方ない。

-

コメントにあるようにマネーロンダリングだな

-

倍にして、普通に返せば大儲けと考えるのがギャンブラーの発想。競馬とかのほうが確率は高かった。ww

-

親族まとめて監視対象かな。

-

もう五臓六腑売って金にするしかない

-

>前科が付くから

前科はつかないよ
会社が従業員に誤送金したとかなら横領になるけど今回はそうじゃない
簡単に有罪にできるような問題ではない

-

よりによってクズに送るの草すぎる

-

白々しい嘘。

使った事にすれば返済のしようが無いから、後は返す気があるフリをして執行猶予を貰い、隠したカネを横領すれば良いだけ。

判決を受ければ返済義務が無くなるっていう法律がおかしいんだよ。
生きているなら働いて被害者に返せよ。

-

役場側がどうも生温いようで
民事にかければ真相が分かると思ってるフシがある
民事なんて証拠収集能力全然ないから
刑事事件化してスマホ(もってればPCなども)を解析すれば
どういうサイトのどういうゲームにいくら賭けたのか
そのくらいまで分かる

今のままなら、単にカジノのアカウントに送金しただけだろが

-

謎の弁護士使って返しますって言わせて時間稼ぎしてる間に、お金使ったんだから
犯罪になるのでは?

-

もう逮捕されたから持っているか持っていないかはこれから判明する
こいつはラッキーな奴ではなくこの先何十年と借金生活の不幸な奴

-

今回収入の税金にかかる税金が二千万円とか。
税務署の管轄だから逃げられない。
宝くじじゃないから税金免除とかない。

-

まぁBBCが喜びそうなネタだよなこれ

-

臓器全部売っても返せない額だな。
数百万なら体で返せたのに。

-

・彼の金だから、彼の自由だ。

外人らしい発想だな

それはともかくこの事件はアホしか絡んでない
そもそもこんな大金を誤送金したやつもアホだし返金しない猶予を与えたやつもアホだし返さない事を選択した犯人もアホ
アホの連鎖
この村にとって崖を飛び降りるくらいの覚悟で出した給付金なのにそれを横領しようなんてよく考えれるなとしか思わんわ

-

リアルカイジの沼

-

オンラインカジノって違法じゃないのかw
やっていいなら俺もやるけどw

-

これを許すのは悪用される前例を作るということ
絶対に許してはならないし、間違って送金した職員も処罰されるべき
グルじゃないと誰がどうやって証明する?できないだろう
だからこれを一度でも許すということは、市民が市職員を犯罪者に育て上げるということと同じなんだよ

-

役所の対応次第では、役所もグルということが透ける
実際に真実かどうかは問題ではなく、犯罪者擁護している時点で不信で満たされる

-

法律によっては誤給付だろうが振り込まれた側のものになる国だってあるだろう

-

役場の新人公務員はどう考えても容疑者なのになぜ氏名を公表しないんだ?
横領の共犯者なのに

-

棚ボタの資金使ってルーレットで赤黒当てれば返しても同額手元に残るとおもったんじゃね?

-

役所の人間はどんなに損失出そうとどうせ税金で補填するだけだから気楽だろうな

-

今どき送金時のダブルチェックもしてない役所もどうだと思うが
送金者も捜査対象で当然だわな

多数振込なんてリスト作って、確認した後に一括送金じゃないのかよと思ったんだが
なんで手入力でやるシステムなんだろうな

しかし、誤送金後、口座凍結とかできんかったのかね
誤送金含めこの時点で犯罪じゃないから、無理だろうけど
不当利得返還請求訴訟で差し押さえる資産があるのかどうか
低所得者層だしねぇ
海外送金すれば大丈夫なんておもってるんだろうなぁ

-

「金のあるうちに儲けを作ればその儲けは自分のものになるのでは?」
   ↓
「やっちまったあああああ」

-

本気でカジノで溶かしただけだと思ってるならただのアホ
コメントでも言われてるけど、実際には別のアカウントに金が移っただけで
典型的なマネーロンダリングだわ

ほとぼりが冷めた後に出金するか、バックに別の組織が付いてるんだろうな

ららら

勝手に振り込んでおいて、使ったら逮捕。w
逮捕したい奴がいれば、大金を振り込めば良いということだな。

-

>勝手に振り込んでおいて、使ったら逮捕。w
>逮捕したい奴がいれば、大金を振り込めば良いということだな。
※明らかに正当性の無い大金をラッキーと思って使い込むモラルでありながら
普段、叩いてもほこりが出ないように身辺整理をしており
ねつ造してでも逮捕したい重要人物に限り有効
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告